その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

クラウドファンディング目標達成: 言語聴覚士と保育士による「ことばを育てるオンラインイベント」 無料開催決定

一般社団法人ことばサポートネット

クラウドファンディング目標達成: 言語聴覚士と保育

様々な事情により子育てイベントに行けないお子さんにもオンラインで参加できるイベントをお届けできるように、との思いで企画したクラウドファンディングプロジェクトで、目標額100%を達成しました。


 ことばサポートネットは、ことばの育ちを支援するオンラインイベントの無料開催を目的としたクラウドファンディングを実施し、2025年2月10日に目標額を達成しました。これにより、言語聴覚士と保育士が連携し、お子さまの言葉の発達をサポートするオンラインイベント「ことばすくすくライブ♪『おおきい』『ちいさい』」を4月に無料で開催できることとなりました。
 本プロジェクトは、様々な事情により対面の子育てイベントに参加できないご家庭にも、安心して参加できる機会を提供することを目的としています。多くの皆様の温かいご支援、応援、そして情報拡散のご協力に心より感謝申し上げます。

本プロジェクトの背景と目的
 言葉は日常での体験や、それに即した言葉かけによって育まれます。子育て支援センターなどを利用できる環境があれば、そこでの保育士との手遊びや歌、やりとりなどを通して、親も子も多くの学びを得ることができます。しかし、海外に住んでいたり、外出が難しかったりすることで、日本語での手遊びややりとり遊びの体験がしづらい環境にあるお子さん、子どものことばの育ちを促すような働きかけ・声かけの仕方を学ぶ機会の少ない保護者の方もいらっしゃいます。
 家庭環境や居住地によらず参加していただきやすい方法として、私たちはオンラインでのイベント開催を企画しました。
 このイベントの特徴は、言語聴覚士と保育士が一緒に取り組む点です。"ことばを育む"をテーマに、その回ごとに生活の中で活用しやすいサインを取り上げ、親子で一緒に遊び、 やりとりを楽しむ時間を提供できればと考えています。

引き続き、ネクストゴールに挑戦中
 本プロジェクトでは、さらなる支援を募り、2025年4月から9月にかけて3回の無料開催を実施するため、ネクストゴールを設定しました。
 クラウドファンディングの詳細・支援方法は以下のURLよりご確認いただけます。
プロジェクトページはこちら
▶︎https://readyfor.jp/projects/kotobasukusukulive


支援者向けリターンのご紹介
支援者の皆様には、以下のリターンをご用意しております。
1. 医院・歯科医院・開業ST様向けスポンサー枠
当法人ウェブサイトにスポンサーとして、医院・歯科医院・開業ST様のクリニック名・紹介文(全角70字程度)・ウェブサイトURLを掲載。
構音障害啓発ポスター(A4サイズ)5枚を郵送。
※送付先は日本国内に限ります。
ポスターの内容はこちら

2. 当法人主催講座・講習会 割引特典
2025年度中に開催される当法人主催のオンライン講座・講習会に、2200円引きで何度でも参加可能。
2026年3月まで有効。
Peatix経由でのお申し込みとなり、定員に達した場合はご利用いただけません。

※詳細はクラウドファンディングのページよりご確認ください。
https://readyfor.jp/projects/kotobasukusukulive

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130843/27/130843-27-763b19186321fa4cde4eaf55ed0335f2-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ことばすくすくライブ♪『おおきい』『小さい』開催日時 2025年4月16日(水) 11:00~
参加費  無料
テーマ  『おおきい』『ちいさい』



4月の無料イベントことばすくすくライブ♪|テーマ:『大きい』『小さい』
 クラウドファンディングの目標達成に伴い、4月開催予定のことばすくすくライブ♪の無料開催が決定いたしました。テーマは 『大きい』 『小さい』 を予定しています。
 最初に言語聴覚士よりサインの説明を行い、当日の遊びの中ではみんなでサインを使いながらやりとりを楽しみます。当日の歌や遊びの中だけでなく、その後の生活の中でも使用していただき、ことばを覚え、概念を形成していくような育ちを一緒に応援していけたらと考えています。
 保育士たかま先生との楽しい歌や遊びの後には、絵本作家しょうじあいかさんによる読み聞かせも予定しています。

 たくさんの保護者の方・お子さんに、笑顔と、ことばの育ちの後押しを届けられるよう、職員一同努めてまいります。

団体概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130843/27/130843-27-bf403d398a5963fb820699f40aba76bd-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

一般社団法人ことばサポートネット ことばサポートネットは、ことばや発音に悩む方々に、言語聴覚士がいつでも寄り添える体制づくりを進めています。
 ことばの悩みや困りごとに対する個別相談・発音練習、子育て関連施設、教育機関、医療機関等での言語聴覚士による支援の提供、保護者や専門職を対象とした相談会や講座の開催を、主にオンラインで行っています。詳細は、公式ウェブサイトをご覧ください。

ウェブサイト▶︎https://www.kotoba-support-net.org/



プレスリリース提供:PR TIMES

クラウドファンディング目標達成: 言語聴覚士と保育

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.