その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

最先端血管内治療の実現を目指すGlobal Vascular株式会社に追加出資

三菱UFJキャピタル株式会社

最先端血管内治療の実現を目指すGlobal Vascular株式

《膝下領域の動脈硬化症への新しい治療方法の確立を目指して》


三菱UFJキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 小島 拓朗)は、当社が運営するファンド(三菱UFJライフサイエンス4号投資事業有限責任組合)より、ナノテクノロジーで最先端血管内治療の実現を目指すGlobal Vascular株式会社(以下、「同社」)に対し、2025年6月24日に追加出資したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76057/377/76057-377-ff98d224c38fbf6ac379d7acf29c9c68-698x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Global Vascular株式会社について
同社は、「歩く」という当たり前が守られる未来を目指し、動脈硬化に伴う血管の閉塞や狭小化が原因で虚血となり、足の痺れや壊疽を誘引する病態(下肢閉塞性動脈硬化症)を治療するための「下肢動脈疾患用薬剤溶出性ステントデリバリーシステム」の膝下領域への実用化を目指し、研究開発に取り組んでいます。
同社の技術は、東海大学医学部と慶應義塾大学理工学部の医工連携共同研究チームHasebe Research Group(以下「HRG」)の長年の研究成果から生まれたものであり、同社はHRG発のスタートアップ企業です。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76057/377/76057-377-8c95d5b77292971a1a9e72739cae3757-601x401.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発中の膝下動脈用ステント(写真:Global Vascular社 提供)

出資背景
膝下領域の動脈硬化症はその血管環境の過酷さ故に、有効な血管内治療手段が乏しく、アンメットメディカルニーズが高い状況です。当該疾患に対し、高度なテクノロジーを搭載した同社のステントであれば、新たな治療オプションになる可能性が高いと考え、弊社はこれまで2度同社に出資を行いました。
2023年11月の初回出資以降、株主として伴走させて頂く中で、同社メンバーであれば本事業を成功に導き、多くの患者様を救うことができるという確信が更に増し今回追加出資を致しました。
同社の事業成長に向けて、MUFGの有するネットワークを駆使し、全力で支援して参ります。
担当者:ライフサイエンス部 井澤 洋介


【Global Vascular株式会社 概要】
会社名 : Global Vascular株式会社
所在地 : 東京都新宿区市谷田町3-8市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル2F
代表者 : 尾藤健太、前川駿人
設 立 : 2022年12月12日
事業内容 : 医療機器の設計開発、研究、コンサルティング等
U R L : https://www.g-vasc.com/


【三菱UFJキャピタル株式会社について】
三菱UFJキャピタルは、1974年に設立以来、三菱UFJフィナンシャル・グループのベンチャーキャピタルとして業界をリードするノウハウを提供し、幅広い業種に対する投資を行っています。IPOを実現されたお客さまは、幅広い業種にわたり約930社と、業界トップクラスの実績を有しています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76057/377/76057-377-720016454fc2544c6cb41acbfcedaad5-1603x742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ライフサイエンス分野においては、2017年2月の1号ファンド以降、「三菱UFJライフサイエンス4号ファンド」(200億円)を含め計500億円と継続的にファンドを設立しています。ライフサイエンスに特化した民間ファンドの運営としては国内最大級であり、創薬、再生医療、医療機器(デジタルヘルスを含む)などのベンチャー企業を対象に最長約12年間の期間で投資を行っています。バイオベンチャー投資にとどまらず、アカデミア創薬、製薬会社のカーブアウト案件、製薬会社の開発プロジェクトへの投資、医療機器関連にも注力しています。

◆会社概要
会社名:三菱UFJキャピタル株式会社
所在地:東京都中央区日本橋2丁目3番4号 日本橋プラザビル7F
代表者:代表取締役社長 小島 拓朗
設 立:1974年8月1日
事業内容:ベンチャーキャピタル事業
U R L :https://www.mucap.co.jp/

◆三菱UFJライフサイエンス4号投資事業有限責任組合について
投資対象:創薬、創薬基盤、再生医療、医療機器などを中心としたライフサイエンス分野
無限責任組合員:三菱UFJキャピタル株式会社
出資者:株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJキャピタル株式会社
設 立:2023年3月28日
ファンド総額:200億円

プレスリリース提供:PR TIMES

最先端血管内治療の実現を目指すGlobal Vascular株式最先端血管内治療の実現を目指すGlobal Vascular株式

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.