その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国内初、FinOps Foundation公認の日本語書籍「クラウドFinOps (第2版) 協調的でリアルタイムなクラウド価値の意思決定」が出版

株式会社 日立製作所

国内初、FinOps Foundation公認の日本語書籍「クラウ

日立社員が訳者として参加


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67590/436/67590-436-386d6a363924b43c17af4c8e9dfcbd8f-2109x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社日立製作所(以下、日立)において、シニアクラウドアーキテクトである松沢 敏志(以下、松沢)が翻訳に参画した「クラウドFinOps (第2版) 協調的でリアルタイムなクラウド価値の意思決定」が3月19日に株式会社オライリー・ジャパンより出版されます。
 本書籍は、Linux Foundationの傘下*1であり、FinOps*2を推進する中心的存在である「FinOps Foundation*3」の創始者が執筆した包括的な解説書を日本語に翻訳したものです。FinOps Foundation公認の日本語書籍の出版は今回初めてとなります。本書籍では、FinOps先駆者の成功例と失敗例から、組織の中にどのようにFinOps文化を浸透させていくかを分かりやすく解説します。また、データにもとづく意思決定を通じて、効率的かつ効果的なコスト最適化を実践していく方法を紹介します。
<対象読者>
・FinOpsの導入やクラウドコストの最適化を検討している方
・クラウドコストの適正化のためにどこを改善すれば良いか分からない方
・FinOpsの原則や考え方をしっかり学びたい方

 近年、グローバルでは、既に多くの企業や団体がFinOpsを採用しており、クラウドネイティブ・生成AI時代のITガバナンスを実現する手法として今や欠かせない分野へと進化しています。日本においてもクラウド活用が進む中でFinOpsへの関心が高まっています。
 日立は、2024年5月からFinOps FoundationにGeneral Memberとして参画*4しており、同年11月からFinOps普及活動を促進する日本初の拠点「FinOps Foundation Japan Chapter」設立に参画*5しています。今回の書籍の出版は、日本国内でのFinOpsの理解促進や普及の取り組みの一環であり、成果のひとつです。
 なお、本書籍は、Linux Foundation Japan エバンジェリスト 兼Hitachi OSPO* 6のリーダーでもある中村 雄一 (以下、中村)が企画したものです。

 日立は、お客さまの継続的なクラウド運用改善やクラウドコスト最適化を伴走支援する「Hitachi Application Reliability Centers (HARC)」を通じて、FinOpsサービスを提供しています。また、日立からは中村やFinOpsのスペシャリストである松沢がJapan Chapterのコミュニティに参画し、引き続き、日本国内でのFinOpsの理解促進や普及に貢献していきます。

*1 The Linux Foundationとは、Linuxを中心としたOSSの開発コミュニティや開発者のサポートを行い、OSSの発展を支えている世界随一の団体(本部は米国)。 URL:https://www.linuxfoundation.org/
*2 FinOpsとは、「Finance」と「DevOps」を掛け合わせた言葉で、クラウドのビジネス価値の最大化、データにもとづいたタイムリーな意思決定、部門間のコラボレーションを通じてクラウド利用コストに財務上の説明責任をもたらすための、運用フレームワークと組織文化のプラクティス。
*3 FinOps Foundationは、ベストプラクティス、教育、標準を通じて、クラウド財務管理を実践する人々を支援するLinux Foundationのプロジェクトで、Cloud Native Computing Foundationなどの組織と連携しており、10,000社以上の企業から参加する23,000人以上のコミュニティを擁する団体。
*4 2024年5月16日 「日立がFinOps Foundationへ参画し、クラウド利用コストの評価とビジネス価値の最大化を実現するアプローチを、国内で普及促進」 URL:https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/news/2024/info_2405_01.html
*5 2024年11月29日 「日立がFinOps普及活動を促進する日本初の拠点「FinOps Foundation Japan Chapter」設立に参画」
URL:https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/news/2024/info_2411_02.html
*6 Hitachi OSPOとは、日立グループでの戦略的なOSS活用をグローバルでリードするOpen Source Program Office。
書籍情報
・書名 :クラウドFinOps 第2版 ―協調的でリアルタイムなクラウド価値の意思決定
・著者 :J.R. Storment、Mike Fuller
・訳者 :松沢 敏志、風間 勇志、新井 俊悟、福田 遥、門畑 顕博、小原 誠
・発行 :株式会社オライリー・ジャパン
・販売 :株式会社オーム社
・価格 :印刷書籍版・電子書籍版 各4,950円(税込)
・本文 :488 ページ(予定)
・発行日 :2025年3月19日(予約受付中)
・商品ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/4814401086/ (Amazon)
        https://books.rakuten.co.jp/rb/18133453/  (楽天ブックス)
・商品情報 : https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401086/ (オライリー・ジャパン)
訳者について
株式会社日立製作所 シニアクラウドアーキテクト 松沢 敏志(まつざわ さとし)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67590/436/67590-436-1e7da5d9595d1ce6795acef80b0ac311-634x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Linuxカーネルなどのソフトウェア開発、Linux/KubernetesなどのOSSサポートなどに従事した後、クラウド分野のスペシャリストとしてAWS/Azure/Google Cloudなどのサービスやクラウドネイティブ技術を活用したソリューション開発支援、エンジニアリング/SRE/FinOpsチームへの技術的な観点でのアドバイスや指導などに従事。クラウド系資格を数多く保有し、Japan AWS Top Engineersなどの受賞歴を持つ。FinOps Foundationなどのコミュニティー活動を通じたクラウド技術/SRE/FinOpsの普及促進にも貢献。



FinOps関連イベント情報
・2025年2月28日(金) 13:50-14:30 ITmedia DX Summit Vol.23 基調講演 3-2に登壇
アイティメディア株式会社が2025年2月26日(水)~2月28日(金)に開催する「ITmedia DX Summit Vol.23 ~IT戦略「次の一手」 変革への現実解~」において、シニアクラウドアーキテクトである松沢が、「クラウド/生成AIの「単なる利用」から一歩先へ~FinOps実践によるビジネス価値の最大化へとシフトせよ」と題して講演します。
お申し込みはこちら:https://members09.live.itmedia.co.jp/library/ODEwNTk%253D#category5

・2025年3月14日(金)FinOps Foundation Japan Chapter主催ミートアップ
FinOpsを実践する方々のネットワーキングを最大化し、関連するトピックを持ち寄り議論することを目的としたイベントで、FinOps Foundationの最新トピック、資格や教育、本書籍についてご紹介します。
お申し込みはこちら:https://events.finops.org/event/japan-finops-meetup-2/
関連サイト
・Hitachi Application Reliability Centers (HARC)
https://www.hitachi.co.jp/harc/?pr250220

・Hitachi OSPO
https://www.hitachi.co.jp/products/it/oss/ospo/index.html
商標注記
・記載の会社名、製品名などは、それぞれの会社の登録商標もしくは商標です。 
お問い合わせ先
株式会社日立製作所 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット
マネージド&プラットフォームサービス事業部
お問い合わせフォーム:http://www.hitachi.co.jp/it-pf/inq/NR/

以上

プレスリリース提供:PR TIMES

国内初、FinOps Foundation公認の日本語書籍「クラウ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.