その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

GMOインターネットとマクニカ、「GMO GPUクラウド」における生成AI開発と活用支援にて協業開始

GMOインターネットグループ

GMOインターネットとマクニカ、「GMO GPUクラウド」に

企業のデジタル革新と成長加速をサポート


 GMOインターネット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:伊藤 正、以下GMOインターネット)と株式会社マクニカ(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、GMOインターネットが提供するクラウドサービス「GMO GPUクラウド」における生成AI開発と活用支援にて協業を開始することを本日発表いたします。このたびの協業は、マクニカの豊富なAI向けITインフラ構築のノウハウとGMOインターネットの先進的なクラウド技術を融合することで、お客様に対し最先端のAI技術を活用した革新的なソリューションを提供し、企業の競争力強化と新たな価値創造をサポートすることを目的としています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4910/136-4910-c788b5c3c336c7ad58dab75f5dbc96fa-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■GMOインターネット・マクニカが提供するソリューション
 GMOインターネットとマクニカは、企業の生成AI開発や機械学習向けに国内最高水準(※1)のGPUクラウドサービス「GMO GPUクラウド」を計算基盤として提供します。
 「GMO GPUクラウド」にはNVIDIA AI Enterpriseが標準搭載されており、企業がAI開発を行うために必要なソフトウェア環境をあらかじめ整えているため、生成AIモデルの構築や開発をスムーズに進めることが可能です。また、マクニカが持つ知見を活かした最先端AI開発・ファインチューニング支援を通じて、企業は自社のニーズに最適化された大規模言語モデル(LLM)や各種AIモデルにおける開発・調整を効率的に行うことができます。

(※1)2024年11月22日時点提供中の国内商用向けクラウドサービスとしてGMOインターネットグループプレスリリースより(「GMO GPUクラウド」世界のスーパーコンピュータランキングTOP500に初ランクイン https://www.gmo.jp/news/article/9266/

■GMO GPUクラウドが注目される背景
 近年、リモートワークの普及やデータ活用の高度化により、ビジネスプロセスの最適化を実現するクラウドサービスへの需要は急速に高まっています。加えて、生成AIや機械学習の活用に取り組む企業が増加しており、大規模生成AIモデルの開発に必要な高性能計算リソースが求められています。このような市場の変化を背景に、GMOインターネットが提供する「GMO GPUクラウド」が注目されています。
 「GMO GPUクラウド」は、NVIDIA H200 TensorコアGPUを搭載し、NVIDIA Spectrum(TM)-Xを採用した高速ネットワークと、データダイレクト・ネットワークスジャパン社の超高速ストレージを兼ね備えたシステム構成を誇ります。この高性能インフラは、大量のデータ処理の最適化が施されており、特に生成AIや機械学習の開発において圧倒的なパフォーマンスを発揮します。 
 また、2024年11月に発表された世界的なスーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」(※3)におい、「GMO GPUクラウド」は国内商用クラウドとして最速の計算性能が国際的に認められました。これにより、企業の開発サイクルを飛躍的に加速させる革新的なクラウドサービスとして、さらなる市場拡大が期待されています。

(※3)1993年から年2回発表されている世界のスーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」は、HPCの分野で最も権威あるランキングの一つとして知られており、科学技術計算の分野で広く使用されるLINPACK性能ベンチマークの結果に基づいて順位が決定されます。https://www.top500.org/lists/top500/list/2024/11/

■生成AI開発における課題と協業の意義
 生成AIや機械学習の急速な進化に伴い、多くの企業がこれらの技術を活用し、業務の最適化や新たな価値創造を図っています。一方で、専門知識の習得やシステム運用において課題に直面し、導入が思うように進まないケースも少なくありません。
 こうした課題を解決するには、専門的な技術支援が不可欠です。マクニカは、NVIDIA社の国内正規代理店として豊富な専門知識を有しているため、GMOインターネットと協業することで「GMO GPUクラウド」の利点を最大限に引き出す技術支援の提供が可能となっています。さらに両社の協業により、企業向けの大規模言語モデル(LLM)や、最先端AI開発を効果的にサポートし、お客様が直面する技術面、エンジニア不足などの課題解決を図ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4910/136-4910-6ac18fe9b293f48fd45c484d2bfe1adb-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■今後の展望
 GMOインターネットとマクニカは、共同で生成AI開発の最前線を牽引することをめざしています。
現在、マクニカでは、NVIDIA Cosmos(TM)の検証も実施しています。NVIDIA Cosmos(TM)は、最先端の世界基盤モデル(World Foundation Model)を備えたプラットフォームであり、physical AI開発の飛躍的な進化が期待されています。高性能なH200 GPUを効果的に活用でき、NVIDIA Cosmos(TM)を用いた合成データ生成を安全かつスピーディーに行うことが可能な環境であることを確認しています。
 このように両社が協業することにより、生成AIやphysical AIの開発を推進し、企業のAI活用を支援するためお客様に対して一貫したサポートを提供し続けます。今後とも、技術革新とお客様の企業価値の向上に向け、より一層の取り組みを進めてまいります。

【株式会社マクニカ クラビス カンパニープレジデント 伊藤 啓介氏のコメント】
 GMOインターネット様との協業を通じて、生成AI及びphysical AI分野においてお客様の技術革新を支援できることを大変嬉しく思っております。当社はNVIDIA社の国内正規代理店として、最先端のNVIDIAハードウェア及びソフトウェアプラットフォームを取り扱い、専門エンジニアによる深い技術知識を活かし、お客様のAI開発や環境構築をサポートしてまいりました。最新のGPUや高速ネットワークを兼ね備えたAI開発に最適な基盤である「GMO GPUクラウド」に、NVIDIA Cosmos(TM)や大規模言語モデル(LLM)のファインチューニングに対する当社の技術支援を掛け合わせることで、お客様のAIプロジェクトを成功に導く最適な環境がご提供できると確信しております。

【GMOインターネット株式会社 代表取締役 社長執行役員 伊藤 正のコメント】
 このたびは、マクニカ様との協業の機会をいただき、大変光栄に思っております。当社は「GMO GPUクラウド」を通じて、長年にわたり培ってきた大規模インターネットインフラの開発力と運用実績を活かし、AI開発に最適な基盤の提供に取り組んでまいりました。今回の両社協業では、マクニカ様の豊富な最先端のAI技術力とお客様のAI活用を成功に導く支援力を融合させることで、より高度で包括的なAIソリューションを提供できると確信しております。世界レベルの計算基盤と卓越したAI技術支援を提供できることを誇りに思い、AIを活用した日本の産業競争力向上に貢献してまいります。

【マクニカについて】
 マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界28か国/地域91拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
マクニカについて:www.macnica.co.jp


【GMOインターネットについて】
 GMOインターネットは、GMOインターネットグループのインターネットインフラ事業と広告・メディア事業の強みを融合すべく、2025年1月1日に新体制で始動しました。
 インターネットインフラ事業の強固な収益基盤と、インターネット広告・メディア事業のそれぞれの強みを最大限に活かし、「すべての人にインターネット」というコーポレートキャッチのもと、関わるすべての方に「笑顔」と「感動」をお届けし、AIで新たな未来を創る価値創造に挑戦してまいります。
GMOインターネットについて:https://internet.gmo
GMO GPUクラウドについて:https://gpucloud.gmo

【製品に関するお問い合わせ先】
●株式会社マクニカ クラビス カンパニー 製品担当
 Tel:045-470-9821

●GMOインターネット株式会社 GPUクラウド事業部 製品担当
 E-mail:contact@gpucloud.gmo


【GMOインターネット株式会社】(URL:https://internet.gmo/
会社名  GMOインターネット株式会社 (東証プライム市場 証券コード:4784)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役 社長執行役員 伊藤 正
事業内容 ■インターネットインフラ事業
       ドメイン登録・販売(レジストラ)事業
       クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業
       インターネット接続(プロバイダー)事業
      ■インターネット広告・メディア事業
資本金  5億円


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.group.gmo/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
     ■グループの事業内容
     インターネットインフラ事業
     インターネットセキュリティ事業
     インターネット広告・メディア事業
     インターネット金融事業
     暗号資産(仮想通貨)事業
資本金  50億円


【株式会社マクニカ】(URL:https://www.macnica.co.jp
会社名  株式会社マクニカ
所在地  神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル
代表者  代表取締役Co-CEO 原 一将
事業内容 
半導体・集積回路などの電子部品の輸出入、販売、開発、加工、電子機器並びにそれらの周辺機器及び 付属品の開発、輸出入、販売、その他
資本金  111億9,426万8千円


Copyright (C) 2025 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

プレスリリース提供:PR TIMES

GMOインターネットとマクニカ、「GMO GPUクラウド」に

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.