国内ニュース – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
国内 行政 海外
とれまが >  ニュース  > 政治ニュース  > 国内ニュース

手話の普及環境整備に努める考え強調 高市総理

2025年11月18日

 高市早苗総理は15日開幕の25回夏季デフリンピック競技大会東京2025開会式であいさつし、日常での手話の普及環境整備に努める考えを示した。

 高市総理は大会に先立ち6月に日本では『手話に関する施策の推進に関する法律』が成立・施行されたと紹介のうえ「国民の間に広く手話に関する理解と関心を深めるよう国連総会で決議された『手話言語の国際デー』と同じ9月23日を『手話の日』と定めた」とした。

 そのうえで「手話の習得支援や学校、職場、地域において手話を円滑に使用することができる環境の整備に取り組むことにしている。デフリンピックを契機として、日本全国において、より多くの人が手話や様々なコミュニケーションの形に触れる機会となると信じている」と語った。

 高市総理は「障害の有無にかかわらず、お一人お一人が持てる力を存分に発揮し、自ら選んだ道で夢をかなえる。そのような社会の実現に向け、日本は、これからも着実にその歩みを進めていく。政府としても、誰もが活躍でき、喜びを共に分かち合う共生社会の実現に向けて誠心誠意取り組んでいく」と選手を激励した。(編集担当:森高龍二)

与党の安保3文書見直し協議に期待示す 防衛相

「非核3原則・存立危機事態」で質問主意書提出

物価高対応「重点支援地方交付金拡充が鍵」総理

記事本文

記事提供:EconomicNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

EconomicNewsの新着ニュース

ニュース画像

一覧

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.