【本の要約サービス「flier」月間ランキング】現代人を悩ませるさまざまな「疲れ」に注目が集まる 1位はベストセラー心理学者による「やる気スイッチ」の入れ方 全国の書店でフェア開催
株式会社フライヤー
累計会員数125万人を突破した本の要約サービス「flier(フライヤー)」を運営する株式会社フライヤー(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO 大賀康史)は、2025年6月のビジネス書月間ランキングを発表しました。
今回1位に輝いたのは、『「なまけもの」のやる気スイッチ』(内藤誼人/総合法令出版)でした。やるべきことを先延ばしにしたり、ついダラダラしたりしてしまう…という悩みを抱えている人は多いと思います。本書では「やる気の出し方を知らない」ことが原因であるとしており、効果的にやる気スイッチを入れる方法を、科学的な裏付けをもって紹介しています。
また、2位に『医者が教える疲れない人の脳』(有田秀穂/三笠書房)、7位には『最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣』(堀田秀吾/新潮社)がランクイン。心身のバランスを崩しやすいこの時期に、「現代人が抱える疲れ」を解決するための本が支持を集めました。
本ランキングは、flierの有料会員を対象に、スマホアプリおよびウェブのアクセス数(紹介書籍の要約閲覧数)を合算し順位付け。集計期間は、2024年5月25日~2025年6月24日です。
■「flier」ユーザー閲覧数 月間ランキングTOP10(2025年6月)
1位:『「なまけもの」のやる気スイッチ』(内藤誼人/総合法令出版)
2位:『医者が教える疲れない人の脳』(有田秀穂/三笠書房)
3位:『得意なことの見つけ方』(澤円/KADOKAWA)
4位:『決定版 仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』(飯田剛弘/明日香出版社)
5位:『1冊まるごと「完コピ」読書術』(あつみゆりか/PHP研究所)
6位:『超初心者でも稼げるAI活用法』(あべむつき/KADOKAWA)
7位:『最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣』(堀田秀吾/新潮社)
8位:『このオムライスに、付加価値をつけてください』(柿内尚文/ポプラ社)
9位:『構造化思考のレッスン』(荒木博行/ディスカヴァー・トゥエンティワン)
10位:『スマホで倍速!英語独学ハック』(中林くみこ/Gakken)
今回の月間ランキングに基づいたフェアが、全国の書店にて2025年8月より開催予定です。開催期間や展開書籍・点数は、各店舗によって異なります。
2025年6月 ビジネス書月間ランキング1位『「なまけもの」のやる気スイッチ』
著者 内藤誼人氏 コメント
こんにちは、内藤誼人です。本書(なまけもの)が6月の月間ランキング1位という、非常に晴れがましいお知らせをいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。
さて、6月の月間ランキング1位とお聞きして、私がまず思ったのは、『世の中には、なまけものばっかりなのだな』(笑)、ということではなく、『やる気が出なくて困っている』という悩みを抱えている人が相当にいるのだな、ということです。
本書では、やる気を出すためのスイッチを60以上もご紹介しておりますので、それらの技法をご利用いただければ、やる気を出すことは可能です。これは本当です。
ただし、やる気が出ないということは、「もうこれ以上頑張ると、身体も心も壊れちゃうよ」という身体と心の警報サインであることもありますので、そんなときには「やる気を出さず」に、少しはリラックスしてご自身を労わってあげることも重要なことだと思います。
あまり自分に厳しくせず、「たまには、ちょっぴりサボってしまってもいいじゃない」ということを、ご自身に許してあげることも大切だということも覚えておいてくださいね。
それでは、今後ともよろしくお付き合いいただければ幸いです。
フライヤーとは?
ビジネス書を中心とした本の内容を「1冊10分」に要約してアプリやWEBで閲覧できるサービス。新刊を中心に旬の本や既刊の名著を毎日配信しており、現在4,000冊以上の本を読むことができます。
書店フェア
「ネットとリアル書店の融合」をテーマに、書店と連携した企画です。各書籍のPOPに付けたQRコードをスマートフォンで読み取れば、通常は有料の要約文を、どなたでも無料で本に触れずに「立ち読み」ができます。本の大筋を捉えてもらうことで、来店者の興味を高め、“いま出会うべき本”を選べる仕組みです。2025年8月1日(金)から各店で順次開始し、2025年8月31日(日)まで開催予定です。(開始日や開催期間は各書店によって異なります)※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

<開催概要>
■期間
2025年8月1日(金)~2025年8月31日(日)
※開始日や開催期間は各書店によって異なります
■営業時間
各店舗の営業時間に準ずる
■開催店舗
<福島県>
・岩瀬書店:八木田店プラスゲオ、ヨークベニマル福島西店、鎌田店
富久山店プラスゲオ、会津若松駅前店
<千葉県>
・喜久屋書店:松戸店
<東京都>
・書房すみよし:シャポー小岩店
・啓文堂書店:渋谷店
・明昭館書店
<兵庫県>
・西村書店:本店
・喜久屋書店:神戸南店、北神戸店
<鳥取県>
・今井書店:錦町店、湖山店、倉吉店
<島根県>
・今井書店:学園通り店
<徳島県>
・平惣:徳島店、阿南センター店、小松島店、田宮店、川内店
<福岡県>
・喜久屋書店:小倉店
<鹿児島県>
・ブックスミスミ:オプシア店
ビジネス書1冊の大筋を10分で理解できる、本の要約サービス「flier(フライヤー)」
要約は4,000冊超え、ビジネスパーソンの“スキマ時間”活用に一役
本の要約サービス「flier」
flierは、1冊10分で読める「本の要約サービス」です。ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約をウェブ、アプリで毎日公開。AIを使った音声版もあります。収録書籍数は4,000冊超、累計会員数は125万人、累計法人導入社数1,200社を突破しました(2025年5月現在)。
その他、オンラインコミュニティ「flier book labo」や、全国の書店店頭でflierの要約ページをQRコードで“立ち読み”できるコラボフェアも展開中です。
https://www.flierinc.com/法人版サービス「flier business」
flier businessは、企業が人材育成や福利厚生に本の要約を活用できる法人向けサービスです。2019年にflier法人版(2023年に名称変更)として提供開始。コロナ禍を境に集合研修が難しくなった法人企業を中心に、社員教育の一環として契約する企業が増え続け、615社が利用中です。(2024年11月末時点)
要約から得た学びや気づきをメモ・共有できる「学びメモ」、おすすめ要約を選書・プレイリスト化できる「読書プログラム」等をご利用いただけます。
https://biz.flierinc.com/組織の“成長組織スコア”を可視化する「flier成長組織ナビ」
flier成長組織ナビは、従業員一人ひとりの成長環境を確保するための要素を独自に調査・分析し、従業員と企業を成長に導く新しい概念のサーベイです。「制度・関係性・循環・学びの姿勢・成長実感」という5つの項目から、「成長組織スコア」を構成。事業成長や人材成長と連結する本質的な要素を把握できる形で、人が育ち成長する“成長組織”への変革を支援します。
https://growthnavi.flierinc.com/■株式会社フライヤー 会社概要
フライヤーは、「ヒラメキ溢れる世界をつくる」をミッションに、変化が激しい現代において、発想力が求められるビジネスパーソンのための「知」を軸とした様々な事業を創っていきます。
<実績>
・日本の人事部「HRアワード2021」プロフェッショナル部門の人材開発・育成部門で最優秀賞を受賞
・「BOXIL SaaS AWARD」eラーニング部門で5季連続「Good Service」を受賞
・本を通じてあらゆる人が知や教養を深め、読書や本の文化の裾野を広げることに貢献している点を評価され「2023年度グッドデザイン賞」受賞
・「クローズアップ現代+」「おはよう日本」「ワールドビジネスサテライト」等、紹介多数

配信元企業:株式会社フライヤー
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews