2015年07月09日
-- (ビジネスワイヤ) --
コンシューマー・エレクトロニクス協会(CEA):
内容: 消費者向け技術のビジネスで力強い成長を見せている企業が集う世界的イベントである2016年CES®の登録を開始しました。このイベントは、2016年1月6日(水)~1月9日(土)にネバダ州ラスベガスで開催されます。
公式の独立監査により、2015年CESには、米国以外からの来場者4万5000人以上を含め、過去最多の17万6676人の業界専門家が来場したことが確認されました。来場者数を17万6000人かそれ以下に保ち、来場されるすべての方に質の高いCESを引き続きご体験いただくために、より厳格な登録資格が採用されました。2016年CESでは、3600社を超す出展企業が200万純平方フィート以上のスペースで最新の技術革新を紹介します。 2016年CESでは、登録料の構造も変わります。12月20日までの登録は100ドルで、12月21日以降は300ドルに上がります。業界専門家の皆さまには、会場での審査とバッジ入手を迅速に行うためにCESに事前登録されるようお勧めします。資格要件と登録料に関する詳細情報は、オンラインでご入手いただけます。CESは引き続き取引のみを目的とするイベントとして開催され、一般公開はされません。 マッカラン国際空港、公式提携ホテル、展示会場といった主な場所を含め、ラスベガス全域の25カ所以上がバッジの受け取り場所として指定されています。ホテルや航空便の情報など2016年CESに関する詳細情報は、CESweb.org/Register-Planでご覧いただけます。 注記:資格を持ち承認されている報道関係者の方は常に無料でご登録いただけます:CESweb.org/Register-Plan ウェブサイト: ホテルや航空便の詳細などの情報や2016年CESへの登録については、CESweb.orgをご覧ください。編集者への注記:この世界的技術イベントの正式名称は「CES®」です。このイベントについて言及する際には、「Consumer Electronics Show(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」または「International CES(インターナショナルCES)」という表記を使用しないでください。
CESについて:
CESは、消費者向け技術のビジネスで力強い成長を見せている企業のための集まりです。40年以上にわたって、次世代の革新が市場に紹介される国際舞台となり、イノベーターや画期的な技術がその力量を試すことができる場としての役割を果たしてきました。CESはこの種のものとしては最大の実践的なイベントで、業界のあらゆる側面を取り上げています。また、米国の2860億ドル規模の消費者向けエレクトロニクス業界を代表するテクノロジー業界団体のコンシューマー・エレクトロニクス協会(CEA)が所有・運営しているため、業界に最も関連性の高い問題を取り上げるこのフォーラムには、世界中のビジネスリーダーや先駆的企業が参加しています。2015年CESのビデオハイライトをご覧ください。CESのオンラインをwww.CESweb.orgおよびソーシャルメディア(http://www.cesweb.org/social)でフォローしてください。
今後のイベント
CESアンベールド・パリ2015年10月21日、フランス・パリ CEAイノベート!2015年11月8~10日、ニューヨーク州ニューヨーク CEホール・オブ・フェイム・ディナー2015年11月9日、ニューヨーク州ニューヨーク CESアンベールド・ニューヨーク2015年11月10日、ニューヨーク州ニューヨーク CESアンベールド・ラスベガス2016年1月4日、ネバダ州ラスベガス 2016年CES2016年1月6~9日、ネバダ州ラスベガス CEAウィンター・ブレイク2016年3月21~24日、ユタ州パークシティー 2016年CESアジア2016年5月11~13日、中国・上海本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
businesswire.comでソースバージョンを見る:http://www.businesswire.com/news/home/20150709005537/ja/
連絡先
Consumer Electronics Association
Allison Fried, 703-907-7603
afried@CE.org
or
Krista
Silano, 703-907-4331
ksilano@CE.org
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.