その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円の資金調達を実施

株式会社バイウィル

バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円

GXを「やるべきこと」から「やりたくなること」に変え、環境価値を“事業”に変える共創者へ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-25eba98820fd5f30593f67f7056a108f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、シリーズBラウンドの1stクローズとして、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が運営する未来創生3号ファンドをリード投資家とし、株式会社脱炭素化支援機構(JICN)、SCSK株式会社、中部電力株式会社、信金キャピタル株式会社、株式会社鹿児島銀行、株式会社ぶぎんキャピタルの計7社を引受先とした第三者割当増資を通じて、総額16.2億円の資金調達を実施いたしました。
これにより、シリーズAおよびシリーズBを通じた累計資金調達額は20億円に達します。


■事業の進捗と達成
バイウィルは、日本全国47都道府県におけるカーボンニュートラルの実現を目指し、カーボンクレジットを軸に、脱炭素に対する貢献を収益機会に変えるソリューションを提供しています。

具体的には、企業や地域が取り組む脱炭素貢献活動から生まれる環境価値を、カーボンクレジット(J-クレジットやJCMなど)や証書として「カタチ化」し、収益化を実現しています。加えて、取り組みのブランディングを通じて脱炭素活動を広く伝えることで、企業や地域の価値を高めることにも貢献しています。すなわち、企業が取組む事業活動が内包する環境価値を見出し、流通させる仕組み構築まで一貫して当社が提供することで、脱炭素貢献活動を事業成長の武器へ転換できることが当社事業の特長です。

脱炭素活動を事業成長へ繋げることによって、「やるべきこと」から「やりたくなること」へと変えていく。そして、真のGX実現を目指しています。

シリーズAの資金調達以降、バイウィルは専門性の高いメンバーの増強、主軸事業であるJ-クレジット創出の方法論拡充、カーボンクレジットを取り巻く環境への迅速な対応などを進めることにより、事業は大幅に拡大しました。
具体的には、連携パートナー企業数は31件から127件に増加。全国に拡大したパートナー企業からの顧客紹介数は289件から2,108件となりました。パートナー企業の全国カバー率も48%から91%へと向上しています。
また、環境価値の創出支援契約数、J-クレジットのプロジェクト登録件数、J-クレジットの創出ポテンシャルも大幅に拡大しています。
※数字はいずれも2025年6月12日現在

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-eb97f71ceaf82b86fa04f5c06f03909b-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■今回の資金調達の背景と使途
前回のシリーズA資金調達以降、バイウィルは全国各地の皆様と連携し、J-クレジットの創出支援を加速させてきました。連携パートナー数・紹介件数・契約件数も着実に伸びており、環境価値を軸とした共創の輪を広げています。一方、環境価値領域のポテンシャルはまだまだ大きく、昨年のCOP29では国連が支援する炭素市場のカーボンクレジット基準が承認されたほか、2026年度にはGX-ETSの第2フェーズが稼働するなど、カーボンクレジットを取り巻く環境も活況を帯びています。
そうした背景を受けて、今回のシリーズBの資金調達は以下のテーマに活用してきたいと考えています。
- 環境価値創出支援サービスの生産性向上- 環境価値創出領域(エリア・方法論)の拡張- 事業成長に対応するための最良人材の採用

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-5df55b213b1f9aae6fd44067225c0770-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■投資家からのコメント
スパークス・アセット・マネジメント株式会社
次世代成長投資本部 ヴァイスプレジデント 伊藤光大様
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-60908f9250458a4ccde0d2c7b1e2697e-480x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

脱炭素社会の“ラストワンマイル”に挑む、カーボンクレジット創出の旗手・バイウィル様に出資させていただきました。同社は、J-クレジット制度を活用して地方の森林や中小企業が持つ「環境価値」を掘り起こし、都市部や大企業のカーボンオフセット需要と接続することで「経済価値」の循環を生み出す独自のモデルを展開しています。

GX実現に向けて社会基盤の構築を目指す姿勢に共感し、私たちもその挑戦を力強くサポートしてまいります。





株式会社脱炭素化支援機構(JICN)
事業推進第一部 部長(スタートアップ統括) 福井義高様
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-7c22b4c53c7ff583ef87e541f7408b9d-1153x1441.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

全国100以上の地方公共団体や地域金融機関と提携し、あらゆる方法論に基づくカーボンクレジットの創出を成功報酬にて手掛ける株式会社バイウィルへ出資参画できたことを大変喜ばしく思います。今後、株式会社バイウィルの事業が拡大し、環境価値と経済価値の循環および地域の活性化につながっていくことを期待しております。脱炭素化支援機構は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、脱炭素に資する多様な事業への呼び水となる資金供給を積極的に行ってまいります。




SCSK株式会社
理事 ビジネスデザイングループ GXセンター長 澤田享裕様
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-27e41edbabb27cfdb4cee3fc1398cb16-288x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

このたび、バイウィル様の挑戦に出資という形でご一緒できることを、大変嬉しく思います。当社グループは、経営理念「夢ある未来を、共に創る」の下、GXを含むサステナビリティ経営を成長戦略の中核に据え、デジタル技術を活用したカーボンニュートラル社会の実現に取り組んでまいりました。バイウィル様が取り組む地域循環型での環境価値創出・流通と、当社の技術・知見との融合により、地域に根ざしたGXを推進し、環境・経済両面での価値創出を共に目指せることを大いに期待しております。





中部電力株式会社
専務執行役員 経営戦略本部 地域インフラ事業推進部長 安井稔様
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-71e4c8904fa4412bf4554498aa85f371-709x886.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

このたび、バイウィル社への出資機会をいただき、誠に嬉しく思います。
バイウィル社は森林領域を中心に「環境価値と経済価値の好循環」を創出し、日本のカーボンニュートラル達成を牽引しておられます。
当社は、「環境価値を“事業”に変える」に挑戦し続けるバイウィル社とともに、木材生産やCO2 の吸収・固定に加え、水源涵養機能や生物多様性の保全など、森林の多面的機能を最大化する新たな価値創出に取り組み、持続可能な森林経営と脱炭素化の実現を推進してまいります。




信金キャピタル株式会社
取締役 茅野雅文様
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-6685db8e80c9ad32ea12e63be6c3c406-951x1189.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

バイウィル様の、環境価値を可視化・経済価値化する事業モデルは脱炭素社会の実現に大いに貢献するものであり、地域や信用金庫取引先との親和性も高いことから投資決定しました。脱炭素社会の実現に向けては様々な経済主体の関与が不可欠ですが、信用金庫業界のVCとしての弊社の強みを生かし、バイウィル様の事業成長を積極的に支援してまいります。




株式会社鹿児島銀行
地域支援部長 永仮克範様
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-6ad001af38f1ddda3c0a92094abbd783-1040x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

当行はバイウィル様と2023年に連携協定を締結し、南九州地域の脱炭素支援に取り組んでいます。

地域の脱炭素化と経済活性化を実現するために、環境価値と経済価値の循環を実現していくというバイウィル様の考え、行動力に期待し、今回の出資となりました。
バイウィル様と協力し、南九州の地域特性を活かしたカーボンクレジットの創出、活用を通じ、地域脱炭素に主体的に取り組んでまいります。




株式会社ぶぎんキャピタル
武蔵野銀行 法人コンサルティング部 法人営業グループ副グループ長 高橋一能様(右)、株式会社ぶぎんキャピタル 営業部部長 伊藤光浩様(左)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-84b7e0c1d976f7e3f4cb57fe87ef4d9a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

武蔵野銀行とバイウィル社は2024年7月から協働を開始し、企業の脱炭素への取組み支援に注力して参りました。バイウィル社のカーボンクレジットを軸とした「環境価値創出支援」「環境価値売買」「脱炭素コンサルティング」「ブランドコンサルティング」という各サービスに魅力を感じ、出資を決定致しました。

これからも武蔵野銀行グループ全体で、地域の皆様のカーボンニュートラル実現に向けた取り組み支援を一層強化してまいります。





■代表取締役社長 下村 雄一郎 コメント
当社はこのたび、7社の新規投資家様から資金調達を実施いたしました。 ご出資いただいた投資家の皆様、そして常に私たちを信じ、応援し続けてくださっている皆様に、心より御礼申し上げます。
いまGXの世界は、義務のような“やるべきこと”から、“やりたくなること”へと価値観を変えていくべきタイミングにあると我々は考えております。GX実現に多くの方々を巻き込むためにも重要な転機にあると言えるでしょう。

私たちバイウィルは、GXを“やりたくなる”を形にする共創者として、「環境価値を“事業”に変える」挑戦を続けています。


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/289/13100-289-fa672e66b8ce85bc6191fa7e34f994c8-400x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社の目指す世界観に共感にいただいた金融機関・事業会社・自治体の皆様との連携は、すでに120件を超え、強固な共創の広がりを実感するとともに、身が引き締まる思いです。
今回ご支援いただいた資金は、「環境価値」と「経済価値」の好循環を生み出すべく、さらなる事業拡大と戦略的な事業投資に活用する予定です。
当社は、これからもゆるぎなく、意思の力で未来を創ってまいります。


【会社概要】
■社名:株式会社バイウィル
■本社:東京都中央区日本橋2-3-21 群馬ビル6階
■公式サイト:https://www.bywill.co.jp/
■代表者:代表取締役社長 下村 雄一郎
■事業内容:
・環境価値創出支援事業(カーボンクレジット創出)
・環境価値売買事業(カーボンクレジット等調達・仲介)
・脱炭素コンサルティング事業
・ブランドコンサルティング事業


【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社バイウィル 広報担当 
e-mail:info@bywill.co.jp
TEL:03‐6262-3584(代表)



プレスリリース提供:PR TIMES

バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円バイウィル、シリーズBラウンド1stクローズで16.2億円

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.