丸美屋「メニュー用調味料」の新商品が続々と登場 ~2025年8月7日(木)・8月21日(木)に全国で発売開始~
丸美屋食品工業株式会社

“簡便・時短・コスパ”と“おいしさ・満足感・楽しい食卓”のどちらのニーズにも応えます
丸美屋食品工業株式会社(本社:東京都杉並区、社長:阿部豊太郎)は、手軽でおいしい毎日を応援する「メニュー用調味料」の新商品を2025年8月7日(木)と8月21日(木)に発売いたします。
近年、実質賃金の伸び悩みや、米をはじめとする物価の高騰、共働き世帯の増加、高齢者の就業率上昇など、生活を取り巻く環境は一層厳しさを増しています。こうした状況の中、日々の食卓においても「簡便・時短」や「コスパ・タイパ」といった効率性や経済性が重視される傾向が強まっています。
丸美屋が今回新発売する中華・和風の「メニュー用調味料」はこれらのニーズに応える商品です。丸美屋は、忙しくてもしっかりおいしく、楽しく食事ができる商品を通じて、日本中の食卓をより豊かに彩ることを目指してまいります。
8月7日(木)発売 8月21日(木)発売
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-e3cb025d4a71b588bb95fe2fee634efd-1536x931.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商品特徴
8月7日(木)発売
・「期間限定 ガパオ風麻婆豆腐の素」
(2025年8月7日(木)~2026年9月30日(水)の期間限定発売)
ガパオの特徴である、香り豊かなバジルとナンプラーの旨味がきいた、エスニックフレーバーで新奇性のある「麻婆豆腐の素」です。鶏ひき肉をたっぷり使用しているので、ガパオらしさと旨味が味わえます。ひき肉入りなので用意するのは豆腐と長ねぎだけという簡単調理。家庭で簡単にエスニック感のある麻婆豆腐を楽しむことが出来ます。辛味レベルは当社「麻婆豆腐の素<中辛>」です。
8月21日(木)発売
「贅を味わう炒飯シリーズ」
本格的な炒飯が手軽に味わえる炒飯の素が「贅を味わう」シリーズから登場します。粉末タイプでは
再現出来ない本格的な炒飯の素を発売することで今までと一味違う炒飯を食卓に提案。レトルトソース
ならではの具材感とを香味油・調味料のそのままの特徴が活かされた本格的な味わいを実現しました。
食べ応えのある角切り豚肉入りです。
・「贅を味わう<黒炒飯の素>」
マー油・濃口醤油が特徴の濃厚でパンチのある味わいに、特製葱油・花椒油の食欲そそる香りを付与しました。
・「贅を味わう<麻辣赤炒飯の素>」
辣醤・豆板醤のシャープな辛味、花椒・花椒油のしびれる辛味が特徴。別添の「花椒」を調理の最後に加えることでより豊かな香りとしびれが楽しめます。辛味レベルは5で、当社「贅を味わう麻婆豆腐の素<中辛>」と同等程度です。
「ゴロッと! シリーズ」
少量の用意や下ごしらえが手間な具材がゴロッと大きめカットで入ったシリーズ。家庭で用意しやすい材料で簡単に調理できます。
・「ゴロッと! 八宝菜の素(たけのこ・うずら卵・にんじん・きくらげ入り) 」
一から作ると手間と時間がかかる八宝菜を手軽に家庭で楽しめる商品です。下ごしらえに手間がかかる、筍、うずら卵(4個)、にんじん、きくらげの4種の具材が入っているので、豚肉と白菜を用意するだけで満足度の高い八宝菜が出来上がります。鶏ガラをベースに牡蠣の旨味がきいた味わいで、ごはんが進みます。
「タンミョンシリーズ」
もちもち食感の平春雨「タンミョン※」と「調味ソース」がセットになった商品です。
※タンミョンとは韓国語で「春雨」を意味します。本シリーズは「もちもち食感」を楽しめる、幅広タイプのタンミョンを使用しています。
・「タンミョン <すき焼き鍋の素>」
もちもちの食感と噛み応えが特徴のタンミョンと「すき焼き鍋の素」の調理ソースがセットになっています。醤油ベースの甘じょっぱい「すき焼き味」の鍋仕立てなので子供も食べやすく、家族みんなで楽しめます。
「おうち食堂 2人前×2回分シリーズ」
肉や野菜をフライパンで炒めるだけで、ごはんによく合う主菜が出来上がります。家族の人数や使用シーンに合わせて、2人前でも4人前でも作ることが出来る「2人前×2回分」設計の商品です。
・「おうち食堂<豚と白菜の貝香るうま塩炒めの素>」
豚肉と白菜を炒めるだけでごはんによく合う主菜が簡単に出来上がります。貝の濃い旨味がきいた塩ベースのソースで白菜をおいしく召し上がれます。パッケージの中面には主食と主菜のアレンジレシピを掲載しています。
「おうち食堂 プラス1品シリーズ」
手頃な食材を用意するだけで簡単に食卓にプラス1品できます。具材入りだから、ボリュームのある仕上がりです。
あと1品、すぐに欲しい!そんなときに便利です。
・「おうち食堂<ひじきのふんわり卵とじの素>」
にんじん、ひじき、椎茸入りで、卵3個と混ぜて焼くだけで、簡単にふんわり食感の卵とじが出来上がります。
健康的なひじき、卵の組み合わせで簡単に食卓を彩ります。
「おうち食堂 レンジ和食シリーズ」
和食煮物をもっと簡単・手軽に!……というコンセプトで開発した、レンジ調理パウチで作る王道和食シリーズ。作りたいけど煮込み時間が長いから作りづらい和食の煮物を、ほったらかし&時短調理で作れます。
・「おうち食堂 レンジ和食<肉じゃがの素> 」
醤油ベースに、甘みと旨味のバランスが取れた味わいです。じゃがいもはしっとりとした食感に仕上がり、蒸らし時間でしっかり味もしみて、たまらないおいしさです。
・「おうち食堂 レンジ和食<鶏大根の素> 」
醤油ベースに甘みと鰹の風味をきかせ、こっくりと濃い味わいです。大根はやわらかく、味がしっかりしみて、口の中でおいしさがじゅわっと広がります。
●新商品エピソード
今回発売する新商品のエピソードを紹介します。
開発担当者の声を中心に商品の隠されたエピソード、商品紹介だけでは語り切れない魅力などを伝えます。
○「期間限定 ガパオ風麻婆豆腐の素」
【開発担当者の声】
消費者の声を受け、エスニック系麻婆豆腐の開発に着手。フレーバー選定では、クセの強さと麻婆豆腐との相性を慎重に検討し、ひき肉入り・濃厚な味わい・ごはんとの相性が良い「ガパオ」に着目しました。試作を重ね、麻婆豆腐の魅力を活かしつつ、ガパオの特徴をしっかり感じられる「ガパオ風麻婆豆腐の素」がついに完成しました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-1ea6c1e7d2a7db0d245280b384e13ba6-1819x2504.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○「贅を味わう<黒炒飯の素>」「贅を味わう<麻辣赤炒飯の素>」
【開発担当者の声】
「贅を味わう」シリーズは、手軽な食材・調理で本格中華が楽しめる点が支持されています。麻婆豆腐・麻婆茄子・かに玉に続く新メニューとして、人気の炒飯に着目しました。具材感と独自の風味を追求し、市場では珍しいレトルトソースタイプで開発。食感にもこだわり、べちゃっとしない炒飯を実現しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-c97a0a8104d72d4bf4ad97db8aca9861-787x512.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○「ゴロッと!八宝菜の素(たけのこ・うずら卵・にんじん・きくらげ入り)」
【開発担当者の声】
「ゴロッと八宝菜」は、“家庭で八宝菜を作るのは大変”という声から生まれました。具材の多さや下ごしらえの手間を減らしつつ、本格的な味を目指して試作を重ね、フライパンひとつで約20分という手軽さを実現。筍・うずらたまご・にんじん・きくらげの4種の具材入りで、特にうずら卵は、家族みんなで楽しめるよう贅沢に4個入り。味付けにもこだわり、鶏ガラをベースに牡蠣の旨味をきかせました。忙しい日でも、手軽に本格中華を楽しんでほしい。そんな想いを込めて、ひとつひとつの素材と味に“ゴロッと”真心を込めた一品です。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-a3cab60bc0033cfeeeb1fef09fcc65c5-1959x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○「タンミョン すき焼き鍋の素」
【開発担当者の声】
「タンミョンをどう楽しんでもらうか」が開発の出発点でした。もっちもちの食感とソースのしみ込みやすさを活かす味として、家族みんなに親しまれている「すき焼き」に着目。醤油の風味や甘じょっぱさがタンミョンにしっかり染み込むよう、調味や製造条件を何度も調整。甘じょっぱい醤油ベースのすき焼き味がタンミョンにしみ込んで、噛むほどに広がるおいしさを、ぜひご家庭で味わってください。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-db88c52aac1d89a13d70c2e30887da35-3275x2285.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○「おうち食堂 2人前×2回分<豚と白菜の貝香るうま塩炒めの素>」
【開発担当者の声】
スーパーの加工食品に「貝だし」のフレーバーが増えていること、貝風味は人気が高いけど家庭で調理するハードルが高いことに着目し、ご家庭で手軽に味わえる、貝の旨味がきいたメニューを作ることにしました。あさり・ほたて・牡蠣の3種の貝の旨味をしっかり感じられるように塩ベースの味付けとし、豚と白菜に合う味わいに仕上げました。また、豚と白菜によくソースがからんでごはんと一緒においしく食べられるようにソースのとろみにもこだわりました。いつもの食材でおいしく手軽に貝の風味が味わえる商品です。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-3353e58690e73b5355ca85e0ed3ebfea-1817x2501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○「おうち食堂 プラス1品<ひじきのふんわり卵とじの素>」
【開発担当者の声】
卵は栄養価が高く、手頃で常備率も使用頻度も高い食材。私自身もよく使いますが、レパートリーに悩むことが多く、簡単で少し違う卵メニューがあれば嬉しいと感じて開発に着手しました。卵焼きも検討しましたが、時短で作れる卵とじに決定。少量用意するのが大変な具材(にんじん、ひじき、椎茸)入りで、簡単に彩りとボリュームのある1品が作れます。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-d84aa3a19e11711f7496c2a2e8e39293-1817x2501.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○「おうち食堂 レンジ和食<肉じゃがの素><鶏大根の素>」
【開発担当者の声】
レンジ調理パウチの特性を活かし、根菜にしっかり味がしみた煮物メニューを目指しました。和食に着目したのは、食事の作り手が「家族に和食を食べてほしい」という想いを持っていると分かったからです。王道の煮物だからこそ、低温殺菌で家庭のような味わい・色味にこだわりました。初めての煮物づくりにも寄り添える商品になっていると思います。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-2e2eb361b60f649abd43389b00999ea9-690x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【商品情報】
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10538/1038/10538-1038-24ea06298d773eceac1e84b4d2cab517-1463x1177.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※個別の商品の画像が必要な際は株式会社ログ・スパイラルへご連絡ください。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes