その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

スウェーデン国立研究所(RISE)とイノベーション・マネジメントシステム(IMS)促進で戦略的パートナーシップを締結

一般社団法人Japan Innovation Network

スウェーデン国立研究所(RISE)とイノベーション・マ

IMSプロフェッショナル認証の日本での導入とSystematic Innovation Management Award(SIMA)の創設


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42561/26/42561-26-6ba76818b4440426a59c2e1b6e8cc9fb-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「IMS SUMMIT 2024」にて合意書を取り交わす、RISE Senior ResearcherのIngrid Kihlander氏とJIN 代表理事の紺野登(12月2日大阪)

一般社団法人Japan Innovation Network(以下、JIN)はスウェーデン国立研究所(Research Institutes of Sweden:以下、RISE)と、イベーション・マネジメントシステム(IMS)促進に関して戦略的パートナーシップを締結しました。


JINは、国際標準化機構(ISO)の多国籍委員会で日本を代表してIMSの規格開発を行う団体として、2015年より、国内の意見集約と国際交渉を推進してきました。また、RISEはスウェーデンの国立研究所として、持続可能な社会の達成に貢献するためイノベーションおよびIMSを推進してきました。両者は、2021年5月に連携合意書を締結し、イノベーションのノウハウ共有とイノベーション人材育成の促進を進めてきましたが、この度、その連携をさらに深化させ、戦略的パートナーシップを締結しました。


本パートナーシップにより、今後、JINとRISEは以下の活動を実施してきます。


a) 日本、スウェーデン、その他の国における優れたイノベーション・マネジメントの実践事例を特定して分析し、公表する。
b) RISEが提供しているISO 56000(イノベーション・マネジメントシステム:IMS)シリーズに基づいたIMSプロフェッショナル認証の日本での導入・普及を図る。
c) システマティックなイノベーションを確立・実践している組織、およびそれを支援している個人を表彰する「Systematic Innovation Management Award(SIMA)」の日本、スウェーデン、その他の国での創設を進める。

JINは、RISEをはじめ国内外のイノベーションおよびIMSを推進する機関との連携を強化するとともに、今後も最新の情報とノウハウを提供しながら、日本の企業・組織におけるIMSの導入と促進をリードしていきます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42561/26/42561-26-14c613c2c070c5b11cb24dba8b1a170b-186x303.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合意書に署名するRISE CEOのMalin Frenning氏(11月28日ストックホルム)


スウェーデン国立研究所(RISE)について:
産学官民連携においてスウェーデンのイノベーションエコシステムの中核を成している国立研究機関であり、世界各国の産官学との連携を進めている。世界で初めてISO17024に準拠したイノベーションマネジメント・プロフェッショナルの個人認定資格を作るなど、イノベーション・マネジメントシステムの分野でも世界をリードしている。
https://www.ri.se/en


一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)について:
2013年7月設立。日本を「すべての組織からイノベーションが興る国へ」を目的に、日本企業へのイノベーション・マネジメントシステム(IMS)の導入やイノベーション・プロジェクトの支援を実施。また、国際標準化機構(ISO)の多国籍委員会で日本を代表してIMSの規格開発を行う日本唯一の国内審議団体として、国内の意見集約、規格開発、国際交渉を担う。
https://ji-network.org/

プレスリリース提供:PR TIMES

スウェーデン国立研究所(RISE)とイノベーション・マ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.