その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

累計40万部突破!大人気シリーズの最新刊!プレゼンのプロが「図解化スキル」のすべてをまとめた1冊『プレゼン資料の図解化大全』

株式会社ダイヤモンド社

累計40万部突破!大人気シリーズの最新刊!プレゼンの


10秒でズバッと伝わる「図解化スキル」を全公開した1冊、『プレゼン資料の図解化大全』(前田鎌利、堀口友恵:著)が、本日2月19日に発売となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/309/45710-309-5decdd781c3f0a24d3f844d9acf84b37-726x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前田鎌利、堀口友恵:著 『プレゼン資料の図解化大全』(ダイヤモンド社)

■プレゼン資料は「読ませるものではなく、見せるもの」である!
 本書は、累計40万部を突破した『社内プレゼンの資料作成術』シリーズの著者で、ソフトバンク在籍時には孫正義社長に直接プレゼンテーションをして「一発OK」を次々と勝ち取った実績を持つ、前田鎌利氏の最新刊です。前田氏は、これまで2000社を超える企業でプレゼン研修をする中で、多くのビジネスパーソンから「プレゼンの反応が薄い」「プレゼンしても、なかなかGOサインを取れない」などの悩みを打ち明けられてきました。その多くのケースが、内容に問題があるのではなく、「正確に伝えなければ」と考えるあまり、文字量の多いプレゼン資料になっていたと言います。前田氏は、プレゼン資料は「シンプル&ロジカル」に徹し、文章ではなく視覚的な表現を多用して、「読ませるものではなく、見せるもの」にするべきであると言います。そこで重要になるのが、「図解化」のスキルです。
 プレゼン資料の「図解化」には3つのステップがあります。1つ目は、プレゼンで伝える内容を「分解・整理」すること。2つ目は、「本質」が伝わる図解をイメージすること。3つ目は、スライドをわかりやすく「デザイン」することです。本書では、この3つのステップに沿って「図解化」のプロセスを解説していきながら、社内プレゼンで「一発OK」を獲得するためのノウハウを余すところなくまとめました。共著者として、前田氏と共に企業研修やワークショップを行うスライドデザイナーの堀口友恵氏も参加し、図表をふんだんに使いながら、プレゼン資料の図解化をわかりやすく学べる1冊となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/309/45710-309-dec0d694b9709589ac3d7761607bf94b-1728x1250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/309/45710-309-0b5ef35262336874a14093afbd808540-1736x1233.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図表やBefore & Afterを使いながら視覚的にわかりやすく「図解化スキル」を伝えます。

■目次
第1章 プレゼン資料 図解化の「思考法」
第2章 「図解の基本」をマスターする
第3章 【図解ノウハウ1.】「なるほど」を生み出す技術
第4章 【図解ノウハウ2.】パワースライドをつくる
第5章 【Before & Afterで学ぶ】わかりやすい図解のつくり方

■著者プロフィール:前田鎌利(まえだ・かまり)
1973年生まれ。ソフトバンクモバイルなどで17年にわたり移動体通信事業に従事。ソフトバンクアカデミア第一期生に選考され、プレゼンテーションにおいて第一位を獲得する。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも数多く担当。2013年12月にソフトバンクを退社、株式会社固を設立して、プレゼンテーションクリエイターとして独立。2000社を超える企業で、プレゼンテーション研修やコンサルティングを実施。ビジネス・プレゼンの第一人者として活躍中。著書に『【完全版】社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』『パワーポイント最速仕事術』(すべてダイヤモンド社)など。

■著者プロフィール:堀口友恵(ほりぐち・ともえ)
埼玉県秩父市生まれ。立命館大学産業社会学部卒業後、ソフトバンクへ入社。技術企画、営業推進、新規事業展開などを担当する中で、プレゼンの経験と実績を積む。2017年に株式会社固へ転職し、スライドデザイナーとしての活動を始める。企業向け研修・ワークショップの担当や大学非常勤講師のほか、大手企業などのプレゼンのスライドデザインを担当し、のべ400件以上の資料作成やブラッシュアップを手がける。前田鎌利著の『プレゼン資料のデザイン図鑑』『パワーポイント最速仕事術』のコンテンツやスライドの制作にも深く関わった。ITエンジニア本大賞2020プレゼン大会にて、ビジネス書部門大賞・審査員特別賞を受賞。小学生向けのオンライン講座「こどもプレゼン教室」を運営し、子どもたちのプレゼンスキルアップの支援も行っている。

■『プレゼン資料の図解化大全』
著者:前田鎌利、堀口友恵
定価:1980円(税込)
発売日:2025年2月19日
発行:ダイヤモンド社
判型:A5・並製・200ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4478118337

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります

プレスリリース提供:PR TIMES

累計40万部突破!大人気シリーズの最新刊!プレゼンの累計40万部突破!大人気シリーズの最新刊!プレゼンの

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.