STマイクロエレクトロニクス、コンスーマ機器と照明機器の小型化 / 効率化 / 低コスト化に貢献するオフライン高電圧コンバータを発表
STマイクロエレクトロニクス

[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1337/1480/1337-1480-278fb9e4fc8a5393119233ad2cf1ec19-2400x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、新しいオフライン高電圧コンバータ「
VIPer11B」を発表しました。同製品により、照明、スマート・ホーム設備、生活家電、スマート・メータなど最大8Wの機器向けに、小型かつ効率に優れた低コスト電源を構築することができます。
STのVIPer11Bコンバータには幅広い機能が集積されており、必要となる外付け部品が少なく、回路設計が簡略化されるため、部材コストを削減できます。800Vのアバランシェ耐性を備えたMOSFETは小型スナバ回路を必要とするのみで、組み込みのセンスFETが追加の抵抗を必要とせず、ほぼ無損失の電流センシングを実現します。また、高電圧起動回路も集積されているため、Vcc電源用の外付けキャパシタは不要です。周波数ジッタリング機能付き発振器により、電磁両立性(EMC)規制への対応に必要な外付けフィルタも最小限に抑えることができます。
VIPer11Bは小型のSSOP10パッケージに封止されているため、スペースが制限されている場合でも電源を供給することができます。これは特に、LED照明ドライバやスマート電球など、形状やサイズが厳密に規定される機器にとってメリットがあります。また、無負荷時消費電力を10mW未満に抑える低スタンバイ電流と軽負荷時の効率を高めるパルス・スキッピング動作により、厳格なエコデザイン規制の準拠にも役立ちます。
さらに、VIPer11Bは柔軟性にも優れており、広範なVcc範囲を持つため、トランスの補助巻線または非絶縁型回路構成の出力からの電源供給が可能です。VIPer11Bは、非絶縁型フライバック、降圧、降圧・昇圧の各回路構成と、一次側または二次側のレギュレータ回路と共に絶縁型フライバックで使用できます。
また、出力過負荷/過電圧保護、自動リスタート、Vccクランプ、サーマル・シャットダウン、およびソフト・スタートを備えたVIPer11Bコンバータは、堅牢性と信頼性の高い電源の構築を可能にします。370mAのドレイン電流保護しきい値を持つ「VIPer113B」と、480mAの電流制限機能を備えた「VIPer114B」の2つの品種が提供されています。
VIPer11Bコンバータは現在量産中で、1000個購入時の単価は約0.56ドルです。
詳細については、
ウェブサイトをご覧ください。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(
http://www.st.com)をご覧ください。
◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・センサ製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8250
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes