その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長田真作が描く、記憶の物語。

Ore株式会社

「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-0e8e1d976fb955c4afe897737ceda7af-3500x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アーティストマネジメント会社であるOre株式会社(代表取締役社長 小林将武)は、この度新たに「The Red Day Memorial Project」を発足しました。今夏、Ore所属のアーティストである長田真作(以下、長田)が出版する絵本『赤い日』。初めて「戦争」をテーマに描いたこの作品は、ひとつの絵本でありながら、記憶と問いを未来へつなぐメッセージでもあります。
『赤い日』を出発点に、アート・言葉・記憶が交差する表現の場として、「The Red Day Memorial Project」は始動します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-969a3998b4bea8201d445d62992c44cb-1100x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

長田 真作 プロフィール1989年広島県呉市生まれ。絵本作家、アーティスト。2016年のデビュー以来、新人の絵本作家としては異例の37冊以上の作品を刊行。ドラマや映像作品にもその絵が起用される等、ジャンルを超え注目される新進気鋭の作家。



「赤い日」出版

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-d9d30050137d6f6b62334fb0f46e5a1d-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

赤い日 じいちゃんの見た戦争出版社:汐文社

・定価2500円+税
・2025年8月上旬発売
・96ページ フルカラー




詳細を見る

長田は広島県呉市出身の絵本作家、アーティストです。呉市は、かつて軍港として栄える一方で、厳しい空襲により多くの命と日常が奪われた街でもあります。

(以下、長田よりコメントを掲載)

「赤い日」は、呉空襲に巻き込まれた祖父の話から生まれた絵本です。
僕がかつて祖父から戦争の話を聞いた時の衝撃を、なるべくそのまま表現しました。
世界を見渡すと、戦争は昔にあったことで片付けられないくらい、今もまだ複雑な世の中です。

呉市出身の僕が、呉空襲だけでなく、
戦争そのものを直視する作品になれるようにと、魂を込めて描きました。

残酷だった戦争の歴史に、読者の皆さまが目を向け、
今、そしてこれから、様々な思いを感じていただければ幸いです。

長田真作

「The Red Day Memorial Project」の概要
「赤い日」絵本の世界観を中心に展示会やイベントへの出演、また制作のドキュメンタリー映像制作を予定しています。戦争の歴史を世の中に広めていく活動を総称したプロジェクトになります。

1. 企画展:長田真作「赤い日」展の開催

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-9aa1ae032fb8fec0c830df5f24c82672-3500x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「赤い日」絵本の世界をより知っていただく企画展の開催が決定しました。映像や原画作品など見ごたえのある展示を、原作の生まれた地で楽しんでいただければ幸いです。

「赤い日」絵本の原画作品を中心に、映像を交えた展示をご覧いただけます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-343f6d0bf638e55f59e09b66391b371c-886x622.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会期:2025年8月1日(金)~8月7日(木)
開催場所:BOOK GALLERY KOBUNKAN
〒732-0822
広島市南区松原町2-37ミナモア3階WEST
時間:10:00~20:00
会期中無休
主催:Ore株式会社




「赤い日」絵本をテーマにしたアートワークを中心とした展示をご覧いただけます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-74dfbc6f9843f7a8fd4a53e8f4728937-2560x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会期:2025年8月12日(火)~9月7日(日)
開催場所:ONOMICHI U2
〒722-0037
広島県尾道市西御所町5-11
時間:10:00~18:00
会期中無休
主催:Ore株式会社




[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-0e0b9f0d3f53ea9b1d013c560373d3c5-1692x1196.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-3596e67fad2ffa9a2c9e76f141e545cc-2458x1726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2. イベントへの参加:舞台「桜の下で君と」トークショー

舞台「桜の下で君と」のアップダウン二人芝居にて、トークショーに登壇します。出演はアップダウンの安部浩貴と竹森巧のお2人。トークショーにRCCアナウンサー横山雄二と長田真作を予定しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-5c35c1f004e34e45d4369a0923d502fb-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

開催日:2025年8月17日(日)
開催場所:呉市役所 新日本造機ホール

〒732-0051
広島県呉市中央4丁目1−6




3. ドキュメンタリー映像の制作

絵本制作と向き合う過程や故郷の地である呉市を想う長田を追ったドキュメンターリー映像を制作中。今後、企画展やアート展、イベントなどで放映する予定です。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157597/3/157597-3-7a677efc9504f8c0d5e3ff234a827181-1794x1324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

※現在制作中。8月以降公開予定。




戦後80年の時を経て、私たちにできることは何か。
ひとりの絵本作家、アーティストとして長田が考える伝えたい想いを、絵本の世界観を中心に広げていく伝承プロジェクトです。今後も企画の展開は広がっていく予定ですので、随時更新していきます。

サポートしていただくスポンサーを募集中
「The Red Day Memorial Project」に賛同していただけるスポンサーを募集しています。
集まった資金はプロジェクト活動における費用や発信費用に充てさせていただく予定です。

Diamond スポンサー:100万円
[内容]
・展示会メインビジュアルへのロゴ掲載
・各種メディアでの「特別協賛」紹介
・オフィスアートの制作 ※サイズご相談
・展示映像へのクレジット掲載
・展示サブボードへの企画ロゴ掲載
・展示フライヤーへのクレジット掲載
・アーティストSNS広告にて協賛企業名の記載
・公式サイトへの協賛先企業名の掲載

Gold スポンサー:30万円
[内容]
・展示映像へのクレジット掲載
・展示サブボードへの企画ロゴ掲載
・展示フライヤーへのクレジット掲載
・アーティストSNS広告にて協賛企業名の記載
・公式サイトへの協賛先企業名の掲載

Silver スポンサー:10万円
[内容]
・アーティストSNS広告にて協賛企業名の記載
・公式サイトへの協賛先企業名の掲載



スポンサーに関するお問い合わせは以下の宛先までお願いします。

お問い合わせ:
メール:info@oreinc.jp
お問い合わせフォーム:https://oreinc.jp/contact

プロジェクトの詳細を見る
「The Red Day Memorial Project」の特設WEBサイトになります。ぜひご覧ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長「The Red Day Memorial Project」発足。戦後80年、長

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.