柔術の美学を体現する「EDGE Prologue」、沖縄で開幕!
XBP株式会社

2025年7月20日(日)、「X BORDER 2025」内にてブラジリアン柔術のプロ大会開催。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156014/8/156014-8-f0c776aadb4965230842d12212a9464f-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
XBP株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:川邊晃)は、ブラジリアン柔術(BJJ)の新たなプロフェッショナルシリーズ「EDGE BJJ PRO CHAMPIONSHIP」の始動に先立ち、その“序章”となる大会「EDGE Prologue」を、2025年7月20日(日)に、沖縄コンベンションセンターにて開催いたします。本大会は、ボーダレスなエンターテイメントフェス、「X BORDER 2025」内にて開催されます。
ブラジリアン柔術は「身体を使ったチェス」とも称される、知性と技術による極限の格闘技。その本質的な魅力を研ぎ澄まし、“闘いの美学”として観客に届けることを目的に、新たな観戦体験を提供いたします。
■大会概要
大会名:「X BORDER 2025」内プログラム、「EDGE Prologue」
開催日:2025年7月20日(日)
会場:沖縄コンベンションセンター
主催:XBP株式会社
■対戦カード
男子黒帯ルースター級
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156014/8/156014-8-f0aaade4331d03088d92883592af8470-2699x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山本博斗(日本) vs ウエノ・チアゴ(日本)
男子黒帯ライトフェザー級
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156014/8/156014-8-d88e5390f26960106d6a6cbec4bd0a97-2699x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
野村優眞(日本) vs 諸澤陽斗(日本)
女子茶帯フェザー級
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156014/8/156014-8-37f1f2193292d85b85402ed84fe1dd0d-2699x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
へナータ・ハルミ(ブラジル) vs ソル・バン(韓国)
※すべて6分一本勝負、Gi着用、IBJJFルール準拠+サブミッション&勝利ボーナス制を採用。
■ EDGEが掲げる4つのキーワード
「EDGE」は、選手たちの精神的な成長と変化を象徴する以下の4つのキーワードで構成されています。
・ Engage ― 向き合う。
未知の相手や自分自身と真正面から向き合う覚悟。
・ Discipline ― 自律する。
日々の鍛錬と内なる秩序を重んじる姿勢。
・ Grow ― 成長する。
勝ち負けを超え、柔術を通して進化し続けること。
・ Emerge ― 立ち現れる。
その闘いの先に、新たな自分として現れる瞬間
■特徴・今後の展開
・演出と技術の融合
試合の緊張感と芸術性を引き立てる照明・音響・映像演出により、柔術の新たな観戦体験を創出。
・高度なGiルールによる攻防
襟・袖を駆使する精密な戦術が展開されるGiルールを採用。アグレッシブな攻防を促す報酬制度も導入。
・シリーズ化・メディア連動プロジェクトへ
本大会は「EDGE BJJ PRO CHAMPIONSHIP」の初回イベント。今後は定期開催に加え、アニメ・漫画とのクロスメディア展開、ドキュメンタリー制作、視聴者参加型企画など、柔術を起点としたIP展開を予定しています。
すべての観客へ「物語を感じる柔術」を。
“観る”だけではない、“感じる”柔術がここから始まります。
EDGEは、競技としてのブラジリアン柔術に新たな光を当て、選手の存在とその生き様を物語として紡ぎ出す、新時代の格闘エンターテインメントです。
【メディア関係の皆様へ】
当日、取材‧撮影エリアを確保しております。
ご希望の媒体様は事前にご連絡ください。 映像素材やビジュアル提供にも対応可能です。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes