その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

東北芸術工科大学、卒業/修了研究・制作展の選抜作品を披露 東京都内各所で3つの美術作品展を同時開催

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学、卒業/修了研究・制作展の選utf-8

東北芸術工科大学(山形市上桜田/学長 中山ダイスケ)では、2月から3月にかけ、東京都内各所で学生、卒業生による3つの展覧会を開催します。
山形の雄大な自然と文化、人の温かさの中で芸術を学び、真摯に創作活動に励んできた若者たちのまなざしと息づかいを、会場でご覧いただけます。
https://www.tuad.ac.jp/news/events/24480/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426572/LL_img_426572_1.jpg
東北芸術工科大学卒業・修了制作展[東京選抜]

<東北芸術工科大学卒業・修了制作展[東京選抜]>
本展は、2月6日~11日に本学キャンパスで開催された卒業/修了研究・制作展の、芸術学部 美術科7コース(日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・テキスタイル・総合美術)と、大学院(絵画・彫刻・工芸・複合芸術)の作品の中から、選抜された作品を披露するものです。学生にとっては、学内とは異なる環境で作品を展示するチャレンジングな機会であり、これから作家活動を行っていくうえでの新しい出会いのチャンスともなり得ます。東北の地から今の世界を見据え、自由な表現活動を続ける芸工大生ならではの個性的で、ダイナミックな作品をご覧いただけます。

会期:2025年2月22日(土)~26日(水)9:30~17:30(入場は17:00まで)
会場:東京都美術館ロビー階 第2・第3展示室(東京都台東区上野公園8-36)
入場無料
https://www.tuad.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/250206_tokyo-02-2.pdf

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426572/LL_img_426572_2.jpg
東北芸術工科大学卒業・修了制作展[東京選抜]

<DOUBLE ANNUAL 2025「アニュラスのじゃぶじゃぶ池/omnium-gatherum」>
本展は、本学と姉妹校の京都芸術大学による学内選抜展です。両大学の学部生と院生を対象に、国立新美術館で展開したい作品プランを募集し、今年度は89組の応募者のなかから、ディレクターによる審査を経て11組が選ばれました。
現役のキュレーター(東北芸術工科大学:慶野 結香、京都芸術大学:堤 拓也)から助言を受けながら作品を発展させ、アート・プラクティショナー(展覧会全体をつくるために関わる人々)とも協働し、「アートになにができるのか」と問いかけながら展覧会をつくりあげる、実践的な芸術教育プログラムの成果をご覧いただけます。

会期:2025年2月22日(土)~3月2日(日)10:00~18:00 ※休館日2月25日(火)
会場:国立新美術館3F 展示室3A(東京都港区六本木7丁目22-2)
主催:京都芸術大学
協力:東北芸術工科大学
展覧会公式サイト: https://www.kyoto-art.ac.jp/doubleannual2025/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/426572/LL_img_426572_3.jpg
DOUBLE ANNUAL 2025「アニュラスのじゃぶじゃぶ池/omnium-gatherum」

<TUAD ART-LINKS 2025>
本展は、本学の卒業生がアーティストとして発表を行う機会の創出を目的とした卒業生支援事業の一つです(今年で10回目の実施)。現在も制作活動を続けている卒業生12名が参加し、東京都内5カ所で同時多発的に展覧会を開催します。東北で育まれた感性の数々をご覧いただけます。

会期:2025年2月12日(水)~3月7日(金)
会場:新宿高島屋(※)/オリエ アート・ギャラリー/REIJINSHA GALLERY/
ゆう画廊/B-gallery
※「高」の字は、正しくは「はしご高」です。
入場無料
展覧会公式サイト: https://www.tuad.ac.jp/art-links/
※会期と時間はそれぞれの画廊により異なります。詳細はホームページをご確認ください。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/426572/LL_img_426572_4.jpg
TUAD ART-LINKS 2025(1)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/426572/LL_img_426572_5.jpg
TUAD ART-LINKS 2025(2)

■東北芸術工科大学について( https://www.tuad.ac.jp/ )
東北芸術工科大学は、「芸術的創造と良心による科学技術の運用により、新しい世界観の確立を目指す」 ことを建学の理念とし、全国発の公設民営大学として山形県山形市に設立された。芸術学部とデザイン工学部の2学部から成り、大学院生を含め約2,400名の学生が在籍する。実社会で活躍できる人材を輩出すべく、地域社会との連携を重視し、徹底した実学教育を展開していることが特長。2022年に開学30年を迎え、卒業生は延べ12,000人を超える。
所在地 :〒990-9530 山形県山形市上桜田3丁目4番5号
学科編成:芸術学部(美術科、工芸デザイン学科、文化財保存修復学科、
歴史遺産学科、文芸学科)
デザイン工学部(プロダクトデザイン学科、建築・環境デザイン学科、
グラフィックデザイン学科、映像学科、企画構想学科、
コミュニティデザイン学科)

[資料請求]
https://www.tuad.ac.jp/contact/


詳細はこちら

東北芸術工科大学、卒業/修了研究・制作展の選utf-8東北芸術工科大学、卒業/修了研究・制作展の選utf-8東北芸術工科大学、卒業/修了研究・制作展の選utf-8

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.