42 Tokyoのエンジニア就職支援カリキュラム「Road to」 第二弾として「Road to Fore-Z」を提供開始
一般社団法人42Tokyo

サイバーセキュリティ領域で業界を牽引するFore-Zが参画、セキュリティ人材の育成に貢献
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51804/39/51804-39-5f334c7fc919949d0a1a63553a86d04d-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人42 Tokyo(本社:東京都新宿区、代表理事:坂之上洋子、以下「42 Tokyo」)は就職支援を目的としたカリキュラム「Road to」の第二弾として株式会社フォアーゼット(本社:山口県大島郡、東京支社:東京都千代田区、代表取締役:田中悠斗、以下「Fore-Z」)と共同開発した「Road to Fore-Z」を提供開始いたします。
サイバーセキュリティ領域において業界を牽引するFore-Zとの連携により、複雑化するセキュリティ課題に対処可能な人材の育成を推進してまいります。
「Road to」概要
「Road to」は、42 Tokyoの学生であれば誰でも挑戦できる、就職を目的としたカリキュラムです。企業が提示する課題に取り組むことで、スキルの向上が可能であると同時に、プログラムによっては選考過程の一部免除といった特典を得ることができます。一方、企業にとっては学生のプログラミングスキルだけでなく、問題解決能力やチームワークなど総合的な能力を見極め、優秀な学生に直接アプローチできる機会となります。
<「Road to」参画企業一覧>
株式会社サイバーエージェント
株式会社ミクシィ
株式会社メルカリ
合同会社DMM.com
株式会社フォアーゼット
「Road to」第一弾詳細:
https://42tokyo.jp/news/2021-11-17-2t1ad2mf7/
「Road to Fore-Z」概要
昨今、業務のデジタル化が加速するにつれ、サイバー攻撃が年々増加しています。また、ブロックチェーンやAIなど、多様な新技術の活用が広がる一方で、サイバー攻撃の手法も複雑化しています。セキュリティ人材の需要は拡大していますが、供給が追いつかず多くの企業がセキュリティ人材の育成に課題を抱えています。
こうした状況を受け、政府機関や民間企業に対してサイバーセキュリティソリューションを提供するFore-Zが42 Tokyoのパートナー企業として参画し、「Road to Fore-Z」を開始します。
セキュリティソリューションの開発・提供のほか、最新のサイバー攻撃や脅威動向の調査、最新技術の研究開発を行うFore-Zが、実際に発生しているサイバー攻撃をもとに課題を設計し、実践的な知識とスキルの習得が可能な課題を提供します。これにより、高いセキュリティスキルを持つ人材を育成・輩出し、人材不足の解消に貢献してまいります。
Fore-Z代表 田中悠斗様 コメント
今回、42 Tokyo様との連携により『Road to Fore-Z』を開始できることを大変嬉しく思います。昨今、サイバー攻撃の手法は高度化・複雑化し、実践的な知識と技術の習得及び総合的な知性の涵養が急務となっております。弊社は「強い盾を証明するには、より強い矛を備える」の理念のもと、攻撃者としてのサービス提供により、政府機関や民間企業の安全保障に寄与してまいりました。その豊富な経験を基に、本カリキュラムでは実際の脅威を反映した総合的な課題を通して、受講生が現場で即戦力となる実力を備える準備を整えていきます。未来を担うセキュリティ人材の育成が、業界全体のひいては日本国の安全性向上に直結すると確信し、今後も最新技術の研究・実践と教育の融合を推進してまいります。共に未来へ歩み続ける仲間と出会うことを楽しみにしています。
Fore-Z 概要
当社は、政府機関や民間企業に対して、攻撃者視点でのサイバーセキュリティソリューションを提供する企業です。脆弱性診断/ペネトレーションテスト/レッドチームオペレーションなどのソリューション提供を行うのみならず、東南アジア地域(ベトナムDuy Tan大学 等)の大学機関におけるホワイトハッカー育成の教育活動、最新のサイバー攻撃や脅威動向の調査や最新技術の研究開発を行っています。
HP:
https://www.z.fore-co.ltd/
42 Tokyo 概要
フランスの実業家が2013年に設立した「42」は、学費無料のソフトウェアエンジニア養成機関です。2020年6月に日本初のキャンパス「42 Tokyo」が開校し、現在世界32か国56キャンパス(2025年2月時点)で展開されています。また、世界の大学ランキングである「World's Universities with Real Impact (WURI) 」の「Global Top 100 Innovative Universities」で6位、また倫理的価値に重点を置いた「Top 50 - Ethical Value」では1位を獲得しています(2023年)。
「42 Tokyo」は経歴不問・学費無料・24時間オープンのキャンパスで、誰もがプログラミング学習に挑戦できる環境を提供しています。授業料が無料であること、最新のカリキュラムで学べること、またどんなバックグランドであっても挑戦できるという点で注目を集めています。運営は多数の企業の支援で成り立っています。
・開校 :2020年6月22日
・本校住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11−2
・授業料:無料
・応募条件:入学時に18歳以上(17歳以上であれば入学試験の受験は可能)
・公式サイト:
https://42tokyo.jp
・パートナー:
https://42tokyo.jp/sponsors/
・42 Tokyo 公式Xアカウント:
https://twitter.com/42_tokyo
・42 Tokyo 公式TikTokアカウント:
https://www.tiktok.com/@42_tokyo
・42 Tokyo 公式Facebookアカウント:
https://www.facebook.com/42tokyo/
・42 Tokyo 公式Instagramアカウント:
https://www.instagram.com/42tokyo/
・42Tokyo公式YouTubeアカウント:
http://www.youtube.com/@42tokyo98
・コンセプトムービー:
https://youtu.be/eawhnhTO2oY
・カリキュラムについて:
https://youtu.be/i9h8Jy8Zy0Iプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes