世界初!10億個の星空×8K映像が融合「相模原市立博物館 プラネタリウム」7月16日(水)リニューアルオープン!
相模原市

JAXAとの連携や惑星をモチーフにしたデジタルスタンプラリーも開催
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/474/72959-474-aee1cc9c7345efd8bc18e294e5d1399c-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開館30周年を迎えた相模原市立博物館は、県内最大級の直径23メートルドームを誇るプラネタリウムを2025年7月16日(水)にリニューアルオープンします。10億個の星々と8K全天周映像を同時に体験できる世界初のプラネタリウムとして生まれ変わります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/474/72959-474-ffd5c48ac4e21610b66792db2281e860-1600x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相模原市立博物館 外観
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/474/72959-474-e89d6086d39653d06f5bddadf4014877-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プラネタリウムドーム内
リニューアルした相模原市立博物館のプラネタリウムには、株式会社五藤光学研究所が製造する投影機「ケイロンIII」の特別仕様機「ケイロンIIISAGAMIHARA」を導入。これまでのプラネタリウムで投影できる星の数は約2万5千個でしたが、本投影機の導入により10億個の星を投影できるようになります。色に特徴のある主恒星299個を固有色で再現し、銀河系を構成する約10億個の微恒星や300以上の星雲・星団まで高精細に映し出し、まるで本物の夜空が目の前に広がるような繊細な星空表現を可能にします。
加えて、ドーム内には全天周対応の8Kデジタル映像システムを装備。世界初となる10億個の星を映す光学式投影と8Kの高解像度映像が合わさったハイブリッドシステムを実現しました。これにより、よりリアルで吸い込まれるような星空や、没入感溢れる鮮明な映像を楽しめるプラネタリウムに生まれ変わります。
また、県内最大級・直径23メートルのドームスクリーンを改修。スクリーンの反射率が向上するほか、パネルの継ぎ目が見えにくくなったことで投影機の性能を最大限に引き出します。さらに、音響、照明設備もアップグレードされ、コンサート等の用途に応じた演出が可能となります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/474/72959-474-041d531748bc45a09951e74a36912c84-714x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ケイロンIIISAGAMIHARA
プラネタリウムリニューアル後、隣接するJAXA宇宙科学研究所(JAXA相模原キャンパス)が2026年に打ち上げ予定の「火星衛星探査計画MMX」を紹介する全天周映画の放映を開始します。
また、リニューアルに合わせJAXA宇宙科学研究所による協力を得て制作した、JAXA相模原キャンパス内の各施設を映像や全天周画像で紹介するオリジナル番組(1作品3分程度、全12作品)についても、解説員による生解説と共に順次投影を開始いたします(令和7年10月以降)。
7月17日から9月28日の期間、博物館とJAXA相模原キャンパス、淵野辺公園、JR淵野辺駅を“太陽系の旅”に見立てたデジタルスタンプラリー『太陽系ウォークミッション』を開催します。
指定された場所でQRコードを読み取ることでデジタルスタンプを集め、一定数以上スタンプを集めた参加者にはオリジナルグッズを先着でプレゼント。家族で楽しめる夏の参加型イベントです。
【開催概要】
・期間 : 2025年7月17日(木)~9月28日(日)
・対象スポット:1.海王星(JR淵野辺駅改札付近)
2.天王星(淵野辺公園内サーティーフォー相模原球場前)
3.土星 (淵野辺公園内テニス場)
4.木星 (JAXA相模原キャンパス内宇宙科学探査交流棟前)
5.火星 (博物館入口屋外掲示板)
6.地球・金星・水星(博物館内3箇所)
・参加方法 :各エリアに設置されたQRコードをスマホのカメラで読み取ってスタンプGET
・特典 :一定数以上のスタンプを獲得した参加者に下記景品を博物館総合受付にて配布。
※景品はなくなり次第終了となります
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/474/72959-474-73b15318c4ba59855952285c0c2179a7-573x574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全スタンプ(8個)獲得景品:金の記念シール
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/474/72959-474-10a6928333ea6974ad48480880224498-574x575.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5個~7個のスタンプ獲得景品:銀の記念シール
リニューアルオープン当日には、抽選により選ばれた市民100名をお招きしたリニューアルオープン式典を開催。相模原市長のあいさつや、カウントダウンによる点灯式、市内小学校に通う児童によるサプライズイベントなど、この日を待ち望んだ参加者全員でリニューアルをお祝いし、これを起点として「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」の機運をさらに高めます。
【式典開催概要】
・日 時:2025年7月16日(水)10時30分~12時00分(開場 10時00分)
・内 容:主催者あいさつ、点灯式、お披露目投影など
・出席者:市長、市議会議長、中央区長、教育長、市内小学生ほか関係者
・招待者:市民100名、報道関係者、JAXA関係者等
※「市立博物館プラネタリウム操作体験&天体観測室見学」を相模原市のふるさと納税返礼品として提供します!
プラネタリウムリニューアルを記念し、相模原市のふるさと納税返礼品として「市立博物館プラネタリウム操作体験&天体観測室見学」の受付を開始しました。
詳細はこちらからプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes