その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NIJIN高等学院学長・星野達郎が渋谷で活動するプロジェクトのピッチコンテスト「QWS STAGE #23」に登壇!

株式会社NIJIN

NIJIN高等学院学長・星野達郎が渋谷で活動するプロジ

2026年4月開校予定の通信制サポート校「NIJIN高等学院」の学長 星野達郎が、SHIBUYA QWSが開催するピッチアワードでNIJIN高等学院についてのプレゼンテーションを行います。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/581/99150-581-32babd8438f86c397f38f4d40faaef0e-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)は、2025年7月24日(木)に開催されるプロジェクト発表イベント「QWS STAGE #23」にて、現在設立準備を進めている通信制サポート校「NIJIN高等学院」の構想について、代表・星野達郎が登壇することをお知らせいたします。
本イベントは、「越境する問い」をテーマに、渋谷スクランブルスクエア15階の共創施設「SHIBUYA QWS」が主催する公開プレゼンテーションイベントです。QWSチャレンジ第23期に採択された10のプロジェクトを中心に、各プレイヤーが“問い”を起点に取り組んできた3ヶ月間の成果を発表します。

■QWS STAGEとは
「QWS STAGE」は、SHIBUYA QWSに所属する多様なプロジェクトが、活動の集大成として“問いから生まれた可能性の種”を発表するイベントです。社会の新たな価値創造につながる取り組みや視点を共有し、プロジェクトの次なる展開を共に模索します。
今回で23回目となる本ステージでは、ピッチ発表だけでなく、キーノートゲストにVoicy代表取締役CEOの緒方憲太郎氏を迎え、問いの感性を刺激する時間が提供されます。
QWS STAGE特設サイト:https://shibuya-qws.com/event/qwsstage23

開催概要
開催日時:2025年7月24日(木)18:00~21:00
会  場:SHIBUYA QWS(渋谷スクランブルスクエア15階)&オンライン配信
登壇者:QWSチャレンジ第23期採択プロジェクトメンバー ほか
参加費:無料(事前申込制)

当日のタイムスケジュール(予定):
18:00~18:10 イントロダクション
18:10~18:30 キーノートトーク|緒方 憲太郎 氏(株式会社Voicy CEO)
18:30~20:15 プロジェクトピッチ
20:15~20:45 審査会・ネットワーキング
   ~21:00 表彰式・クロージング

申し込みURL(会場参加用):https://20250724qwsstage23-offline.peatix.com/
申し込みURL(オンライン参加用):https://20250724qwsstage23-online.peatix.com/


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/581/99150-581-5f7807ff5b2a9febc8a33bed1a3f6975-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

代表 星野達郎1990年横浜市生まれ。千葉大学教育学部卒、JICA海外協力隊としてグアテマラへ。帰国後、青森県八戸市で小学校教諭を7年務める。学校で暗い顔で過ごす子ども達に危機感を覚え、教育課題を仕組から解決するために起業。教育に希望をもたらすべく13の事業を立ち上げ、500名の教師団体と500名在籍のオルタナティブスクールを運営。




■NIJIN高等学院とは
2026年4月に開校予定の通信制サポート校で、「専門性」と「独自性」を育むことを軸にしたカリキュラムを展開します。
生徒一人ひとりが自分の“問い”から学びをつくり、プロジェクトや企業インターンに挑戦する過程で、社会とつながりながら「未来に価値ある力」を育てていきます。
特徴は、偏差値や学歴ではなく、“自分らしさ”に光を当てる教育。
教師が伴走し、少人数制の対話型授業や実践的なキャリア探究を通じて、「自分にしかない進路」をともに描いていきます。
▶学校HP:https://nijin.jp/highschool/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/581/99150-581-ad6f60012bee30b63e32a0682742c796-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/581/99150-581-c652b0839b0ea11999e2f3f2bb0d0ec3-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

NIJIN高等学院学長・星野達郎が渋谷で活動するプロジNIJIN高等学院学長・星野達郎が渋谷で活動するプロジNIJIN高等学院学長・星野達郎が渋谷で活動するプロジ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.