その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

パケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛くときめく見た目に!「大阪花ラング」パッケージリニューアル

株式会社あみだ池大黒

パケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛く

~2025年7月1日(火)より、あみだ池大黒各店舗、関西土産売場、ECサイトなどで順次販売開始~


1805年(文化2年)創業の大阪銘菓“おこし”の老舗である、株式会社あみだ池大黒(本店所在地:大阪市西区/代表取締役社長:小林昌平)は、累計販売個数2,000万個を突破した人気土産「大阪花ラング」のパッケージをリニューアルし、 2025年7月1日(火)よりあみだ池大黒各店舗、関西の主要お土産売場、ECサイトなどで順次販売開始いたします。

大阪花ラングは「このお菓子を贈られた人の人生に、色とりどりの花が、たくさん咲きますように…」という想いを込めて、2019年より販売開始しました。
生地には風味豊かな発酵バターを使用し、「卵白をメレンゲにしてから混ぜ合わせる」ひと手間を加えることで、サクサク食感を実現させました。また、「大阪生まれのはちみつ」をたっぷり練りこみ、口にほおばると、はちみつの芳醇な香りがフワッとひろがります。見た目の可愛らしさと美味しさから、「大阪花ラング」は“大阪のテッパン土産”として定番化し、多くの方に親しまれています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-c9e417506c53f724a159869efc86241b-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ パッケージリニューアルのポイント

「大阪花ラング」は大阪土産として幅広い層に親しまれてきましたが、美味しさだけではなく可愛らしいビジュアルへの注目が高まり、女性のお客様からの支持が特に増えています。今回のリニューアルでは、”贈って楽しい、もらって嬉しい”お菓子としての魅力を一層高めるため、思わず手に取りたくなるような愛らしいデザインに仕上げました。

●ひと目で可愛さが伝わる!“女の子アイコン”をパッケージに採用

大阪花ラングのCMに登場する女の子の印象が強く、ご覧になったお客様から「女の子のCMのお菓子だ!」とお声がけいただくことが多くなりました。

そこで今回パッケージにも、クリームを口元につけて微笑む女の子のイラストを採用。お菓子を一口食べて「おいしい!」とほほ笑む様子を描いた親しみあるデザインです。(大阪花ラングCM


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-5b50cee6850d1de14fb6932e50ae4e21-3900x3448.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



●ピンク×ゴールド×ネイビーのときめきデザイン
ブランドキャッチコピー「可愛すぎる大阪土産」にふさわしい、鮮やかなピンクを基調にした新デザインへ。

蓋には金色の縁取りを施し、さらに下箱をネイビーにすることで、華やかさと上品さを併せ持つパッケージに仕上げました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-77c83e455d3c8b1a451e560aea91134c-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 商品概要
<商品名>大阪花ラング
<販売期間/お取扱い店舗>
*2025年7月1日(火)~
・新大阪駅、大阪駅、天王寺駅の総合売店
・あみだ池大黒 本店、あみだ池大黒 なんばウォーク店、pon pon Ja pon ルクアイーレ店、あみだ池大黒 阪神梅田本店、あみだ池大黒 あべのハルカス近鉄本店、pon pon Ja pon 高島屋大阪店
*順次販売開始
あみだ池大黒ECサイト
・関西の主要お土産売場
<内容量/価格(税込)>
・3個入り/583円
・6個入り/972円
・9個入り/1,458円
・12個入り/2,052円
・24個入り/4,104円
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-cb3d0ad3fb090ebac9f1a52a84cc973b-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3個入り
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-7b7ed47b4c18f540f6788fa22d2a07cd-1085x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6個入り
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-b42037e557b8b0a6dbe812a82bc98c96-1029x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9個入り


■ 「大阪花ラング」について 
「大阪花ラング」は、見て可愛い、食べておいしい、お花のカタチのラングドシャです。「このお菓子を贈られた人の人生に、色とりどりの花が、たくさん咲きますように…」という想いを込めて、2019年に発売しました。
「大阪花ラング」の特徴は「咲く咲く食感」と「ふわふわのクリーム」です。
生地には風味豊かな発酵バターを使用し、「卵白をメレンゲにしてから混ぜ合わせる」ひと手間を加えることで、サクサク食感を実現させました。
また、「大阪生まれのはちみつ」をたっぷり練りこみ、奥深い味わいを演出。口にほおばると、はちみつの芳醇な香りがフワッとひろがります。クリームは、しっかりとホイップすることで空気をたくさん含ませ、口どけの良いなめらかさに仕上げています。

大阪花ラング サイト:https://osaka-hanalangue.com


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-67c93d32dc28861ffe493d160bcdc209-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 株式会社あみだ池大黒について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61749/23/61749-23-79bfaba112bbbe0ca7260a3d094df231-347x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


あみだ池大黒は江戸時代半ばの1805年(文化2年)に創業。天下の台所とよばれていた大阪で、「おこし」の製造・販売から事業を開始しました。もともと「粟おこし」は、粟やひえで作られていたのですが、当時の大阪は良質なお米や砂糖が集まってくる場所であることに目をつけ、お米を粟状にしておこしを作るというアイデアから、お米を使った粟おこしとして売り出されました。また、水路工事が盛んであった大阪は、掘ると岩がごろごろ出てくることから、大阪人のシャレも相まって、「大阪の掘りおこし、岩おこし」という事で、岩おこし・粟おこしが大阪銘菓として広まって行きました。「身をおこし、家をおこし、国をおこして、福をおこす」縁起もんとしても人気です。
創業から200年、伝統の「おこし」を守り続けることももちろん大切ですが、歴史にあぐらをかくことなく、和・洋融合の創作菓子を開発するなど、新しい挑戦を続けています。

■ 会社概要
法人名    : 株式会社あみだ池大黒
所在地    : 大阪市西区北堀江3丁目11-26
工場・営業本部: 兵庫県西宮市西宮浜1丁目4-1 西宮本社
代表     : 代表取締役社長 小林 昌平
創業     : 文化2年(西暦1805年)
法人設立   : 昭和26年12月(西暦1951年)
資本金    : 30,000千円
従業員数   : 170名(令和6年)
事業内容   : 和菓子、洋菓子の製造および販売
営業品目   : 和菓子:大阪名物の「粟おこし」「岩おこし」、米菓、焼菓子、まんじゅう等
         洋菓子:チョコレート類、クッキー、ラングドシャ等
URL      : http://www.daikoku.ne.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

パケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛くパケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛くパケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛くパケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛くパケ買い必至! “大阪のテッパン土産”がもっと可愛く

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.