その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社NEWOLD CAPITAL、セキュア環境を実現した独自AIシステム「NEWOLD AI」のPoCに成功

株式会社NEWOLD CAPITAL

株式会社NEWOLD CAPITAL、セキュア環境を実現した独自

~M&A業務の効率化とセキュリティ強化を両立し、中小企業の戦略的事業承継を加速~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116520/21/116520-21-d679ac441f7a0772865150b902d22d53-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中堅・中小企業向けのM&Aアドバイザリーを主軸として成長戦略の支援をする株式会社NEWOLD CAPITAL(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:栗原 弘行、以下「当社」)は、このたび社内限定でセキュアな環境で活用できるAIシステム『NEWOLD AI』のPoC(概念実証)に成功いたしました。

開発の背景:深刻な「2025年問題」へのAI活用

日本の中小企業が直面している事業承継問題は深刻化しており、中小企業庁の試算によると、2025年には127万社で後継者が未定となる「2025年問題」が目前に迫っています。この問題が放置されれば、約650万人の雇用と22兆円のGDPが失われる可能性があると試算されており、迅速かつ適切な事業承継支援が社会的にも急務です。

こうした中、当社は事業承継の有力な手段の一つであるM&Aの業務において、より多くのお客様に迅速な支援を届けるためには、アドバイザーの生産性とクオリティの向上を目的としたAIの積極的な活用が不可欠であると考えています。

一方で、M&A業務は顧客企業の機密情報を取り扱うため、情報セキュリティの強化が最重要課題です。現在多くのM&A事業を行う企業が国内に存在しており、多くの企業でAI活用がされていることを想定していますが、そのAI活用に伴うセキュリティ環境には懸念があると考えています。
この課題を解決するために当社では、社内限定でセキュアにAIを活用できる『NEWOLD AI』のPoC(概念実証)に取り組んでまいりました。
具体的には、機密情報を保護したままAI活用による業務効率化を促進し、M&Aの検討・実行プロセスのスピード向上を目指しました。

あわせて、AI活用における社員の共通認識を醸成するため『NEWOLD AIガイドライン』を策定し、同時にリリースいたしました。
本ガイドラインは、AIを活用する上でのルールや倫理観、機密情報や個人情報の取り扱いにおける留意点を定めています。さらに、AI活用を積極的に推進する姿勢やユースケースを明文化することで、社員が安心・安全にAIを活用できる環境を整備することを目的としています。

PoCの成果を共有する実践型セミナーを開催

今回、『NEWOLD AI』のPoCでの取り組みや成果を広く共有するため、実践型セミナーを開催することといたしました。

本セミナーでは、「どのようにPoCを進め、AI活用で業務時間を削減できたのか」具体的なプロセスを、実演を交えてお伝えします。中小企業の経営層の皆様に、AIをより身近に感じていただき、自社の経営課題解決に向けたヒントを掴んでいただける機会となれば幸いです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116520/21/116520-21-831b88b8b0d4b153fcc7fb02bbd352b9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


内 容:経営課題を解くAI実践ガイド
―業務時間を100時間削減した、AI導入の舞台裏を大公開―
日 時:2025年7月11日(金)17:00~19:30
会 場:渋谷ソラスタ コンファレンス
共 催:NEWOLD/株式会社OSUSHI
詳 細:https://newold.co.jp/2025/06/23/20250711/

お申し込みはこちら

今後の展開:更なるシステム開発に着手

今後は、『NEWOLD AI』のチャット機能に続き、独自の資料生成システム開発や、業務効率化および従業員のスキル向上を目的としたAIエージェントの開発、プロダクト化に向けた開発にも着手しています。
これらの仕組みによって、より多くの時間を顧客との対話や本質的な業務に充てられる環境を実現し、中小企業の持続的な成長に寄与してまいります。

また、AI活用を推進するうえで必要となる専門家やパートナーのご紹介サービスも行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEWOLD 概要

会社名:株式会社NEWOLD CAPITAL
代表者:代表取締役CEO 栗原 弘行
設 立:2022年(令和4年)6月10日
所在地:東京都渋谷区渋谷2-11-5
会社HP:https://newold.co.jp/
事業内容:
・NEWOLD Adovisory | M&A・バリューアップ支援事業
・NEWOLD Agent | 経営人材紹介事業 https://agent.newold.co.jp/
・NEWOLD Exparts | プロ人材シェアリング事業 https://exparts.newold.co.jp/

[ 公式SNS ]
・YouTube https://www.youtube.com/@newoldcapital/
・X https://x.com/newold_official
・Facebook https://www.facebook.com/newoldcapital.official/
・LinkedIn https://www.linkedin.com/company/newold-official

プレスリリース提供:PR TIMES

株式会社NEWOLD CAPITAL、セキュア環境を実現した独自

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.