越境ECサイト運営のビィ・フォアード、第二種貨物利用運送事業(国際航空)の認可を取得
株式会社ビィ・フォアード
海外輸送サービス「ポチロジ」の利便性向上に寄与
株式会社ビィ・フォアード(本社:東京都港区 代表取締役:山川博功 ECサイト:
https://www.beforward.jp/ )は、2025年6月18日付で国土交通省より第二種貨物利用運送事業(国際航空)の認可を取得いたしました。
【第二種貨物利用運送事業とは】
第二種貨物利用運送事業とは、荷主の依頼を受けて、鉄道、航空、船舶などの幹線輸送と、それらに先行・後続する集荷・配達のためのトラック輸送を一貫して行うドア・ツー・ドアの複合一貫輸送の事業で、国土交通省の貨物利用運送事業法で定義されております。
荷主に対する運送責任は貨物利用運送事業者が負っており、国際複合一貫輸送を行う場合、日本から輸出をする運送業務のみが貨物利用運送事業法の適用を受け、日本を介さない三国間輸送を自由に行えます。
【認可取得の背景】
当社は、2018年に第二種貨物利用運送事業(外航海運)の認可を取得し、国際輸送サービス「ポチロジ」を展開してまいりました。これまでは、日本から海外への輸送はサービスはできるものの、日本国内での集荷が出来ず、荷主に指定倉庫まで輸送もしくは持ち込みをしてもらわなければならず、国内の集荷に課題がありました。
また、第二種貨物利用運送事業の許可申請には、実際に貨物を運送する実運送事業者との間に業務取扱契約が締結されている必要があり、そのパートナー企業選定も課題でしたが、この度、パートナー企業の選定とパートナーシップ契約の締結完了したことで今回の認可につながりました。
今回の認可取得により、お客様による国内の指定倉庫までの配送手配が不要になり、より快適にサービスをご利用いただくことが出来るようになり、利便性向上に寄与いたします。
【ポチロジとは】
これまで200以上の国と地域に中古車輸出を行ってきた独自の物流網を活かし、世界各地への輸送が可能な国際輸送サービスです。見積もりがネット上で簡単にでき、煩雑な手続きをワンストップでサポートしています。EMSや国際宅配便では送れない地域へも対応しており、越境EC事業者の様な企業から個人まで多様な依頼に対応する国際物流サービスです。
<会社概要>
会社名:株式会社ビィ・フォアード (英語表記:BE FORWARD CO.,LTD.)
創業:2004年(平成16年)3月10日
資本金:5,000万円
代表者:代表取締役 山川 博功
本社:〒106-6137 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー37階
従業員数:国内 279名
事業内容:中古自動車の販売及び輸出入、自動車用部品の販売及び輸出入、ECサイトの運営、国際輸送サービス、その他
業績 :売上高 1,180億円(2024年6月期)
世界販売台数 15.6万台(2024年6月期)
HP:
https://corporate.beforward.jp/company/
ECサイト:
https://www.beforward.jp/
ポチロジ:
https://corporate.beforward.jp/pochilogi/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes