その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

物流テックリーダー ハコベルの物流プラットフォームが進化! HEREが提供するロケーションサービスで提供価値を強化

HERE Japan株式会社


HERE Technologiesはハコベル株式会社が開発した荷主から運送会社・ドライバーまでをつなぐ物流DXプラットフォームにロケーションサービスを提供しました。

2024年問題を背景とした物流DXの需要が増える中、HERE Technologiesが提供する「高品質な地図データ」「大量アクセスへの処理能力」「総合的な柔軟性」が、ハコベルの顧客への提供価値を高めることに貢献しました。

HERE Technologiesは、将来にわたりハコベル株式会社が目指す「日本の持続可能な物流を構築する」ビジョンを支援することを表明しました。



東京 -- 位置情報およびテクノロジー・プラットフォームのリーディングカンパニーであるHERE Technologies(以下、HERE)は本日、ハコベル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 CEO:狭間健志 以下「ハコベル」)が展開する物流DXシステムにHEREロケーションサービスを提供し、物流DXシステムの高速化と効率化に貢献したことをお知らせします。

物流業界は大きな転換期を迎えています。「2024年問題」と呼ばれるトラックドライバーの労働時間上限規制や高齢化による人材・リソース不足や業界全体での課題に直面しつつも、デジタル技術の力が業界を前進させる可能性を秘めています。

そんな中、ハコベルによる物流DXシステムは、従来の属人的な業務を打破し効率化に寄与する取り組みです。電話やFAXなど人の手を介する、複雑で膨大な業務を効率化するこのシステムは、業界のニーズに応えるサービスになっています。

一方で、提供するサービスの利便性と品質を高めるための施策は課題であり、そこで、HEREロケーションサービスの導入が決定されました。選定した理由は、大量のデータを処理できるスケーラビリティ、パフォーマンス、設定項目の充実度をはじめとする質の高さでした。

HEREロケーションサービスの導入により、配車やルート計画業務の効率化が進み、物流業に従事する方々への提供価値を高めることができました。この取り組みにより、ハコベルのサービス強化に貢献し、日本の物流業界全体を効率化する可能性を秘めています。

HEREロケーションサービス機能に関する詳細はこちら:
https://www.here.com/jp/platform/developer

ハコベル株式会社 執行役員 プロダクト開発部長 宮武 晋也氏は、
「私たちの目指す場所は明確です。日本全体を見渡すと、荷主が急いで荷物を送り、運送会社が迅速に運び、そしてエンドユーザがすぐに荷物を待ち望む姿があります。
この日本に広がる願いを叶え、持続可能な物流プラットフォームを築くことが、私たちのミッションです。物流システムには高品質で信頼性のあるデータ処理が欠かせません。そのため、私たちはエンジニアの視点からHEREを選択しました。HEREは素晴らしいパフォーマンスと品質を誇り、私たちはその力を借りながら、持続可能な物流システムの未来を切り拓いていきます」

HERE Japanの代表取締役社長を務める枝隆志は、「私たちは、テクノロジーの力が業界の転機を切り開く上での重要性を強く認識しています。日本のロジスティクス業界に新たな風を吹き込むために、ハコベルへのロケーションサービスの提供に喜びを感じています。ロケーション・インテリジェンスを通じて、現在の課題に対処するだけでなく、持続可能な物流プラットフォームの構築に貢献することを目指しています」

HERE Technologiesについて
HEREは、約40年にわたり、地図と位置情報技術のパイオニアとして活動しています。今日、HEREのロケーションプラットフォームは業界で最も完全なものとして認識されており、世界中の組織や企業向けにロケーションベースの製品、サービス、カスタムマップを供給しています。自律走行やシームレスな物流から新しいモビリティ体験まで、HEREはパートナーや顧客がデータを管理し、プライバシーを保護しながらイノベーションを起こせるようにします。HEREがどのように世界を前進させているかは、here.com(英語)(*)でご確認ください。日本語での情報はhttps://www.here.com/jp をご覧ください。
*) http://www.here.com/

ハコベル株式会社について
物流のプラットフォーム「ハコベル」は、個人や企業への配送を行うラストワンマイルから、都市間の輸送などを行う幹線輸送まで全国の物流を支えるサービスを展開しています。軽貨物を対象とした「ハコベル運送手配」では、ドライバーの非稼動時間を有効活用し、荷主とドライバーを直接マッチングさせることで、高品質かつ低価格な配送の仕組みを提供しています。サービス利用後には利用者がドライバーを評価する仕組みを設け、サービス品質向上を実現しています。一般貨物を対象とした「ハコベル運送手配 PLUS」は荷主と全国の運送会社を繋ぎ、WEBアプリケーション上で自社の車両、協力会社の車両を管理し、配車、請求管理を行う機能と、ハコベル配車センターへの配車依頼を行う機能を備えています。物流コストを削減させ、DXを推進する企業の支援に取り組んでいます。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.