【NHKカルチャー】ジャパン・スネークセンターの所長&研究員が語る!「ヘビ学入門 目からウロコのお話」
株式会社エヌエイチケイ文化センター

群馬県太田市のヘビ専門動物園、「ジャパン・スネークセンター」の所長・研究員を講師に迎え、ヘビの生態から毒ヘビの危険性まで最新の研究を踏まえてお話しします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71793/516/71793-516-875359f689aabba6d36b7a776758f239-1183x1010.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キングコブラ
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71793/516/71793-516-a0a8e0e8e1338579a1d2b755475a5b95-1495x1151.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニホンマムシ
オンライン受講 詳細はこちら
2025年は巳年!道端で見かけると驚くヘビですが、よく見るとつぶらな瞳が可愛らしく、古くから縁起の良い生き物として親しまれてきました。近年ではペットとしての人気も高まり、爬虫類フェスでは珍しい種類のヘビが注目を集めています。
しかし、日本に生息するマムシやハブをはじめ、強い毒を持つヘビも多数存在します。もし山で出会ったら?万が一噛まれてしまったら?NHK文化センターでは、そんな疑問やヘビの生態に迫る特別講座 「ヘビ学入門 目からウロコのお話」を開講します!
本講座では、研究施設としての側面を併せ持つ、日本で唯一の“ヘビ専門”動物園「ジャパン・スネークセンター」の所長・研究員を講師に迎え、ヘビの生態から毒ヘビの危険性までを徹底解説。ヘビの奥深い世界を学べる貴重な機会です。

記事提供:PRTimes