ファーストライト、最新業界動向やニュースを深掘りするPodcast番組「VIVA VC」シーズン2を配信開始
ファーストライト・キャピタル株式会社

2025年7月14日(月)より
「人口減少社会におけるイノベーション創出」をテーマに、日本の社会課題を解決するスタートアップへの投資・成長支援を行うファーストライト・キャピタル株式会社(以下、ファーストライト)は、Podcast番組「VIVA VC ~だからベンチャーキャピタルはやめられない~」のシーズン2の配信を2025年7月14日(月)より開始します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88098/45/88098-45-7667e947277a640934c0dff26ef18966-1081x1081.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ベンチャーキャピタルのリアルをテーマに、仕事の面白さや大変さ、業界動向などを語り、全24回にわたって配信してきたシーズン1。そんな「VIVA VC ~だからベンチャーキャピタルはやめられない~」が、シーズン2として新たに生まれ変わります。
シーズン2では、新メインパーソナリティに情報社会学者の塚越健司さんを迎え、世の中のニュースやトレンドに迫ります。注目の社会事象を取り上げ、それを投資家である岩澤がどのように捉え、未来をどう読み解くのかを語るだけでなく、塚越氏が現代社会の視点から分析。ニュースの背景や社会的インパクト、これからの兆しを多角的に深掘りします。上場維持基準の引き上げ、米AIプログラミング企業の急成長、ヒト型ロボットの進化など、スタートアップ業界や社会全体に影響を与えるトピックを題材に、投資家と社会学者それぞれの視点が交差する議論をお届けします。
番組概要
日本のスタートアップを支える影の立役者・ベンチャーキャピタルをテーマに、最新の業界動向や注目トレンドなどを語っていくPodcast。番組を聴けば、ベンチャーキャピタル業界の「これからの流れ」がわかります。MCはファーストライト・キャピタル代表の岩澤脩と、情報社会学者の塚越健司。毎週月曜日配信。
番組ハッシュタグ:#ビバVC
メインパーソナリティ
岩澤 脩(ファーストライト・キャピタル株式会社 代表取締役/マネージング・パートナー)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88098/45/88098-45-67894b4252e43a9c3ed1fb7f7ce25a51-2093x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「人口減少社会のイノベーション創出」をテーマに掲げるベンチャーキャピタルを経営。日本の基幹産業の生産性を高めるスタートアップへの投資・成長支援を行う。
リーマン・ブラザーズ、バークレイズでの株式アナリスト、野村総合研究所でのM&Aアドバイザリー、事業再生業務を経て、2011年にユーザベースに入社。執行役員としてSPEEDAの事業開発・海外事業立上げに従事しIPOを経験。香港に移住しアジア事業責任者を務めたのち、2018年に日本に帰国しファーストライト・キャピタル(旧UB Ventures)を創業。慶應義塾大学理工学研究科修了(工学修士)
https://x.com/osamuiwa
塚越 健司(情報社会学者)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88098/45/88098-45-2cb9a9254d8a31cafb5b7f7ff9dde3aa-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
情報社会学・社会哲学を専門とする研究者。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。城西大学現代政策学部助教を経て、現在は学習院大学非常勤講師、ZEN大学客員講師。中央大学社会科学研究所客員研究員、Screenless Media Lab.リサーチフェローも務める。
仏哲学者ミシェル・フーコーの権力論を基盤に、インターネット上の権力構造、ハッカー文化、人工知能と社会環境の関係などを研究。
著書に『ニュースで読み解くネット社会の歩き方』(出版芸術社)ほか多数。
TBSラジオ『荻上チキ・Session』(金曜・Screenless Media Lab.コーナー)、Tokyo FM『ONE MORNING』(水・木コメンテーター)など、メディア出演も多数。
Yahoo!ニュースエキスパート「塚越健司の情報社会学・社会哲学の視点から」など、ウェブ上での発信も積極的に行っている。
https://x.com/KenjiTsukagoshi
番組詳細情報
配信開始:2025年7月14日(以降、毎週月曜配信)
配信先:(2025年7月14日時点):Apple Podcast /Spotify /Amazon music
プロデューサー:野村 高文 /Podcast Studio Chronicle 代表
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88098/45/88098-45-d9d0b05c8aef01a0effb35073c72dbc0-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Podcastプロデューサー・編集者。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ、ニューズピックスを経て、2022年にChronicleを設立。制作した音声番組「a scope」「経営中毒」で、JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を2年連続受賞。その他の制作番組に「News Connect」「みんなのメンタールーム」など。TBS Podcast「東京ビジネスハブ」メインMC。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)、制作番組の書籍化として『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏・著)、『経営中毒』(徳谷智史氏・著)、『「あなただけの強み」が一生ものの武器になる才能のトリセツ』(佐野貴氏・著)がある。
https://x.com/nmrtkfm
制作:Podcast Studio Chronicle
https://chronicle-inc.net/
ファーストライト・キャピタルについて
ファーストライト・キャピタルは、SaaS、AI、オートメーションなど、デジタル領域のスタートアップに投資するベンチャーキャピタルです。日本の人口減少に伴う社会課題の解決に挑む、アーリーステージのスタートアップに対して、投資と成長支援を行っています。私たちは、世界の新産業を創造する「起業家と事業」の成長プロセスを、「リアルな事業経験」を基にリードし、投資先のビジョン実現をサポートしています。
会社名:ファーストライト・キャピタル株式会社
所在地:東京都港区愛宕二丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー35階
代表:代表取締役 岩澤 脩
設立:2018年2月16日
URL:
https://firstlight-cap.com/プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes