その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

東京都「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」における、建物設備とロボットの連携に関する実証実験の実施と今後の展開について

大和ライフネクスト株式会社

東京都「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシア


株式会社Octa Robotics(本社:東京都文京区、代表:鍋嶌 厚太(以下「Octa Robotics」))、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表:四方 克弘(以下「オムロン ソーシアルソリューションズ」))、大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表:齋藤 栄司(以下「大和ライフネクスト」))では、23年に東京都事業として採択された「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」(*1)において、建物設備とサービスロボットとを円滑に連携できることを目指す新方式に係る実証実験を行い成果が得られたため、25年4月よりDタワー西新宿にて連携を開始することをお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59962/151/59962-151-4c0784af0deab235d324db61779d8722-1560x978.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〈プロジェクトについて〉
本取組は、既設のエレベーターや自動ドア等の建物設備とサービスロボットが円滑に連携できることを目指す新たなスキームを構築することで、既設ビルへのサービスロボット導入を促進し、ビル管理の省力化と人手不足解消を目指したプロジェクトです。

※プロジェクトの各社役割について
[表: https://prtimes.jp/data/corp/59962/table/151_1_803e758aca82ede6ec5ba60ea826f263.jpg ]
〈実証実験について〉
Octa Robotics製の「LCI」とオムロン ソーシアルソリューションズ製の「Toritoss」を用いて大和ライフネクストが管理するDタワー西新宿、並びに東京都庁第二本庁舎において、東芝エレベータ協力のもと、同社製のエレベーターと「Toritoss」が「LCI」を通して連携できることを確認しました。

・実証場所:Dタワー西新宿
・実施期間:25年1月14日~2月28日
・実証内容:エレベータークラウド「ELCLOUD」と「LCI」、「Toritoss」との連携、運用実証、事業性検証

・実証場所:東京都庁第二本庁舎
・実施期間:25年1月19日
・実証内容:新連携方式の技術実証

〈実証実験の成果〉
建物設備と自動走行サービスロボットが、「LCI」を通して円滑に連携できる新方式の技術的な実証を実施したとともに、大和ライフネクストの知見を活かし、ロボットの導入効果がある構造物・施設運用管理の条件を明確にしました。
また、成果をもとに、東芝エレベータにて同社製エレベーター(対象機種は検討中)と「LCI」をはじめとしたRFAプロトコルに準拠したロボット等連携サービスとを円滑に接続することを目指す新方式のインターフェース(*4)について25年度上半期以降の製品化を目指しています。
これらの成果により、西新宿をはじめとした都内の中~高層ビルの建物運用管理における円滑なロボット導入の促進とサービスの自動化・省人化による人手不足解消に貢献します。
その第一歩としてDタワー西新宿において25年4月からエレベーターと連携した自動清掃・警備ロボットとの連携を開始し、ビル内の清掃・警備業務の省人化の実現を試みます。

(*1)「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」について
https://www.5gconsortium.metro.tokyo.lg.jp/
先端サービス実装分科会プロジェクトは、共通のテーマのもとで会員が連携して活動する分科会において、西新宿における先端サービスの都市実装を目指すプロジェクトです。

(*2)「LCI」について
「LCI」は、Octa Roboticsが独自に開発提供する、ロボット・建物設備間連携に特化したマルチベンダー型のインターフェースサービスです。「LCI」を利用することにより、ロボットがエレベーターおよび自動ドア等の建物設備と連携することが可能になり、ロボット単体でのフロア間移動およびエリア間移動が可能になります。経産省主導で策定されたRFAプロトコルに準拠したオープン仕様に基づいており、エレベータ会社やロボットベンダーを問わず、いずれも容易に接続可能です。

(*3)「Toritoss」について
「Toritoss」は、清掃・警備・案内の3つの機能を搭載した複合型サービスロボットです。24時間稼働し、施設内の清掃、警備、コンテンツ表示などの様々なサービスを展開することで労働力不足といった社会課題の解決に貢献します。

詳細はこちらをご覧ください。
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/automation/servicerobot/

(*4)本プロジェクトにて試験運用した新方式(インターフェース)について
今回の連携用インターフェースは、技術実証を目的として、Octa Roboticsの「LCI」と東芝エレベータ製のエレベーター制御盤の間で試験的に構築したものです。本実証では、外部との通信機能を持たないエレベーターを想定し、エレベーター側のハードウェア並びにソフトウェアの変更を最小限に抑えられるよう、通信定義を定めました。
〈会社概要〉
株式会社Octa Roboticsについて
Octa Roboticsは、「ロボットをあたりまえのインフラに」をコンセプトに、組織をまたいだコミュニケーションの推進と、市場に足りない要素の提供を行うことでオープンイノベーションを下支えし、サービスロボット市場の成長を加速させます。

社名(商号)株式会社Octa Robotics (英文: Octa Robotics, Inc.)
代表者 代表取締役 鍋嶌 厚太
ホームページ https://www.octa8.jp
所在地
本社: 〒113-0023 東京都文京区向丘2丁目3番10号 東大前HiRAKU GATE
つくばオフィス:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-5-1(つくばスタートアップパーク)内
つくば実証フィールド:〒305-0841 茨城県つくば市御幸が丘34(プロロジスパークつくば3「inno-base TSUKUBA」)内

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社について
オムロン ソーシアルソリューションズは、これまで独自のオートメーション技術により、自動改札機などの駅務自動化システムをはじめ、世界初・日本初の社会公共システムを数多く生み出してきました。これからも労働力不足やエネルギー、レジリエントなどの社会課題をいち早く捉え、IoT・AI・ロボティクスなどの最先端技術、ソフトウェア、運用・メンテナンスのトータルサービスでソリューションを構築し、安心・安全・快適な社会づくりに貢献してまいります。

社名(商号) オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
代表者 代表取締役社長 四方克弘
ホームページ https://socialsolution.omron.com/jp/ja/
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル7F

大和ライフネクスト株式会社について
分譲マンション・賃貸マンション・ビル・物流施設・商業施設・ホテルなどの建物管理サービス、法人向け賃貸マンション・シェアハウス・カンファレンスホテル・リノベーションホテルの運営、オフィス移転サポートといった法人向けサービスなど、広くお客さまの住生活・不動産に関わる領域でサービスを提供しております。私たちは、”いま、ここから、よりよい未来を切り開いていく”という想いを持つ人の集合体であり続け、一人ひとりの個性、一人ひとりの考え方・価値観・感性を大事にしながら、お客さま、そして社会とともに、より豊かな暮らしを共創し続けることを目指します。

社名(商号) 大和ライフネクスト株式会社
代表者 代表取締役社長 齋藤 栄司 
ホームページ https://www.daiwalifenext.co.jp/
所在地 東京都港区赤坂5-1-33

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.