【福岡県春日市】シティプロモーション特設サイト「わが街ポータルかすが(仮称)」を2026年3月に開設。株式会社サイネックスとの協働構築・運用に関する協定調印式を開催。
春日市

「協働のまちづくり」のさらなる推進のため、官民協働で「まち」を盛り上げる
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135678/28/135678-28-9b57a668691168de31fcf9b44cae03f3-1473x1568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から春日市長 井上澄和(いのうえすみかず)、株式会社サイネックス取締役執行役員 久保博信(くぼひろのぶ)氏
春日市は、株式会社サイネックス(大阪市)と協定を締結し、「シティプロモーション特設サイト『わが街ポータルかすが(仮称)』」を協働して開設します。本協定の締結にあたり、2025年7月24日に同サイトの協働構築・運用に関する協定調印式を開催しました。
本サイトは、市だけでなく、市民や事業者など、誰もが「イベント情報」や「おすすめ情報」、「求人情報」を投稿することができ、さらに、X(旧Twitte)との連動により、地域に関連した話題も自動で集約・掲載されるため、行政情報だけでない地域全体の話題を受発信することができます。
また、構築及び運用にかかる費用は市が負担することなく、サイト内に掲載するバナー広告の収入費用で賄われます。
本サイトの開設によって、市内のさまざまな情報に触れてもらい、市民の市への愛着心や誇りを高めることで地域活動や行政運営への参画者を増やし、本市がかねてから掲げる「協働のまちづくり」のさらなる推進を図ります。同時に、市外に向けても本市の魅力や取り組みを発信することで関心を深めてもらうことを目指します。
なお、本協定の締結については、全国で24番目であり、福岡県内では2番目となります。
春日市長あいさつ(抜粋)
このたび、官民協働事業として、御社との間に、シティプロモーション特設サイトの協働構築・運用に関する協定を締結することができ、大変うれしく思っております。
全国的に少子高齢化による人口減少が進行する中、本市では、人と人とのつながりと地域の支え合いを大切にしながら、市民と行政との「協働のまちづくり」によって、「住みたい、住み続けたい」と思っていただけるまちを目指しているところです。
このような目的を実現していくためには、行政情報だけでなく、地域のさまざまな情報を広く発信していくことが効果的だと考えており、御社が構築された「シティプロモーション特設サイト」の存在は、まさに我が意を得た思いをいたしたところでございます。
来年3月の公開に向けて、本市も、しっかりと準備してまいりますので、御社におかれましては、他の自治体でのこれまでの経験を生かしながら、素晴らしいサイトにしていただきますようお願いいたします。
株式会社サイネックス代表者あいさつ(抜粋)
このたび、春日市様とご一緒に官民連携で春日市の魅力を発信するシティプロモーション特設サイト「わが街ポータル」を構築・運用をさせていただく事となりました。
全国の自治体は地方創生にまつわるさまざまな活動を実施されています。その中でも最近は、「住民サービスの向上による定住人口の確保」、「移住促進を目的とした地域の魅力発信につながる取り組み」といった、いわゆるシティプロモーションといわれる活動が重要視されており、さまざまな活動を行い、街の魅力発信を行っていますが、一定の効果を得られていると実感されている自治体が少ないのが現状です。
その背景には、地域の魅力発信にかかる費用面、発信内容や発信方法、さらには地域との連携不足など、さまざまな要因が見受けられます。
当社はこれまでの官民協働事業で培ったノウハウとICT技術を活用し、自治体の課題解決の一助となるシティプロモーション支援事業を展開いたしております。
今年5月に、事業のご案内させていただいたところ、「みんなで春をつくろう」というブランドイメージのもと、市の魅力発信と認知度向上、定住・移住促進を目的に多面的に展開されている春日市と方向性が合致している取り組みであると評価をいただきました。
今後につきましては、地域団体や企業様から地域情報の募集を行い、11月から広告出稿企業様へのご案内を開始し、サイトの公開につきましては、3月を予定しております。地域の事業者様、住民の皆様の情報発信に、また春日市に来られる方などにご活用いただければと思っております。
株式会社サイネックスHP
https://www.scinex.co.jp/news/wp/20250731-01/
問い合わせ先
春日市 経営企画部 秘書広報課 広報広聴担当
TEL 092-584-1111
FAX 092-584-1145
メール koho@city.kasuga.fukuoka.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes