国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

戦後80年「何らかの形で思い発出」と石破総理

2025年08月06日

 石破茂総理は4日の衆院予算委員会で立憲民主党の野田佳彦代表から「今週は歴史に向き合う週だ。たまたま歴史を忘れた、あるいは風化してきているのではないかという発言が(最近)多すぎるので、閣議決定する時間はもうないから談話は無理としても、何らかの総理のコメントは出すべきだと思う」と促され「形式はともかく、風化を避けるため、また戦争を二度と起こさないための発出は必要と思っている」と答弁し、何らかの形で総理としての思いを発出することに意欲を示した。

 石破総理は「風化ということはあってはならないことだけれど、時間の経過とともに薄れていく」と述べ「だとすれば、能動的に、積極的に風化しない努力が必要と思っている。形式はともかく、風化を避けるため、また戦争を二度と起こさないための発出は必要と思っている」と答えた。

 また石破総理は「50年談話、60年談話、70年談話での積み重ねを大事にし、そのうえで、なお、何を言わねばならないのかということを(各談話を)子細に読んだうえで判断したい」とした。

 石破総理は「70年談話には『政治システムは歯止めたり得なかった』とあるが、なぜ、歯止めたり得なかったのか、ということはきちんと考える必要がある。わたし自身、強い思いがあるので、色んなご意見を踏まえながら、よりよいものに期してまいりたい」と答えた。

 野田氏は質問で「(広島原爆の日の)8月6日、(長崎原爆の日の)8月9日の悲劇を忘れてはならないと思う。また昨年、被団協がノーベル平和賞を受賞し、核廃絶に向けた機運が国際社会でひろがるかな、と思ったが、逆に分断と対立がどんどんおこり、核兵器の使用をほのめかすような発言が出てきたり、核兵器開発を急ぐような国が出てきている。広島・長崎を引用するような米国大統領の発言や核武装安上がり論のような発言も出るなど極めて憂慮すべき事態」と指摘。

 加えて、野田氏は「自民党の参院議員が沖縄県民の感情を逆撫でするような、歴史の実態を踏まえない歪曲した解釈の暴言を吐いた。もう一回、きちっと過去の歴史に向き合うことをやらなければいけないのではないか」と提起した。石破総理はこれに答えた。(編集担当:森高龍二)

社民党 戦後80年の総理談話避けるのは「逃げの姿勢」

在日米軍駐留経費「特段やりとりなかった」外相

抑止力・対処力強化に不断の検討は当然と防衛相

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.