小学生限定のまんが賞「りぼん×少年ジャンプ+ 小学生まんが大賞2025」募集スタート!
株式会社集英社

2024年度の受賞作品は今夏発売の「りぼんスペシャル」や「少年ジャンプ+」に掲載。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11454/759/11454-759-66186532807fc3f243b49f00359d8a6e-2118x1075.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c)集英社
「りぼん×少年ジャンプ+ 小学生まんが大賞2025」とは、集英社の少女まんが誌「りぼん」と、マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」、小学生向け月刊マンガ雑誌「最強ジャンプ」のジャンプグループがコラボした小学生限定のまんが賞です。その募集が、2025年8月1日(金)からスタートします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11454/759/11454-759-f510d872efdfde01bf326baa4ee55775-3487x1691.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.
子どもたちにもっとまんがを好きになってほしい、また未来の才能を育み応援したいという編集部の思いからはじまった、少女向け・少年向けの垣根を超えて“小学生だけが投稿できる”特別なまんが賞です。本年度は、「りぼん」で『はじめてのおにいちゃん』連載中の香純裕子氏や「少年ジャンプ+」で『ふつうの軽音部』連載中のクワハリ氏(原作担当)など、豪華まんが家陣6名と各誌編集長3名が審査を行います。
少女・少年の垣根を越え、子どもたちのまんが制作を応援したいという想いから、本年度も「りぼん×少年ジャンプ+ 小学生まんが大賞2025」を開催、募集を開始いたします。
「りぼん×ジャンプ 小学生まんが大賞」公式webサイト URL:
https://ribonjump.shueisha.co.jp
【応募資格】
2026年3月31日(締切日)時点で、満12歳以下の小学生であること。応募資格を満たしていれば、2人以上の小学生で協力して1つの応募作品を作るのも可。
【募集内容】
原則として、ストーリーなら原稿用紙8~32枚、4コマまんがなら3枚以上。扉も枚数に含めます(4コマまんがは扉を描いても描かなくても可)。
【応募方法】
●郵送の場合:〒119-0161 集英社 小学生まんが大賞係
●宅配便の場合:〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-5-10 集英社 小学生まんが大賞係
●特設サイトからデジタルでも応募可
●無料ペイントアプリ「ジャンプPAINT」からも応募可
※「ジャンプPAINT」とは…ジャンプ公式の完全無料まんが制作ソフト・アプリ。ペン類、トーン素材、フォントなどすべて無料で使用できるほか、実際の下描き原稿へのペン入れの練習もできます。(公式サイト :
https://medibangpaint.com/jumppaint/)
【応募締切】
2026年3月31日(火) ※当日消印有効
【賞】
超大賞となる「超まんが家賞」受賞作、または大賞となる「まんが家賞」受賞作は、「りぼん」「少年ジャンプ+」「最強ジャンプ」のいずれかに全ページ掲載されます。※その他の受賞特典に関しては公式webサイトに掲載いたします。
【応募特典】
本賞に応募いただいた方全員に、各編集部がまんが家を目指す投稿者向けに作成した「まんがの基礎完全マスターリーフレット(りぼん編集部編)」「少年ジャンプ+漫画テクニカルブック(少年ジャンプ+編集部編)」の全2冊を差し上げます。
【同賞の審査員】
「りぼん」「少年ジャンプ+」「最強ジャンプ」各誌で活躍する6名の人気まんが家と編集長が務めます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11454/759/11454-759-20d67b1b5e14b83e0a996e9573657fbe-2147x553.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.
■審査員 (カッコ内は代表作品・50音順)
香純裕子氏(『はじめてのおにいちゃん』)
クワハリ氏(『ふつうの軽音部』原作)
小路壮平氏(『ONE PIECE学園』)
こきち氏(『えんじぇるめいと』)
小林拙太先生(『///SCAR-LET///』原作)
虹沢羽見先生(『青に落雷』)
「りぼん」編集長
「少年ジャンプ+」編集長
「最強ジャンプ」編集長
今回初めて審査員を務めるこきち氏と虹沢羽見氏は、「りぼん」編集部が2008年から開催していた小学生限定のまんが賞「りぼん小学生まんが大賞」(りぼん×ジャンプ 小学生まんが大賞の前身のまんが賞)に投稿経歴があるまんが家です。
■各審査員からのメッセージ
・香純裕子氏
「まず 1 本漫画を描きあげることが出来たら本当にすごいです! 大成長に繋がると思います! 自分の好きをたくさん詰め込んで、愛情たっぷりの作品を作ってください。皆さんの力作が読めるのを楽しみにしています!」
・クワハリ氏
「僕は35歳からまんがを描き始めました。実はまんがは何歳から描き始めてもいいんです。だから、まだ描いてない人もこれをきっかけに描き始めてみてください。まんがを描くのはめちゃくちゃ楽しいですよ!」
・小路壮平氏
「自分が面白いなと思った漫画を楽しんで思いっきり描いてみてください! それだけです! あなたの面白いがいっぱいつまった作品をお待ちしています。がんばれー!」
・こきち氏
「私の初投稿はりぼん小学生まんが大賞でした! 上位の賞には全然全く届かなかったけれど、応募できたという実績がずっと自分を励ましてくれています。きっと良い経験になると思うので、ぜひ挑戦してみてくださいね!」
・小林拙太氏
「まずこの漫画賞に興味を持った時点で君はすばらしい! 描ききったらめっちゃ凄い!
『楽しんで描いてたらいつのまにか完成していた』漫画が一番面白いと思います。ぜひ夢中になって描いてください。審査楽しみです!」
・虹沢羽見氏
「まんが家を志すきっかけとなった思い入れのある賞で、審査員を務めさせていただき大変光栄です…! 一作一作、大切に読ませていただきます!」
■「りぼん」「少年ジャンプ+」「最強ジャンプ」 編集部からのメッセージ
「皆さんのまんがに対する熱量に魅せられ、今年も媒体の垣根を越えたコラボを行うことになりました。「りぼん」と「少年ジャンプ+」「最強ジャンプ」は、あなたの「面白い」を全力で表現した作品を心から楽しみにしています。また、このまんが賞が、将来の大ヒットまんが家の歴史を語る最初の1ページになることを願っています。ふるってご参加ください。」
2024年度の小学生まんが大賞は、「りぼん」「週刊少年ジャンプ」「少年ジャンプ+」「最強ジャンプ」の4媒体で実施。7月16日(水)発売の「りぼん」夏の増刊号「りぼんスペシャル」を皮切りに5作品が掲載されます。どの受賞作も作画のレベルの高さはもちろん、小学生たちの瑞々しい感性を感じることができます。各媒体では、作品に込めた想いなどを語る受賞者インタビューも掲載しています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11454/759/11454-759-1d5fca9ddecd975deb31f60476188d8b-1310x1420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) SHUEISHA INC. ALL RIGHTS RESERVED.
【まんが家賞受賞5作品の掲載先情報】
※各作品の投稿時の作者年齢は、10歳(小学4年生)~12歳(小学6年生)。
●『他人ちゃんと魔王ちゃん』雅えむ(愛知県・小6):夏の大増刊号「りぼんスペシャル」(7/16発売)
●『転校生はツタンくん』柴灯(長野県・小4):夏の大増刊号「りぼんスペシャル」(8/21発売予定)
●『狐の嫁入り』難波江墨(香川県・小5):「少年ジャンプ+」(7/16配信)
●『ニコイチ!~友情パワーでバズ確定!!~』ましろ(神奈川県・小6):夏の大増刊号「りぼんスペシャル」(7/16発売)
●『チン・アナゴ』犬塚マリネ(千葉県・小6):「少年ジャンプ+」(8/21配信予定)
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes