その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『おいしい循環』発売

株式会社婦人之友社

【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『


株式会社 婦人之友社(本社:東京都豊島区:代表取締役 入谷伸夫)は、2025年7月26日(土)に、たいら由以子著『おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし』を発売いたします。
生ごみや落ち葉などを入れると、微生物の力で分解し、栄養たっぷりの堆肥に変えてくれるコンポスト。「おいしい野菜は健康な土から」という実感から、コンポスト堆肥で野菜を育てて食べる――安心で楽しい食の輪を、家庭そして地域で広げる活動を30年近く行ってきた著者初の書籍です。
コンポストの種類と方法から、堆肥や微生物のはたらき、ガーデニング、野菜ランチまで。すでにコンポストに取り組んでいる人も、これからやってみたいと考えている人も、自宅で小さな循環生活を続けるヒントがつまった一冊です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122533/16/122533-16-53bf86e1092e83cc143bc621ba2fbb72-1903x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【7月26日発売】おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし

こんな人におすすめです

- 台所の生ごみのにおいが気になる- コンポストをしてみたい- 以前コンポストをしていたがやめてしまった- 家庭菜園を始めたい- エコフレンドリーな暮らしがしたい
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122533/16/122533-16-4009d067ee8ec52da421fe3b544ebf07-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122533/16/122533-16-4266e793a07ec87e68bc70801032ef9c-3900x2767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


もくじより

- 1章 料理をして食べる採れたての野菜で作るランチ/スイーツ/スムージー&ティー- 2章 半径2kmの栄養循環ごみのゆくえ/カギはコミュニティコンポスト- 3章 生ごみをコンポストへコンポストって何?/コンポストの種類と使い方- 4章 堆肥ができる土は生命の源/はたらきものの微生物/コンポストで出合う虫たち- 5章 野菜を育てるStep1 種から育てやすいもの/Step2 夏野菜は苗から- 6章 これまでの道のり原点は父の余命宣告/主婦が活動家に/バッグ型の開発と会社の設立- 7章 再び野菜を育てる季節を長く楽しむ保存食(干し野菜/芋ヅルの佃煮/野菜出汁)

著者プロフィール

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122533/16/122533-16-312124e9d36cda7a6bbac724cc356469-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

たいら由以子(たいら ゆいこ)
福岡市生まれ。ローカルフードサイクリング(LFC)代表。1997年からコンポスト活動を始め、国内外にコンポストを普及。循環生活研究所、日本環境保全ボランティアネットワーク理事。
●ローカルフードサイクリング株式会社 ⇒
●循環生活研究所 ⇒



書籍情報

- 書名:おいしい循環 生ごみを捨てない暮らし- 著者:たいら由以子- サイズ:A5版- 頁数:128ページ- 価格:1,760円(税込)- ISBN:978-4-8292-1076-5- 発売日:2025年7月26日- 書籍詳細:https://www.fujinnotomo.co.jp/book/life/b5756/

出版を記念して、コンポストについて楽しく学びながら実践できるイベント&講座(オンライン)を開催します。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122533/16/122533-16-7d3a31f23266eb61b9f031ed868b022d-1220x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


講師は著者のたいら由以子さん。暮らしに取り入れるコツや工夫を知って、おいしい循環生活を始めませんか。
- 第1回 2025年7月24日(木)19:30~21:00「はじめよう!循環生活 楽しい循環とは/活動の原点」- 第2回 2025年8月28日(木)19:30~21:00「コンポストQ&A 生ごみが堆肥になるまで/気になるにおいや虫にどう対処?」- 第3回 2025年9月28日(日)14:00~15:30座談会「循環野菜でおいしい食卓」(オンライン+会場参加あり)たいら由以子さん × 循環野菜の農家さん ほか- 第4回 2025年10月28日(火)19:30~21:00対談「地域で生み出す小さな循環」 井出留美さん×たいら由以子さん- オフラインイベント 2025年9月28日(日)12:00~13:30「循環ランチを食べよう!“おいしい体験”会」会場:東京第一友の家(東京都豊島区西池袋2-20-11)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122533/16/122533-16-795c1b01898b2d1b30751bd2421f0fd6-2000x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9月28日は、オフラインイベント「循環ランチを食べよう!“おいしい体験”会」開催します

- 講座の申し込み・詳細(Peatix)⇒- 講座のお問い合わせメール:event@fujinnotomo.co.jp電話:03-3971-0101(代表)

書籍・取材に関するお問い合わせ

株式会社 婦人之友社
〒171-8510 東京都豊島区西池袋2-20-16
TEL:03-3971-0104 FAX:03-3982-8958
編集:菅・久崎  宣伝:三宮
ホームページ:https://www.fujinnotomo.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『【新刊】生ごみを捨てない暮らし、はじめませんか?『

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.