固定電話による特殊詐欺を防ぐため高槻市が対策機器を無料貸し出し
高槻市

65歳以上の市民を対象に8月4日から申込受付を開始
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118013/697/118013-697-6e1301982a4af8ae529f08ef40a039e8-855x571.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高槻市は、還付金詐欺、オレオレ詐欺などの特殊詐欺や悪質商法被害を防止するため、固定電話に接続するだけで簡単に利用できる詐欺電話対策機器350台を用意し、65歳以上の市民の人を対象に無料で貸し出します。
全国や大阪府内では特殊詐欺の被害が増加傾向の中、高槻市では令和6年の被害は前年よりも減少。しかしながら、今年に入ってからは、全国的な傾向と同様に、本市も昨年同時期と比べ、増加傾向にあります。5月末時点での被害額は、大阪府内全体で約40.3億円と昨年同時点と比べると約18.8億円も増加。その被害の多くが自宅固定電話への着信から発生しています。
そこで本市では固定電話を利用する市民の被害防止策として、今年度も詐欺電話対策機器の無料貸し出しを実施します。詐欺電話対策機器とは、電話着信時に「迷惑電話防止のため、この通話を録音します」と自動で発信者側にアナウンスし、会話が始まると自動で録音を開始する装置。工事も必要なく、電話機と同機器を付属の電話線でつなげるだけで簡単に使用可能です。消費生活センター職員は「特殊詐欺の電話はとても巧妙なため、犯人と会話をしないことが一番の防止対策です。固定電話はいつも留守番電話に設定し、知らない番号からの電話には出ないようにする基本的な対策に加えて、対策機器を上手に使っていただければ」と話しています。
【詐欺電話対策機器貸出の概要】
対象者:65歳以上の市民(昭和35年7月31日以前生まれの人)
※1世帯につき1台まで。以前に市から同様の機器の貸出を受けた人及びその人と同一世帯の人は対象外
貸出台数:350台(先着順)
※なくなり次第終了
貸出期間:令和14年5月31日まで ※期間終了後の返却不要
貸出料金:無料
申込方法:令和7年8月4日(月曜日)から本人確認書類を消費生活センターに持参
※平日9時から16時30分まで
※令和7年8月24日(日曜日)に休日受付を実施 9時から16時30分まで
【関連ホームページ】
【65歳以上】詐欺電話対策機器を無料で貸し出します
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/21/100811.html
【本件に関するお問い合わせ先】
高槻市立消費生活センター
電話:072-683-0999
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes