その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

1EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 2025」に登壇

株式会社デジタル・ナレッジ

1EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 20

7/31(木)1EdTech Japan リーダーズトーク、8/2(土)ポータビリティ型OBv3/VCハンズオン


1995年創業、日本初のeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、2025年7月30日(水)~8月2日(土)に開催される1EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 2025」に登壇いたします。
詳細・お申込みはこちら
日本1EdTech協会は、教育テクノロジーの分野で国際的に標準化された技術を普及させることを目的とする団体です。
その前身である日本IMS協会が2016年6月に設立されて以来、今年で10年目に入り、その年次大会も10回を数えます。次の10年間の課題として考えるべきことの1つに、海外関連諸団体との交流・連携の強化、日本からのグローバルコミュニティへの貢献があります。今回より、本大会の名称を、1EdTech Consortiumのブランド名 「Learning Impact」 にあわせ、まずはアジアを中心に国際的視野を加味します。
当社からは、7月31日(木)の「1EdTech Japan リーダーズトーク」に代表取締役社長 はが 弘明が登壇。また、8月2日(土)の「日本1EdTech協会の技術実践」には、デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所 シニア・フェロー 秦 隆博(一般社団法人日本1EdTech協会 デジタルバッジ関連標準国内導入検討部会 副主査)が登壇いたします。

開催概要

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/12383/table/1295_1_e0a3365d50beba55fa647ade915d072c.jpg?v=202507110916 ]

デジタル・ナレッジ登壇講演

「1EdTech Japan リーダーズトーク」
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/12383/table/1295_2_0c02706be07aac7f67ae9da6da56c17c.jpg?v=202507110916 ]
例年高評価を得ている「リーダーズトーク」。今回は、6名の1EdTech Japan リーダをお迎えし、最も注目するテクノロジー、期待する教育DXの新展開について、話題提供をいただいたあと、1EdTech Consortium新CEO Curtiss Barnes氏にもご参加いただき、話題を絞ってディスカッションを行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1295/12383-1295-1d7e7af988f456020ea86b76e583f6a1-1005x611.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
207 1EdTech Japan リーダーズトーク

日本1EdTech協会の技術実践「ポータビリティ型OBv3/VCハンズオン」
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/12383/table/1295_3_eb62f656ec1d74ed69181ebba7360f46.jpg?v=202507110916 ]
2024年5月27日に一般仕様公開された、最新のオープンバッジ3.0(OBv3)について、基本的なコンセプトの説明とハンズオンを通じて、OBv3やCLRv2などのVCの発行・表示・検証という一連のプロセスを体験します。その体験を通じて、参加者および参加団体が容易にOBv3/VCの実装に取り組み、1EdTech認定製品を開発する際に役立つ知識の習得を目標とします。
特に、先進的なOBv3/VCプロジェクトが直面するポータビリティの解決方法として、1EdTechが推進するUniform IDプロジェクトに準拠したDidMon(ディドモン)フレームワークを用いたハンズオンを実施します。
このハンズオンでは、PC/インターネット/ブラウザの環境が必要です。また、スマートフォンなどのデバイスで実行環境にアクセスする事も可能です。ハンズオンを通じて、直接的なプログラミングの前提知識は不要ですが、VCやObv3などの技術仕様等を参照するため、JsonやSchemaなどの前提知識がある事が望まれます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1295/12383-1295-c028ac0c557e71d4508fd405b808818a-996x655.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
404 ポータビリティ型OBv3/VCハンズオン

詳細・お申込みはこちら

株式会社デジタル・ナレッジについて
『デジタル・ナレッジ』は、創業より30年にわたり「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することをコンセプトに、『日本で初めてのeラーニング専門ソリューション企業』として、数多くの組織内研修部門、塾・スクール、高等教育機関に対し3000を超えるeラーニングシステムを立ち上げ、成功に導いて参りました。
お客様と教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちがお客様と受講者をつなぐ“学びの架け橋“となり、より良い教育を実現していく ――
これを私たちの責任と捉え、先進の教育テクノロジー開発と最新の情報が集まる環境づくりに挑戦し続けています。

■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明 / 代表取締役COO 吉田 自由児
URL:https://www.digital-knowledge.co.jp/
TEL:03-5846-2131 050-3628-9240(導入ご相談窓口)
コンタクトフォーム:https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

プレスリリース提供:PR TIMES

1EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 201EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 201EdTech Japan Conference「Learning Impact Japan 20

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.