その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【NHKカルチャー】埼玉の古代史 知っておきたい新事実ベスト5 4/10(木)~さいたまアリーナ教室でこの春開講!

株式会社エヌエイチケイ文化センター

【NHKカルチャー】埼玉の古代史 知っておきたい新事

NHKテレビ『ブラタモリ』で大宮の案内人として出演、NHKさいたま放送局のFMラジオ番組『ひるどき!さいたま~ず』にも「歴史を語るさいたま~ずさん」として出演中の宮瀧先生による新講座です。



詳細はこちら


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71793/518/71793-518-c6b56cc2b2ab2006e3c97fbf1dcb1733-746x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大東文化大学文学部歴史文化学科教授 宮瀧交二先生


埼玉県は古代武蔵国にあたりますが、近年の発掘調査や文献調査による研究成果から、様々な新事実が解明されてきました。今回の講座では、古墳時代から奈良・平安時代にかけての古代武蔵国に関する新しい研究成果を、わかりやすくお話します。

●各回の日程・カリキュラム
4月10日(木) 「埼玉の埴輪が語る新しい古代史像」
6月12日(木)「武蔵国高麗郡・新羅郡…誕生の背景」
7月10日(木)「新羅琴の達人・沙羅真熊の謎! 」
7月31日(木)「木簡からみた古代武蔵国の特産品」
9月11日(木)「氷川神社と『更級日記』の竹芝伝説」

●講師プロフィール
大東文化大学文学部歴史文化学科教授。博士。専門は日本古代史、博物館学。立教大学大学院から埼玉県立博物館主任学芸員を経て現職。NHKテレビ『ブラタモリ』で大宮の案内人を務めたほか、NHKさいたま放送局のFMラジオ番組『ひるどき! さいたま~ず』に、「歴史を語るさいたま~ずさん」として出演中。
埼玉の古代史 知っておきたい新事実ベスト5
講師:大東文化大学文学部歴史文化学科教授 宮瀧交二
開講形式:教室
開講日時:2025年4月10日(木)、6月12日(木)、7月10日(木)、7月31日(木)、9月11日(木)13:30~15:00
受講料:NHK文化センター会員 18,920円(全5回分)
    入会金4,400円(70才以上無料)
主催教室:NHK文化センター さいたまアリーナ教室
詳細URL:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1311262.html

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.