その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

7月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約30名が夏の風物詩「ゆかた」の魅力をアピール。涼しげなゆかた姿でお客さまをお迎えします

株式会社 三越伊勢丹ホールディングス

7月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約3

夏本番、ゆかた商戦がピークに!初秋まで楽しむ日常の和装ファッションとしてのゆかたを提案


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-e655a217726f724f3afcaba5496e9d72-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本橋三越本店では、7月7日(月)「七夕」・「ゆかたの日」(1981年に日本ゆかた連合会が制定)にあわせて、総勢約30名の従業員が涼しげなゆかた姿でお客様をお迎えいたします。夏の風物詩「ゆかた」の魅力をアピールし、日本ならではの「ゆかた」の文化振興のため、商戦を盛り上げます。
夏本番、ゆかた商戦がピークに!反物の売上が好調。初秋まで楽しむ日常の和装ファッションとしてのゆかたを提案
本格的な夏の到来とともに、ゆかた商戦がピークを迎えています。本館4階 呉服フロアでは、約1000種類の反物やプレタポルテゆかた、帯・草履・下駄・バッグ・アクセサリーなど多彩な小物を揃えて「ゆかたコーナー」を開設しております。
特にきもの感覚で着られる高級ゆかた地が、本物志向やパーソナライズを重視する大人世代に人気で、反物の売れ行きが好調です。また、近年は、「夏の特別な装い」としてだけではなく、日常の和装スタイルとして注目されており、和装をより自由に、楽しく日常生活に取り入れたいというニーズが高まっています。花火大会やお祭りなどの夏の特別なイベントはもちろんのこと、初夏から初秋まで、季節を問わず、さまざまなイベントやカジュアルなお出かけなど、多様なシーンでの着用を提案しています。
きもの愛好家の方々や、新しい和装スタイルを楽しむ若い世代、ファッション感度の高いお客さまからもご好評をいただいており、売れ行きは引き続き好調です。今後も日本橋三越本店は、日本の文化としての伝統的なゆかたと現代性を融合させた新しい楽しみ方を発信し、多様なライフスタイルに寄り添う提案を続けてまいります。
「三越のゆかた2025」のテーマは、“NEW GROUND(新境地)”季節に縛られず、シーンを決めつけず、ゆかたを装う。初夏や真夏、初秋の風情が漂う色柄や素材で、和装の新境地を楽しむ提案をしております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-dcfd0d6503b6364e7dba234800962811-3833x2542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


三越のゆかた2025
2025年の「三越のゆかた」のテーマは、‟NEW GROUND(新境地)”。初夏から初秋まで、季節に縛られず、シーンを決めつけず、シーズンレスでゆかたを装う方が増えています。そんな新境地ともいえるゆかたのムードに合わせて、オンラインサイト「三越のゆかた2025」を開設し、初夏や真夏、初秋の風情が漂う色柄や素材を選んで情緒を醸し出す。和装ならではの粋な装いを提案しています。

Mid Summer~夏真っ盛りのゆかたコーディネート~

透け感のある綿絽生地や凹凸のある紅梅生地で、見た目も着心地も清涼感を楽しみたい真夏。ゆかたのカラーとしては落ち着いたブルーが主役になる時期です。ビタミンカラーを小物で加えると、モダンな雰囲気に仕上がります。暑い夏の日でもサラッと涼しく着用いただける吸水速乾に優れた素材のゆかたもバリエーション豊かに登場し、人気を集めています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-50c41a1729e41146f334da9068158f41-1895x2295.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<竺仙>
婦人紅梅小紋ゆかた地
「うちわに秋草」(綿100%) 
96,800円
半巾帯「麻市松・白」(麻100%) 
34,100円
帯留め「投扇興」(ピューター) 
5,390円
<古今>三分紐(絹100%)
5,500円
<神田胡蝶>下駄(桐・その他)
18,700円



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-d29c6cf95cd1567ba8a1d291390835dd-1887x2302.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<梨園染 戸田屋商店>
婦人ゆかた地「乱菊」(綿100%)
36,300円
<竺仙>
半巾帯「麻市松・ワインぼかし」(麻100%)
34,100円
根付け「出目金」(ピューター)
6,600円
<神田胡蝶>下駄(桐・その他)
17,600円



Early Autumn~秋らしさに染まるゆかたコーディネート~

秋が近づく頃には、ゆかたも透け感は控えめにし、深まっていく季節に合わせてきもののように装う提案をしています。半衿や薄羽織を取り入れれば、大人の初秋のお出かけスタイルに。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-f7024e618b183ce2f53840827aeb189a-3833x2542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-b737451f614ffe5d3610f37d5ba27641-1892x2271.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<竺仙>
婦人松煙染小紋ゆかた地
「桔梗に秋草」(綿100%)
96,800円
染なごや帯「月にうさぎ」(麻100%)
99,000円
<神田胡蝶>下駄(桐・その他)
25,300円



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-2afc71b6b3e3b1bc36871fa5efd58a3e-1887x2265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<藤井絞>婦人絞りゆかた地
「落葉路」(綿70%・麻25%・レーヨン5%)
132,000円
<竺仙>お仕立上り 麻なごや帯(麻100%)
60,500円
<神田胡蝶>下駄(桐・その他)
24,200円



メンズゆかた

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-2e0f943194e3a987e423e0e95016582c-1893x2272.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<竺仙>紳士ゆかた地
「つばめ」(綿100%)
 61,600円
<源氏物語>角帯「竹」(綿100%)
 9,900円
<神田胡蝶>紳士下駄(桐・その他)
 18,150円



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-e43b804b766a70fe8915fb2e1a44ae69-1861x2233.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<藤井絞>紳士絞りゆかた地
「クリスタルK」(綿70%・麻25%・レーヨン5%)
 110,000円
<源氏物語>角帯「三枡」(ポリエステル100%)
 12,100円
<神田胡蝶>紳士下駄(桐・その他)
 36,300円



キッズゆかた

お子さま用のゆかたや甚平が昨年に引き続き好調。お子さまの成長に伴うご購入も増えています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-b090cca03cda5a6e3c81c76335961344-1888x2265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<源氏物語>女児ゆかた
「蝶に紫陽花とうちわ」(綿100%/110cm)
 16,500円
<竺仙>女児兵児帯(綿100%)
 15,400円
<神田胡蝶>女児下駄(桐・その他)
 11,000円



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-168ae93fc579fe2a354ce09af82f6811-1883x2260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<梨園染 戸田屋商店>男児甚平
「惑星」(綿100%/110cm)
 7,700円
<さんび>うちわ(竹・その他)
 1,540円



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2936/8372-2936-2a1dfb3e5fd79f81f3e1c8c642c6895d-3900x1940.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本館4階 呉服フロア ゆかたコーナー

三越のゆかた2025
会期:8月26日(火)まで
会場:日本橋三越本店 本館4階 呉服フロア
約1000種類のゆかたの反物やプレタポルテゆかたをはじめ、帯・草履・下駄・バッグ・アクセサリーなど、個性を引き立てる多彩な小物まで豊富に取り揃えております。
日本ならではの美意識が息づく伝統的な意匠から現代的なデザイン、色・柄・素材など、幅広いラインナップが魅力です。専門知識豊かなスタッフが、ゆかた選びからコーディネート、着こなしやお手入れ方法まで、さまざまなご相談も承ります。
日本橋三越本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
電話:03-3241-3311 大代表

※価格はすべて税込です。
※商品の情報は予告なく改訂・変更させていただく場合がございます。
※諸般の事情により、営業日、営業時間の変更、予定していたイベントが中止・変更となる場合がございます。

プレスリリース提供:PR TIMES

7月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約37月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約37月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約37月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約37月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約3

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.