その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

アストロスケール

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリ

墨田区との連携とTPRによる特別協力を得て、宇宙との繋がりを考える機会を提供


持続可能な宇宙環境を目指し、軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼CEO 岡田光信)の日本子会社である株式会社アストロスケール(本社:東京都墨田区、代表取締役社長 加藤英毅、以下「アストロスケール」)は、7月22日(火)から 8月8日(金)の期間中、平日限定で墨田区の小学生をアストロスケール本社内でデブリ問題や宇宙の持続可能性「スペースサステナビリティ」の最先端を学べる一般見学施設「オービタリウム」に無料招待いたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67481/91/67481-91-81608637fad91bd4b580721496b74d71-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回の無料招待は、アストロスケールが墨田区と締結している連携協定の一環として墨田区と連携し、また協賛パートナーであるTPR株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO 矢野和美、以下「TPR」)の特別協力を得て実施するものです。墨田区に関連した取り組みとして、墨田区小学生の無料招待に加えて、墨田区内の施設のシールラリーや、千葉大学墨田サテライトキャンパスでの展示も同時期に実施されます。

概要
夏休み中、期間限定で墨田区の小学生をオービタリウムに無料招待いたします(予約制)。オービタリウムは、日常生活ではあまり感じることのできない宇宙の「軌道」について、見て、感じて、知っていただくとともに、スペースサステナビリティの実現に向けたアストロスケールの取り組みをご覧いただける施設です。施設に入ると、地球の模型を取り囲むように設置した曲面モニターに映像が流れ、地球を取り囲む衛星の「軌道」、そして「スペースサステナビリティ」について体感的に学べます。また、その最先端の取り組みとして、衛星の製造や部品の試験を行うクリーンルームでの開発の様子を見学できるスペースも設けています。

期間:7月22日(火)から 8月8日(金)のうち土日祝日を除く14日間
時間:1日3回(11:00、13:00、15:00)
対象:墨田区内の小学生(低学年は保護者同伴必須)
会場:東京都墨田区錦糸4-17-1ヒューリック錦糸町コラボツリー2階
参加費:無料
予約:必須
詳細・お申込み:https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/sumida_kihon/daigakuyuuti/event/utyuuibento.html
お問合せ:墨田区企画経営室行政経営担当(公民学連携担当)
 電話:03-5608-6230
 メール:gyousei@city.sumida.lg.jp

墨田区について
墨田区では、「暮らし続けたい・働き続けたい・訪れたいまち」の実現に向けた「すみだの“夢”実現プロジェクト」とし、区民や事業者、地域で活動するさまざまな団体等と区が、すみだの“夢”を共有し、力を集結して、それぞれの役割を果たすことで、実現を目指しています。
令和3年度、墨田区は、経済・社会・環境の側面で、新たな価値を創出し、持続可能な開発を実現することが高いと認められた都市である「SDGs未来都市」に選定されました。また、「SDGs未来都市」の中でも、特に先導的な取組として毎年度10都市のみ選定される「自治体SDGsモデル事業」にも選定されました。区の事業において、様々なステークホルダーと連携して、SDGs推進の取組を行っています。
令和5年9月28日、区とアストロスケールは、双方の特性および資源を活用し、地域社会の活性化と相互発展を目的とする連携協定を締結しました。今回のイベントでは、区とアストロスケールが連携し、オービタリウム無料招待や宇宙関連の展示を開催することで、持続可能な宇宙環境の確保の必要性を区民等に知ってもらう機会と考えております。
ウェブサイト:https://www.city.sumida.lg.jp

TPRについて
TPRは、世界中の自動車メーカーに製品を供給するとともに、日本をはじめとする世界6地域(中国・アジア・北米・南米・欧州)に拠点を構え、グローバルに事業を展開する自動車部品サプライヤーです。
1939年に創業以来、動力機構の高度化を原点として、無限の可能性に挑戦し、優れた技術と価値ある商品の世界への提供を通じて、クリーンで、クオリティの高い地球社会の実現に貢献することを企業理念としています。また、持続可能な社会の構築に向けて、環境負荷の低減や次世代教育支援などの社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
今回のアストロスケールによる「スペースサステナビリティ」をテーマとした小学生向けイベントへの協賛は、次世代を担う子どもたちに宇宙への関心を喚起し、未来志向の学びの場を提供するという趣旨に賛同したものです。TPRは、こうした教育機会の支援を通じて、社会の持続的な成長とものづくり技術の伝承に寄与してまいります。
ウェブサイト:https://www.tpr.co.jp/

アストロスケール について
アストロスケールは、軌道上サービスの世界的リーダーとして、安全で持続可能な宇宙開発に取り組んでいます。当社は衛星の寿命延長、故障機や物体の観測・点検、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去など、多様で革新的な軌道上サービスソリューションを提供します。2021年3月以降、アストロスケールはELSA-dやADRAS-Jのミッションにおいて軌道上でRPO技術を実証し、軌道上サービスのリーダーとしての地位を確立してきました。アストロスケールの宇宙機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米国宇宙軍、欧州宇宙機関(ESA)、英国宇宙庁(UKSA)、Eutelsat OneWebとの先駆的なミッションに採用されています。宇宙機の定期的な点検、移動、除去、寿命延長のためにより多くの衛星運用者が軌道上サービスを導入し、循環型宇宙経済の可能性が広がり、より持続可能な宇宙の未来が開かれつつあります。本社・R&D拠点の日本をはじめ、英国、米国、フランス、イスラエルとグローバルに事業を展開しています。
ウェブサイト:https://astroscale.com/ja/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.