その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計と、ブリード・ブルーム現象の分析・防止技術【アーカイブにて別日視聴可能】」Zoomセミナーを開講予定

AndTech

6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計

(元)住友化学・研究所長/現AndTech・顧問:今井 昭夫 氏に、ご講演をいただきます。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1152/80053-1152-339d10c59d34f12ba8789b7be49bfc16-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援の一環として、「高分子材料の開発」の課題を解決すべく「劣化・酸化防止」と「ブリード・ブルームの防止」に関する技術セミナーを開講します。

 高分子材料や高分子加工製品の設計・開発を担当業務としている技術者に向けたセミナーです。劣化を防止するための添加剤の設計指針から、添加剤によるブリード・ブルーム現象の発生メカニズム・防止技術についに学べます。

本講座は、2025年06月12日(木)開講を予定いたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1efe51f1-1689-6262-bb99-064fb9a95405

Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:高分子材料開発における添加剤配合設計と、ブリード・ブルーム現象の分析・防止技術
   【アーカイブにて別日視聴可能】
開催日時:2025年06月12日(木) 13:00-17:00
アーカイブ視聴:希望日に視聴可能
参 加 費:45,100円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1efe51f1-1689-6262-bb99-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)

セミナー講習会内容構成
────────────
(元)住友化学・研究所長/現AndTech・顧問:今井 昭夫 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
 1.樹脂・ゴム材料の品質劣化反応の機構と防止策
 2.樹脂・ゴム材料の品質劣化防止/機能向上のための添加剤の選択
 3.ブリード/ブルーム現象の発生原因の解析方法と防止対策の考え方
 4.劣化防止処方を適用した高分子材料・加工商品の設計方法

本セミナーの受講形式
─────────────
 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演主旨】
 本講では、基礎的な高分子劣化反応の機構について説明し、劣化防止添加剤処方などの実例を紹介した後、高分子材料表面への滲出によって発生するブリード・ブルーム現象の発生メカニズムと、それを防止する処方技術についても解説する。

【プログラム】
1. 高分子材料開発と添加剤配合処方設計
 1-1. 高分子材料の変質劣化
  (A) 酸化劣化
  (B) 光(酸化)劣化
  (C) 加水分解
  (D) 酸性・塩基性物質による劣化
  (E) 放射線・電子線による劣化
  (F) 電場による劣化
  (G) 微生物による劣化
 1-2. 高分子材料の機能性付与
  (A) 難燃性付与
  (B) 帯電防止
  (C) 防曇性付与
  (D) 摺動性付与
 1-3.高分子材料の物性改良
  (A) 強度向上
  (B) 柔軟性付与
  (C) 剛性度付与
  (D) 耐衝撃性付与
 1-4. 高分子材料の成形加工性付与
  (A) 流動性付与
  (B) 潤滑性付与
  (C) 結晶造核性制御

2. 添加剤の種類と特性
 2-1.酸化防止剤の化学構造と機能
  (A)フェノール系酸化防止剤
  (B)リン系安定剤
  (C)硫黄系安定剤
 2-2. 紫外線吸収剤、光安定剤の化学構造と機能
 2-3. 可塑剤の種類と機能
 2-4.難燃剤の種類と機能
 2-5.帯電防止剤
 2-6.滑剤
 2-7. 結晶核剤
 2-8.防曇剤
 2-9.衝撃強度向上材
 2-10 弾性率向上材
 2-11.充填剤

3. 添加剤選定上のポイントと樹脂材料中の添加剤の分析手法
 3-1.添加剤の配合処方決定のためのポイント
 3-2.樹脂材料中の添加剤の分析手法

4.ブリード/ブルーム現象
 4-1. 成形不良とブリード・ブルーム現象の見分け方
 4-2. ブリード・ブルーム発生機構の理論:拡散と溶解度
 4-3. ブリード成分の同定と解析
  (A) 分離抽出
  (B) 機器分析
  (C) 簡易分析

5. 樹脂・ゴム材料におけるブルーム・ブリード現象の制御
 5.1 ブリード・ブルーム成分の種類
 5.2 樹脂・ゴム材料におけるブルーム・ブリード防止技術
 5.3 ブリード・ブルーム防止技術や処方の実例紹介
【まとめ&質疑応答】

株式会社AndTechについて
────────────
 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1152/80053-1152-7232f354f5bf36f8276b5e1ea28693a2-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1152/80053-1152-8470c5dc8826ebf85516c0afc8e36f2e-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1152/80053-1152-ef2ff6e0dbc0cb7459735af364b25e6e-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/1152/80053-1152-219e1a4443f4f467933fad1360680961-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上

プレスリリース提供:PR TIMES

6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計6月12日(木)「高分子材料開発における添加剤配合設計

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.