その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【4/24開催ウェビナー】“バズる”とは何か?SNS運用の体制や役割を解説

rayout株式会社

【4/24開催ウェビナー】“バズる”とは何か?SNS運用の

気軽にラジオ感覚で聞ける、21時からのウェビナー開催



PR領域のコミュニケーションデザインと制作DXを行うrayout株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:吉田壮汰)は、株式会社Wonder Works(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:菅谷亮人)との共催にて、SNS運用と制作現場のすれ違いをテーマにしたオンラインセミナーを2025年4月24日(木)に開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64708/50/64708-50-5e988f4f50b1c74ec913647ea29b7e24-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「この投稿、もっとバズらせたい」「なんか、エモくして」といった曖昧な指示に頭を悩ませたり、動いてみても成果が出ず炎上してしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。


そもそも“バズる”とは何なのか。誰が定義して、誰がやって、誰が責任を持つのか。今回のウェビナーでは、SNS施策における「バズらせろ問題」の構造を、事例とともに分解&再構築します。


お申し込みフォーム:https://rayout-inc-19644218.hs-sites.com/webinar-25.4.24


■ウェビナーの内容
- 実際に“バズった投稿”と“バズらなかった投稿”を比較- その差を生んだ要因の仮説を立てて、再現可能なパターンを紐解きます- 関わるプレイヤー(SNS担当・PR会社・制作)の体制や役割の違いも可視化- 制作サイドとのすれ違いがなぜ起きるのかを言語化し、「どう仮説を立て、具体のアクションに落とすか」という実務的な一歩にまで落とし込み


■”ながら聞き”できるカジュアルウェビナー
夜21時スタート。画面オフOK、飲みながらラジオ感覚で聞いていただけるウェビナーです。
マーケ担当者も、PR会社も、制作の現場も。
バズらせろと言われて困ったことがある人、一緒に、“あの指示”の正体と付き合い方を考えてみませんか?


■概要
日程:2025年4月24日(木)21時~22時
会場:オンライン(ライブ配信)
参加費:無料
共催:株式会社Wonder Works
お申し込みフォーム: https://rayout-inc-19644218.hs-sites.com/webinar-25.4.24


■登壇者紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64708/50/64708-50-582f5b29bd01d46a283ba4d34d4c97f2-244x245.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Wonder Works 菅谷 亮人大学卒業後、高級チョコレートメーカーにてブランドのマーケティングに従事。 その後、インスタグラマーを中心としたキャスティング制作業務やBtoBサービスを展開。 前職となる企業では制作とキャスティングを中心にタレントプロデュース商品のマーケティンク支援を行う。
23年11月に株式会社Wonder Worksを創業し、インフルエンサーやタレントのフォロワー分析と起用アイデアが検索できるマーケター向けサービス「シルクラウド」をリリース。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64708/50/64708-50-954a8378c5ab41dd4626f4a92b838a75-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

rayout株式会社 古賀 隆寛大学卒業後、エン・ジャパン株式会社に入社。数多くの企業の採用支援を担当。
2022年 、rayoutに入社。プロデューサーとしてクリエイティブ制作に従事。企業のブランディングや採用に関する課題、学校や自治体のPR課題等を手掛ける。
2024年6月より「MiLKBOX」セールスチームの立ち上げに携わる。




■【セミナーでもご紹介】クリエイティブ制作に特化したコミュニケーションツール「MiLKBOX」
「MiLKBOX」は、動画・web・グラフィック制作における、レビューチェック・データ管理や共有・連絡など、あらゆるコミュニケーションを円滑にするSaaSツールです。
「MiLKBOX」:https://milkbox-video.com


≪rayout株式会社≫
所在地:東京都渋谷区代々木四丁目29-3 西参道梅村ビル3F
代表取締役:吉田壮汰
創業:2019年4月16日
資本金:2,008万円
HP:https://rayout-inc.com
MiLKBOX:https://milkbox-video.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

【4/24開催ウェビナー】“バズる”とは何か?SNS運用の【4/24開催ウェビナー】“バズる”とは何か?SNS運用の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.