その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ライブ配信セミナー】汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価- 各電極・電池の詳細な電気化学的解析を含む - 8月21日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

CMCリサーチ

【ライブ配信セミナー】汎用リチウムイオン電池の性能

★リチウムイオン電池の劣化・寿命予測に不可欠な、充放電曲線やインピーダンスなどの電気化学評価を基礎から応用まで体系的に解説。Li析出評価や高速・高精度診断など、次世代電池開発に直結する最新技術も網羅


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12580/2864/12580-2864-1782238bd29cf1c9b619134d6595237d-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 
 
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価- 各電極・電池の詳細な電気化学的解析を含む -」と題するセミナーを、 講師に小山 昇 氏(エンネット(株) 研究開発部 代表取締役社長)をお迎えし、2025年8月21日(木)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:55,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:49,500円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
 
 

詳細を見る

 
 
【講演内容のキーワード】
 1. 電池反応の基礎特性
 2. 充放電特性評価
 3. 直流各種評価法
 4. 交流インピーダンス測定法
 5. 現在の汎用電池の特徴
 6. 電池の性能劣化とそのメカニズム
 7. 劣化度・寿命予測の評価法
 8. 電池の性能確保
  
【必要な予備知識】
 一般化学、電気・電子工学概論、熱力学・速度論の基礎知識
  
  
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価- 各電極・電池の詳細な電気化学的解析を含む -
開催日時:2025年8月21日(木)10:30~16:30
参 加 費:55,000円(税込) ※ 資料付
   * メルマガ登録者は 49,500円(税込)
   * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:小山 昇 氏 エンネット(株) 研究開発部 代表取締役社長
  
  
〈セミナー趣旨〉
 新規参入企業や新たに研究を始められた関係者、およびご経験をお持ちの研究者や企画関係者のために役立つように、リチウムイオン二次電池(LIB)の基礎、基礎特性評価、動作状態把握、電池の性能劣化とそのメカニズム、劣化度・寿命予測の評価方法、電池の性能確保に向けて、特に充放電曲線から得られる情報、印加パルスの応答計測やインピーダンス計測を用いた評価・解析法について、基礎からじっくりと電気化学法をベースに解説します。市場で汎用されているLIBの基礎特性の紹介や、最新の測定・評価法や材料開発も紹介し、周辺の研究動向を明らかにします。出荷時、動作時、リユース時の検査や開発中多数個セルの高速および高精度検査の新規診断や解析評価法の提案も行います。LIBの課題であるLi析出の評価法も紹介します。講義終了後には、講演内容に関するご質問に可能な範囲で回答いたします。
  
※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
  
  
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
  

詳細を見る

  
  
3)セミナープログラムの紹介
1 電池反応の基礎
 1.1 反応の基礎概念
  a. 酸化還元電位、ネルンストの式、電気二重層、出力電位
  b. ガスー格子モデル
  c. 活物質粒子の電極反応モデル
 1.2 活物質粒子の反応スキーム
  a. LTO系
  b. オリビン鉄系
1.3 リチウムイオンの拡散過程と拡散係数
  
2 充放電特性
 2.1 充放電曲線(エネルギー密度、レート特性)
 2.2 差分曲線
  
3 直流各種評価法
 3.1 サイクリックボルタンメトリー
 3.2 パルス法
  
4 交流インピーダンス評価法
 4.1 測定法
  a. 原理・特徴
  b. 評価モデル等価回路
  c. 活物質球状粒子表面上膜(SEI)界面と等価回路
  d. 固体粒子/電解液界面での各種パラメータ
  e. 最近の報告例のいくつか
 4.2 求められたインピーダンススペクトル(EIS)
  a. EISの温度、およびSOC依存性
  b. 3D表示化
  
5 現在の汎用電池の特徴
 5.1 構成材料(負極材と電解質との選択)
 5.2 充放電特性
  
6 電池の性能劣化とそのメカニズム
 6.1 特性の経時変化(1/2乗則)と容量減少
 6.2 劣化の諸因子
 6.3 組成分析と構造解析
  
7 劣化度・寿命予測の評価法(金属Li析出含む)
 7.1 OCV曲線とdV/dQ曲線
 7.2 インピーダンス特性と評価用等価回路
 7.3 カーブフィッティング
 7.4 Newmanモデル
 7.5 カルマンフィルタ-
 7.6 機械学習法
 7.7 パルス特性と評価用等価回路
  
8 電池の性能確保に向けて
 8.1 界面制御
 8.2 化学修飾
 8.3 安全性対策
 8.4 全固体電池
  
9 おわりに(遂行PJの概要紹介など)
  
  
  
  
4)講師紹介
小山 昇 氏
エンネット株式会社 代表取締役・社長
【講師略歴】
博士(工学):1977年東京工業大学、1977年より米国カリフォルニア工科大博士研究員(高分子機能電極の新分野を開拓) 、東京工業大学(工、総合理工)助手(=准教)、1981年より東京農工大(工)助教授、1989年より同大教授・同大大学院教授で2012年3月に定年退職、2012年4月より現職。
専門:電気化学、エネルギー電子化学。「リチウム二次電池の特性評価および劣化診断法の開発研究」に現在従事。
趣味:ゴルフ、散歩
受賞歴:日本化学会学術賞(「分子機能電極の基礎および応用」)(1989年)など
 
  
  

詳細を見る

  
  
 
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○抗体医薬品の品質管理技術 入門
~ 凝集体分析・凝集体除去・凝集化抑制について詳しく解説 ~
 2025年7月15日(火)13:00~17:00 
 https://cmcre.com/archives/133681/
○低分子ゲル化剤としての新規界面活性剤の開発:会合体構造とゲル物性を制御する分子設計
 2025年7月16日(水)10:00~12:00
 https://cmcre.com/archives/131682/
○蒸留技術の要点とAIを活用した応用研究
 2025年7月16日(水)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/132152/
○世界における再生医療及び足場材料の研究開発現状
 2025年7月22日(火)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/133591/ 
○リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説
 2025年7月23日(水)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/131273/
○架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端
 2025年7月24日(木)13:30~15:00
 https://cmcre.com/archives/134093/
○麹菌の基礎と最新開発動向 ~食品のみならず化粧品用など各種用途も~
 2025年7月25日(金)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/134277/
※見逃し配信付
○AIサーバー・データセンターへ向けた液冷、液浸冷却システムの基礎と応用、開発動向
 2025年7月28日(月)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/134132/
○食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所
 2025年7月30日(水)10:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/131532/
※見逃し配信付
○ファインバブルの基礎と活用事例
 2025年8月4日(月)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/131910/
○両親媒性物質との分子複合体形成を利用した医薬、香粧品材料の開発とその評価
 2025年8月5日(火)13:30~16:30 
 https://cmcre.com/archives/133696/
○ヒト正常口腔粘膜3次元インビトロモデルを利用した医学生物学的研究への応用
 2025年8月6日(水)10:00~12:00
 https://cmcre.com/archives/134346/
○半導体封止技術の基本情報および先端半導体への封止技術の対応
 2025年8月8日(金)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/134293/
○汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価
 2025年8月21日(木)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/132805/
○マイクロ波加熱の基礎 ~ 電子レンジから高温加熱炉まで ~
 2025年8月22日(金)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/133359/
※見逃し配信付き
○分離プロセスの工業化スケールアップ及び省エネノウハウ
 2025年8月25日(月)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/133762/
○MPSの社会実装に向けた取り組み
 2025年8月27日(水)13:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/134160/
○次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題
 2025年8月28日(木)10:30~16:30
 https://cmcre.com/archives/125549/
○半導体パッケージの基礎と品質管理および最新動向
 2025年8月29日(金)10:30~16:00
 https://cmcre.com/archives/133635/  
  
  
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
  
  
6)関連書籍のご案内
 
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
 https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
  
                                           以上

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.