その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

aiESG 福岡県八女市より「八女茶」のESG評価・分析業務を受託

株式会社aiESG

aiESG 福岡県八女市より「八女茶」のESG評価・分析業

~地域資源のESG的優位性を可視化、特産品価値と輸出力の強化へ~


製品およびサービスレベルのサプライチェーン ESG 分析評価コンサルティング・クラウドサービスを開発・提供する株式会社aiESG (アイエスジー、本社:福岡市博多区、代表取締役:馬奈木 俊介/以下、aiESG)は、福岡県八女市からの委託を受け、地域の特産品である「八女茶」の生産・流通に関わるESG(環境・社会・ガバナンス)観点での評価・分析業務を開始いたしました。本取り組みは、持続可能な農業の実現や地域経済の活性化を目的とし、八女茶の生産過程における環境負荷の可視化や、労働環境・地域連携など社会的要素の定量化を行うものです。あわせて、ESG指標の整備や、今後の国内外市場への価値訴求に向けた分析レポートの作成も支援いたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120780/38/120780-38-ba94b1287e4bc7473b24076468f31d14-2560x1707.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 背景と目的 

八女茶は日本を代表する高品質な緑茶として広く知られていますが、気候変動や後継者不足といった課題にも直面しています。今回委託された調査は、名産である八女茶について、ESGの差別化項目をデータで明らかにし、地域特産品としての新たなブランド価値として訴求できる材料を特定することを目的としています。特に環境負荷や社会的配慮、ガバナンス体制など、国際的なサステナビリティ基準に照らして比較・評価することで、海外市場への販路拡大や地域産業の競争力強化への寄与が期待されています。

aiESGは、九州大学発のスタートアップです。独自に開発したAIとデータサイエンス技術、またESGに関する3,200以上の分析項目に対応。とりわけ、これまでブラックボックスになりがちだったスコープ3(間接排出やバリューチェーン全体における環境・社会負荷)の数値化を実現し、サプライチェーン全体の持続可能性を可視化することを強みとしております。
本プロジェクトでは、aiESG独自のESG分析手法を用い、「八女茶」と海外産製品との比較を行い、「見えない価値」をデータ数値化をします。

【本業務の主な内容】
- 八女茶の生産・加工・流通プロセスにおけるESG観点での定量・定性分析- 海外産のお茶との比較によるESG的差別化ポイントの抽出- ESG指標に基づく優位性・改善点の可視化とレポーティング

 関係者のコメント

八女市様 コメント
本市では、八女茶やいちご、地酒、提灯や仏壇など農産物から伝統工芸品まで、多岐にわたる特産品を有しています。本市の特産品等についてESG評価を行うことで、商品の品質以外の見えない価値を多くの方に伝えることができ、輸出を含めた市場の拡大、ブランドイメージの向上や地域産業の活性化を図ことができるのではと期待しています。また、今回調査を委託する「八女茶」は、最高級の茶ブランドとして国内外から高い評価を受けています。ESG評価により、八女茶に対する品質以外の社会的価値が向上することで、更なるブランド力の向上と世界での信頼・信用を獲得し、本市のPRに繋げてまいりたいと考えています。

株式会社aiESG 最高経営責任者(CEO) 関大吉のコメント
九州・福岡に本社を置く企業として、地元の誇る八女茶のESG評価・分析に携われることを大変光栄に思います。今回のプロジェクトは、八女茶の強みや現状の課題を私どもの分析手法で可視化し、国際市場での差別化と信頼性を高める取り組みの後押し、材料として活用いただくことを目的としています。aiESGは、こうした地域資源・特産品の可能性を広げるため、ESGの視点から実践的な支援を続け、持続可能な産業づくりに貢献してまいります。

 株式会社aiESG (アイエスジー)について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120780/38/120780-38-b9963b5b81bc6dacdecd6980bd5279ff-2005x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「aiESG」は、製品およびサービスレベルのESG分析を通して、持続可能な社会の実現を目指す九州大学発のスタートアップ企業です。国連報告書代表など国際的・学術的な長年のESG研究成果を元に、サプライチェーンを全て遡ったESG評価プラットフォーム「aiESG Flow」などを提供しています。また、ESG全般について支援サービスを行っています。
当社コーポレートサイトはこちらから(https://aiesg.co.jp/



 会社概要

会社名     :株式会社aiESG
本社所在地   :福岡市博多区博多駅前 1-15-20 NMF博多駅前ビル 2階
代表取締役   :馬奈木 俊介
最高経営責任者 :関 大吉
事業内容    :プロダクト/サービスレベルのESG分析事業
HP       :https://aiesg.co.jp/
設立      :2022年7月
  

プレスリリース提供:PR TIMES

aiESG 福岡県八女市より「八女茶」のESG評価・分析業

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.