その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CAMUI型合成ゴム燃料ロケットエンジン」の燃焼試験を共同実施

将来宇宙輸送システム株式会社(ISC)

将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CA


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106229/68/106229-68-98f73664701f7f77f3a5348a3b71901c-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


将来宇宙輸送システム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:畑田康二郎、以下ISC)は、「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」をビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業です。

このたび、Letara株式会社(本社:北海道札幌市、代表:平井翔大、ケンプス・ランドン、以下「Letara」)と共同で、CAMUI型設計を採用したハイブリッドエンジンの燃焼試験を実施いたしましたので、お知らせいたします。

なお、HTPB(合成ゴム)を燃料に用いたCAMUI型ハイブリッドロケットエンジンの燃焼試験は、人工衛星打上げ用ロケットの開発に必要な試みとなります。

日本の宇宙スタートアップで初となる垂直離着陸型宇宙ロケット「ASCA ミッション」
「ASCA(アスカ)ミッション」は、ISCが推進する日本発の再使用型ロケット開発プロジェクトであり、宇宙輸送の高頻度化と低コスト化を目指すISCの中核プロジェクトです。
現在推進中の「ASCA 1.0 ミッション」は初期フェーズに位置づけられた技術実証機であり、高度0.1km以上への上昇および着陸目標地点への誤差5m以内の着陸を目標とし、各種データの取得を目的としています。

関連リリース:(2025年5月)
日本初となる民間宇宙スタートアップによる アメリカでのロケット垂直離着陸実験 「ASCA 1ミッション」を発表
https://innovative-space-carrier.co.jp/articles/20250528/

ロケットの心臓部「エンジン」の多様な開発体制
「ASCA 1.0 ミッション」においては、米国のエンジン専業メーカーであるUrsa Major社との協業により、エンジン開発に向けた共同検討を進めています。

関連リリース:(2025年4月)
米国のロケットエンジン開発企業Ursa Major Technologies社と将来的なロケットエンジン開発ならびに追加調達に合意。打上げ試験へ加速
https://innovative-space-carrier.co.jp/articles/20250409/

これと並行し、自社開発によるエンジン開発にも取り組んでいます。
さらには、第三の選択肢として、Letaraとの共同開発によるハイブリッドエンジンの研究開発も推進しています。これは、エンジンがロケット開発における“肝”であることを踏まえ、性能・スケジュール・コストといった複数のリスクを分散するためです。

なお、ISCはLetaraと2025年4月に包括連携協定を締結し、パートナーシップを強化しています。

関連リリース:(2025年4月)
Letara株式会社と包括連携協定を締結
https://innovative-space-carrier.co.jp/articles/20250414/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106229/68/106229-68-66ae5f7cc02f58e53888b61769d9b1c0-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



7月1日(火)に燃焼試験を実施。推力5000Nと7秒の燃焼を確認
2025年7月1日(火)、北海道赤平市のLetara試験場にて、ハイブリッドロケットエンジンの燃焼試験を実施し、目標としていた7秒間の安定した燃焼と推力5000N(ニュートン)の達成を確認しました。

■試験概要
試験目的:1. CAMUI型合成ゴム素材による固体燃料の着火・燃焼確認
     2. 7秒間の安定燃焼の達成
     3. 5000N推力の達成
試験成果:合成ゴム燃料での着火・7秒の連続燃焼を確認
試験日時:2025年7月1日(火)
試験場所:Letara試験場(北海道赤平市共和町230-50 株式会社植松電機 内)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106229/68/106229-68-7cea5c8c58a63b517ba9df2a6ff6adc5-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真は過去に実施した試験の様子となります

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106229/68/106229-68-cf37c4140b179aa3e60e6181553de178-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106229/68/106229-68-87c81860ea04ea6371868c709ba5b513-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106229/68/106229-68-4ca896f6d4fe3448a7d0cce811223672-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左より、レタラ創業者 Co-CEOケンプス氏・植松電機 社長 植松氏・ISC 代表 畑田・レタラ創業者 Co-CEO平井氏)


CAMUI型とは、燃料内部に複数の中空筒(ホール)を通すことで燃焼面積を保ち、燃焼を安定させる設計方式です。推力を効率的に維持しながら燃焼を継続できるこの構造は、一般的な単孔型のハイブリッド燃料に比べて、長時間かつ制御しやすい燃焼が可能となります。
今回の「7秒・5000N」の燃焼試験成功は、極めて大きなマイルストーンと言えます。
7秒間の連続燃焼は、燃焼挙動が安定していることを確認するのに十分な時間であり、この間に得られる大量のデータから、エンジン内部の流れや燃焼の様子を精密に分析することが可能になります。
また、5000Nという推力レベルでの試験を通じて、エンジン設計の信頼性に関するデータも得ることができました。

今後、今回得られた試験データに基づき、両者で共同してハイブリッドエンジンを用いた人工衛星打上げ用ロケットの開発に関する検討を進めていきます。


■将来宇宙輸送株式会社 会社概要
法人名    将来宇宙輸送システム株式会社
英語名    Innovative Space Carrier Inc.
代表者    代表取締役 畑田康二郎
本社所在地  東京都中央区日本橋1-4-1
設立日    2022年5月2日
事業内容   革新的な宇宙輸送システムの事業化に向けた企画検討
URL     https://innovative-space-carrier.co.jp/

■Letara株式会社 会社概要
法人名    Letara株式会社
英語名    Letara Ltd
代表者    平井 翔大、ケンプス・ランドン・トマス
本社所在地  北海道札幌市西区発寒9条10丁目2番10号北海道札幌市西区発寒9条10丁目
設立日    2020年6月23日
事業内容   ロケットと衛星用推進システムの開発・提供
URL     https://www.letara.space/ja



■当社は積極的に人材採用を行っています!

日本から、宇宙に行きたい。
私たちは挑戦します。
航空宇宙技術 × 異業種の知見 × バックキャスト思考
将来を見据えて、新しい産業を創る。
人生を賭けて挑戦する価値のある仕事をしよう。

採用ページはコチラ
https://hrmos.co/pages/innovative-space-carrier/jobs

事業連携などのご相談はコチラ
https://innovative-space-carrier.co.jp/contact/

■当社では宇宙旅行の「先行申込」を受け付けています

こちらのリンクより、お申し込みください。
https://forms.gle/TDc8HpdcR2zCU41t9

プレスリリース提供:PR TIMES

将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CA将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CA将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CA将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CA将来宇宙輸送システム株式会社とLetara株式会社、「CA

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.