サウンドバー「S20A」を3月10日(月)より順次発売~オールインワンサウンドバーで、ワンランク上のサウンドを~
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社

LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)、本社:東京都中央区)は、「LG Soundbar」シリーズの新モデル「S20A」を、2025年3月10日(月)よりLG公式オンラインショップおよび一部販売店で順次発売いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23289/365/23289-365-de3c8e46e9918cc8ffc3f75c82db8220-1600x1062.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23289/365/23289-365-4d59457c5dbef89d4bb7c1d2ced2fb73-1920x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社はこれまで、デザインも音響パフォーマンスも最上位の「SG10TY」をはじめ、「SE6S」や「S40T」など、LGのテレビ製品と接続することで、その性能を最大限に発揮するサウンドバーのシリーズを展開してまいりました。
こうした中、より多くの方々に自宅でも高品質サウンドをお楽しみいただけるよう、優れた性能と使いやすい機能、手の届きやすい価格のバランスのとれたエントリーモデルとして「S20A」を発売することといたしました。
「S20A」は、最大出力50W 2.0chサウンドで、「Dolby Audio」・「DTS」に対応。(※1)くっきりと聴こえる明瞭なサウンドに加え、ウーファーと2基のパッシブラジエーターを搭載したことにより、深みのある、豊かなサウンドをお楽しみいただけるオールインワンサウンドバーです。さらに、AIによるサウンド調整機能や、使いやすい操作性により、サウンドバーを初めて設置する方にもおすすめの製品です。
なお、LG公式オンラインショップでは、最長5年保証のほか、本日2025年2月17日(月)から3月9日(日)までの間、会員限定先行特典もご用意しております。
<発売概要>
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/23289/table/365_1_7e995a2d96186392672edf5158e2504a.jpg ]
(※1)DolbyおよびDolby AudioはDolby Laboratories Licensing Corporationの登録商標です。
DTS、DTS:X、シンボル、およびDTSとシンボルの組み合わせはDTS社の登録商標です。
【主な特長】
■サブウーファー内蔵のコンパクトな筐体が創り出す、豊かなサウンド
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23289/365/23289-365-9452593f8d7d1a4c3f8355df2f810c4d-1600x686.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「S20A」は、横幅650mm×高さ63mm×奥行99mmのコンパクトボディでテレビ下にもすっきりと設置しやすく、前面にはスリムな印象を与えるデザインを施しています。また、テレビ下に設置しても光の反射が起きにくいマットな質感で、テレビ視聴の邪魔をしません。
さらに、オールインワンサウンドバーとして、コンパクトボディながらもパワフルさと繊細さを両立した音を奏でます。最大出力50W 2.0chのサウンドシステムと、「Dolby Audio」・「DTS」対応(※1)の立体的なサウンドで、臨場感のある音を演出。また、ウーファーを内蔵しているだけではなく、低音域の増幅・補強を行うパッシブラジエーターを背面に2基搭載しているため、重低音に迫力をプラスし、音痩せを感じさせない、豊かなサウンドを創り出します。
■AIが視聴コンテンツに合わせてサウンドを最適化
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23289/365/23289-365-5243200e8c95e05dffe6ee8e20f5142d-1600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
視聴コンテンツにあわせてAIが自動でサウンドを最適化する「AIサウンドプロ」機能により、ニュースを見るときは人の声を聴きやすく、映画や音楽を鑑賞するときは臨場感あふれるサウンドに切り替わります。
■サウンドバーの操作も、ストレスなくスムーズに
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23289/365/23289-365-28874bebafc233bd909f549bc061021a-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LGサウンドバーとLGテレビを連携させ、各種設定変更ができる「WOW Interface」に対応。「S20A」とLGテレビを接続すると、テレビ画面上のwebOSのメニューにサウンドバーの設定項目が追加され、サウンドバーの音量調整や設定変更ができます。(※2)また、お手持ちのスマートフォンに「LG ThinQ」アプリをダウンロードしていただくことで、スマートフォンからサウンドバーを操作することも可能です。
(※2)互換性のある機種:2022年発売以降のOLED M/Z/G/C/B/A、QNED90/85/80シリーズ。本機能のご利用にはテレビのソフトウェアの更新が必要になる場合があります。ソフトウェアの更新にはネットワークが必要です。
製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご確認ください。
https://www.lg.com/jp/audio/soundbars/s20a/
※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です
■ブランドスローガン「Life's Good」に込めた想い
「Life's Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。
■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名:LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)
本社:〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
URL:
https://www.lg.com/jp/
設立:1981年1月
代表者:代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ)
事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。
テレビ、オーディオ、モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、衣類ケア家電、
空気清浄機、衣類乾燥除湿器の販売、デジタルサイネージ事業、ロボット事業、
車載用機器やソリューション事業等。
■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。
「ホーム・アプライアンス・ソリューション」、「メディア・エンターテインメント・ソリューション」、「ビークル・ソリューション」、「エコ・ソリューション」の4カンパニー制で、2024年の世界売上高は約87.7兆ウォン(KRW)。テレビ、生活家電、エア・ソリューション、モニター、車載用機器やソリューションにいたるまで、消費者および業務用製品を製造する世界有数の総合家電ブランドとして、お客様の生活をLife’s Goodにするための提案をし続けています。
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes