その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ『Omiai』の“今”を総まとめ!

株式会社エニトグループ

2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ

~~安心安全を切り開いたOmiaiの歴史と14年目~~


累計会員数合計2,000万人のマッチングアプリを運営する株式会社エニトグループ傘下で、株式会社Omiai(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:今井良樹、以下当社)が手掛ける『マッチングアプリOmiai』は、2025 年 2 月 21 日にアプリリリースから13周年を迎えることをご報告いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-2d50feea4c5cfd035cc63b448d038052-3840x2560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Omiai』は、2012年2月21日に誕生以来、10年以上に渡り将来を見据えたまじめな出会いを提供し、累計会員数は 1,000万人以上、累計マッチング数は1億組を突破しております。本リリースでは、『Omiai』の“今”を中心に“Omiaiのリアル”を、アンケート調査や会員データ、Omiai婚当事者へのアンケートから紐解きお届けいたします。

<出会いのきっかけとして標準化したマッチングアプリと『Omiai』>
2012年に日本にシリアス系マッチングアプリの元祖「Omiai」が誕生して以来、マッチングアプリを出会いのきっかけとした「マッチングアプリ婚」は増加の一途をたどり、最近ではこども家庭庁による調査(※1)でも4人に1人がマッチングアプリ婚であるという発表があるなど、出会い方の一つとして広く浸透していることがわかります。

『Omiai』は他社に先駆け、国内初のマッチングアプリとして誕生以来、数多くの皆様の出会いとその先の幸せを応援してまいりました。また、当時今後も、将来を見据えたまじめな出会いを求める皆様のきっかけとして、アプリの発展に努めてまいります。
※1 出典:※1 2024年8月 こども家庭庁webアンケート調査結果
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/1841f10d-4f2f-4294-853e-f62b82c4df5a/77d3efd8/20240920_councils_lifedesign-wg_1841f10d_10.pdf


<日本ではじめて、マッチングサービスの安心安全に仕組みで取り組んだOmiaiの13年間>
2012年2月「恋愛・結婚を意識した真剣な出会い」をコンセプトに日本の伝統文化「お見合い」の現代版をオンラインサービスとして提供すべく『Omiai』が誕生。
当時のインターネットを介した出会いは、相手の顔写真や属性などの本人情報が不確かなことが多いことから、安心して実際に会うことができず、犯罪につながる恐れが非常に高いと忌避されていました。そのような中、OmiaiはFacebookの認証で登録が可能なFacebookアプリとしてスタート。(※現在は、Facebook認証は廃止)
実名利用のFacebookのアカウント情報を一部使用することで、なりすまし等を防ぎ安心安全なマッチングサービスとして真剣な出会いを提供ができるようになりました。また、Omiaiをきっかけにマッチングサービス各社も、Facebook認証など本人認証システムの導入を始めました。それまでのマッチングサービスではなかった「ユーザーが安心して相手と合える環境」を整備することで、安心安全なマッチングアプリの市場を創出し、現在の「婚姻の手段の四分の一がマッチングアプリ」である時代の基礎を開いたと言えます。
2023年には価値観マッチングのwithとエニトグループを設立。安心安全をつかさどる専門の部署Trust& Safety室も発足し、両社間のノウハウを効果的に活用することで相乗効果が期待できるようになりました。
テレビCM放送のために必須となっている程、安心安全への高い基準とされているIMS認証も取得。さらに2024年には昨今のSNS投資詐欺・ロマンス詐欺の被害拡大を受け対策を強化しております。
13周年を迎える2025年もより皆様の安心安全に寄与できるよう対策強化を引き続き行ってまいります。


<国内初のマッチングアプリ『Omiai』の“今”>
■Omiai会員を紐解く!
新規登録者の多くが20代・30代の結婚を意識した男女で、実際の利用者からも真面目な方が多いとの声が多数!

1年代別新規登録者数の男女比
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-d102c69bd5e681b18ea6d2c4871f2682-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


年齢層や性別に関して、新規登録者の年代別構成比は20代30代で85%、男女構成比は5対5とバランスよく登録いただいており、20代後半~30代の結婚を意識した男女ともに支持をいただいております。

2 Omiaiの主な利用目的
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-bb3334560158b6fc390d8a73dabb81c3-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Omiai』を利用する目的を伺うと、「結婚相手を探すため」が47.0%「将来を見据えた恋人相手を探すため」が40.0%と、『Omiai』のコンセプト「恋愛・結婚を意識した真剣な出会い」の通り、将来を見据えた真剣な出会いを求めて登録される方が多いことがわかりました。

3 Omiai会員の印象
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-d622dca05cf523476380a5c79fa0d069-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


利用目的と同じく、実際に利用してみても「真面目な出会いを探している人」や「真剣に婚活に取り組んでいる人」が多いという回答が集まり、登録前と利用後のイメージにギャップがないことが判明しました。


■Omiai会員と結婚
婚活で大切にしたい「自分らしさ」は自然体でいられながらお互いを尊重し合える関係が最多に

4 Omiai利用者の理想の婚姻までの期間
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-6b1bfb3422d86d9b1a850fc59f6eb9dc-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


付き合ってから結婚までの理想の期間を尋ねると、2年以内と回答した方は全体の76.9%、1年以内と回答した方は38.9%と、多くの方が比較的短い期間での交際を経て、結婚を求めていることがわかりました。

5 Omiaiユーザーが結婚で大切にしている”自分らしさ”とは?
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-41b376b229a967ccd04078e93b53cfda-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


婚活における自分らしさの重要性について尋ねると、約95%の方が「自分らしさを大切にする」と回答。特に大切にしている自分らしさとして、「無理をせずに自然体で接する」「相手を尊重しつつも自分の意見を正直に伝える」「自分の価値観やライフスタイルを大事にする」といった回答が多く集まり、しっかりと自分自身を持ちながらパートナー探しをしている方が多いことが判明しました。

6 Omiaiユーザーが結婚において重要だと感じる要素は?
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-d9c0e3b681d2ac1eb5e76c6b485ad14a-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、結婚においては「価値観・考えの一致」が最も重要だとの回答が多く集まり、「コミュニケーションが円滑に取れる」「愛情・思いやり」といった要素が続くなど、お互いに自分自身を持ちつつも、互いを尊重しあえる関係を求めていることがわかりました。

■リアルなOmiai婚の実態
75%以上の方が交際から2年以内の結婚を求める中、Omiai婚は1.03年でゴールイン。結婚を見据えた出会いを求める方が多いからこそ、結婚に至るスピードが職場婚の2.2倍という結果に!
7 Omiai婚のスピード
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-f45f0b49d2eb18913a3d94504f516ea7-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


交際から結婚までの期間の平均を比較すると、職場婚の2年2か月に対し、マッチングアプリ婚では約1年8か月で約1.2倍早く、Omiai婚では1年とさらに2.2倍早いことが判明しました。Omiaiは結婚を見据えた出会いを求めて登録される方が9割を超える婚活マッチングアプリですが、登録目的に偽りなく結婚に至るスピードがより速いことが分かっています。

8 5年以内に結婚した方の幸せ度合 Omiai婚と職場婚はどう違う?
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89025/109/89025-109-2ea40b2355abc03ec6bc3fe41ea0fdeb-3360x2240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、「あなたは今どれくらい幸せだと思いますか?」と、現状の幸せ度合いを聞いたところ、10点をつけた方が職場婚は20.7%、マッチングアプリ婚は25.3%とややマッチングアプリ婚が上回りました。Omiai婚はさらに85.7%と高い結果になりました。
株式会社Omiai概要
社名:株式会社Omiai
英語社名:Omiai, Inc.
代表者:代表取締役CEO今井 良樹
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1-19-19恵比寿ビジネスタワー17F
運営開始日:2023年3月1日(※株式会社ネットマーケティングから会社分割により事業を承継した日)
事業内容:マッチングアプリ 『Omiai』の運営
主要株主:株式会社エニトグループ(100%)


■恋愛結婚を叶えるマッチングアプリ『Omiai』とは
『Omiai』は、婚姻率低下や少子化といった社会課題を背景に、2012年2月に国内でサービス提供を開始した男女の出会いをサポートするマッチングアプリです。サービス開始以降、出逢いを探す多くの男女に支持され、これまでの累計会員数は1,000万人を超えました(*)。「一般社団法人結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ)」に参画し、業界全体の活性化にも取り組んでいるほか、多くの方の幸せ探しに貢献できるよう、顧客に寄り添ったサービス運営を行ってまいります。
*2024年7月時点

アプリ名:Omiai
提供元:Omiai, Inc.
提供開始日:ブラウザ版:2012年2月21日/iOS版:2013年1月4日/Android版:2013年4月2日
対応OS:https://support.omiai-jp.com/hc/ja (その他>推奨動作環境)
価格:ダウンロード無料(アプリ内課金あり)

iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id582566462
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.omiai_jp&hl=ja

プレスリリース提供:PR TIMES

2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ2025 年 2月21日で13周年!国内初のマッチングアプリ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.