その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

モバイル通信におけるベストプラクティス

JSSEC

~ CISA「Mobile Communications Best Practice Guidance」を解説 ~


報道関係各位

一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC:会長 佐々木 良一)の技術部会 マルウェア対策WG(リーダー 小笠原 徳彦)は、2024年12月18日に米国のセキュリティ機関であるCISA(Cyber Defense Agency:サイバーセキュリティー・インフラセキュリティー庁)が公開した、モバイル通信におけるベストプラクティスである『Mobile Communications Best Practice Guidance』(以下、本ベストプラクティス)がスマートフォンを安全に利用する上で参考となるため、JSSECが推進するセキュリティ対策を踏まえた解説記事を公開しました。



<本ベストプラクティスの概要>
General Recommendations(以下、推奨事項)、iPhone-Specific Recommendations (以下、iPhone 推奨事項)、Android-Specific Recommendations (以下、Android 推奨事項)の3つがあり、それぞれの観点で解説を行っています。

推奨事項
【8つの推奨事項】
- エンドツーエンドの暗号化通信のみを使用する(Use only end-to-end encrypted communications)- 認証にFIDOを利用する(Enable Fast Identity Online (FIDO))- 多要素認証にSMSを利用しない(Migrate away from Short Message Service (SMS)-based MFA)- パスワードマネージャー利用する(Use a password manager)- 通信事業者のPINを設定する(Set a Telco PIN)- ソフトウェアを定期的に更新(Regularly update software)- 携帯電話メーカーから最新のハードウェアバージョンを選択する(Opt for the latest hardware version from your cell phone manufacturer)- 個人用の仮想プライベートネットワーク(VPN)を使用しない(Do not use a personal virtual private network (VPN))

iPhone 推奨事項
【iPhone 端末向け:5つの推奨事項】
- ロックダウンモードを有効にする(Enable Lockdown Mode)- iMessageが利用できない場合にメッセージがSMSとして送信されないようする(Disable the following setting to ensure messages do not send as SMS if iMessage is unavailable)- ドメインネームシステム(DNS)クエリを保護する(Protect your Domain Name System (DNS) queries)- Apple iCloudプライベートリレーに登録する(Enroll in Apple iCloud Private Rela)- プライバシーとセキュリティを通じてアプリの権限を確認し、制限する(Review and restrict app permissions through Settings)

Android 推奨事項
【Android 端末向け:7つの推奨事項】
- 強力なセキュリティ実績と長期的なセキュリティアップデートのコミットメントを持つメーカーのモデルを優先する(Prioritize models from manufacturers with strong security track records and long-term security update commitments)- リッチコミュニケーションサービス(RCS)を使用する(Only use Rich Communication Services (RCS) if end-to-end encryption is enabled)- AndroidプライベートDNSを信頼できるサービスを利用する(Configure Android Private DNS to use a trusted)- AndroidデバイスのChromeブラウザで「常に安全な接続を使用する」が有効にする(Confirm Always Use Secure Connections is enabled)- AndroidデバイスのChromeブラウザで「安全なブラウジングのための強化保護」が有効にする(Confirm Enhanced Protection for Safe Browsing is enabled)- Google Play Protectが有効にする(Confirm Google Play Protect)- アプリの権限を確認し、制限する(Review and restrict app permissions)


【日本スマートフォンセキュリティ協会について】
2011年5月に設立され、2012年4月に法人化された日本スマートフォンセキュリティ協会は、個人ならびにビジネス分野での普及、利活用が進む一方、さまざまなセキュリティ上の課題に直面しており、それらを解決し安心安全な普及促進を目指しています。今やスマートフォンなどの社会と人を繋ぐという重要な役割を果しています。これまでのスマートフォン自体の安心安全な利活用における普及啓発をはじめ、その先のクラウド、IoTや未来にあるICTの安心安全な普及啓発を行ってまいります。


【お客様からのお問い合わせ先】
日本スマートフォンセキュリティ協会 事務局
Tel: 03-6757-0159  E-mail: sec@jssec.org


【報道機関からのお問い合わせ先】
日本スマートフォンセキュリティ協会 事務局
Tel: 03-6757-0159  E-mail: press@jssec.org

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.