その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

SIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それぞれの人生、それぞれのセクシュアリティ」を公開

QO株式会社

SIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それ

12分類の性ごとに自己認識や価値観・日々の生活などの実態を詳細分析


人と社会のために問いを探究するリサーチとプランニングのQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、7月8日に社会課題に光を当てるSocial Issue Lab(以下、SIL)の一環として調査した「性の多様性」に関するソーシャルレター前編「Each life, each sexuality. / それぞれの人生、それぞれのセクシュアリティ」を公開しました。

URL: 【SIL】 声と数字が語るLGBTQのリアル(前編)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-c3342fc86909c144134a9d37517bab32-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SILは、調査の力で社会の声なき声を拾い、社会課題を知るきっかけを届ける研究機関です。これまでに「ジェンダーギャップ」や「震災支援」「防災・減災」「誹謗中傷」「環境問題への揺り戻し」といったテーマで研究活動に取り組んでまいりました。

近年、LGBTQ+の人権保障は国際的な潮流となり、各国で同性婚の法制化や差別禁止法の制定などの法整備が進んでいます。日本国内においても、2023年6月に性的指向・性自認の多様性に関する施策の推進に向けて、基本理念や国・地方公共団体の役割を定めた「LGBT理解促進法*」が成立・施行され、性の多様性に関して理解を深める動きが一歩前進しました。一方で、法案内に具体的な差別禁止規定がないなど様々な課題も残り当事者が直面する困難の解決には道半ばです。

SILは、性的マイノリティの方々の権利を啓発する「プライド月間」に合わせ、「性の多様性」の実態を客観的に捉え、社会における建設的な対話を促すことを目的として、5月末に大規模調査を実施しました。

この度公開するソーシャルレターは、調査をより詳細に分析し、性の多様性に関する実態をとりまとめたもので、前編 ・ 後編で構成しています。前編では「Each life, each sexuality. / それぞれの人生、それぞれのセクシュアリティ」をテーマに、ゲイやレズビアン、バイセクシュアル、パンセクシュアル、アセクシュアル、トランスジェンダー、ノンバイナリーなど12分類ごとに個別のセクシュアリティについて、当事者の本音や状況や課題を詳細に分析し紐解きました。具体的には、表現したい性や好きになる人のタイプといった性の自己認識、自身の性を自覚し向き合うまでの道のり、カミングアウト経験、日常生活における困りごとなど、データと当事者の声を詳しくご紹介しています。後編は近日中に公開予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-0f88040cbe95f9514b41f2e0ea61d2fd-1387x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<例:レズビアンに関する詳細分析>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-a403ad1019a75ca0ca014b5027f82a8c-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-80e14d6c5cd5c4ef38aba213d2f17c5f-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-ac81c96026228e0668149a800f62885b-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-b76d000d2a167881a9f282b054bd6ca6-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-1785c822b8a9ebacda244ac742fc7a10-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-9db8f987bfb1cbc4ee278789c3f1974b-1517x891.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



SIL所長・恒藤優 コメント
「ひとくくりにされやすい「LGBTQ+」。他方、そのあり方や直面する課題は多様であり、同じセクシュアリティであっても価値観や周囲の環境など全く異なっています。だからこそ、数の少ないマイノリティの声や存在は見過ごされがちです。調査およびソーシャルレターの作成にあたっては、マイノリティの小さな声を重ね合わせて可視化すると同時に、「LGBTQ+の人」の前に「誰もが一人ひとり異なる個人である」という視点を大切にしました。本調査およびソーシャルレターが、社会におけるいわゆるマジョリティが多様な性を理解するためだけでなく、当事者同士が自分たちの声に出会うことで「ひとりではない」と感じられるきっかけとなることを願い、このレポートをお届けします。」

URL: 【SIL】 声と数字が語るLGBTQのリアル(前編)


*正式名称:「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」


◆ 調査概要
調査対象者:全国の男女15~69歳
回答者数 :6,292名
割付方法 :性的マイノリティは全員を対象に1つの割付として5,032ssを回収。
      比較用の性的マジョリティは性年代別に各セル105ssを均等回収。
調査方法 :インターネットリサーチ
調査期間 :2025年5月23日(金)~27(火)
調査企画 :QO株式会社
調査委託先:株式会社マクロミル
調査内容 :・セクシュアリティ(法律上の性/ 性自認/ 性的志向/ 性表現)の実態
      ・セクシュアリティを悩みはじめた/ 自覚した/ 受け入れたそれぞれの時期
      ・カミングアウトの有無、時期、表明相手、理由やきっかけ
      ・性的マイノリティが不便、不安に感じること
      ・性的マイノリティそれぞれの実エピソード


◆ ソーシャルレター前編「Each life, each sexuality. / それぞれの人生、それぞれのセクシュアリティ」の構成
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-a263145a878963495a6f89896afc2c41-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【PART1】
- SOGIEから紐解く、それぞれのセクシュアリティ- メッセージ- セクシュアリティ関連ワード解説/フラッグ集

【PART2】
- We’re Here, We’re Queer.- それぞれのセクシャリティ、それぞれの声(性的指向) ゲイ レズビアン バイセクシュアル パンセクシュアル アセクシュアル(性自認) トランスジェンダー ノンバイナリー
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130711/52/130711-52-7307314b0161db89e164074c35146d9b-1024x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【QO株式会社 会社概要】
QO 株式会社は、人と社会のために問いを探究する、リサーチとプランニングの会社です。
博報堂のストラテジックプラニングの知見と、マクロミルのデータアセットおよびリサーチケーパビリティを掛け合わせたJV 企業として、マーケティング機会の発見、戦略策定、コンセプト開発、施策実行のPDCA まで一連のマーケティング活動に伴走します。

代表取締役社長:恒藤優
本社:東京都中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル9F
設立:1965年6月
事業内容:リサーチソリューション事業、マーケティングプランニング事業
コーポレートサイト:https://www.q4one.co.jp/
SIL:https://socialissuelab.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
QO株式会社 広報室
MAIL:corporate.info@q4one.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

SIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それSIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それSIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それSIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それSIL、性の多様性に関するソーシャルレター前編「それ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.