その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

消防署と小学生が協力して「坊勢島AEDマップ」を作製しました

姫路市

消防署と小学生が協力して「坊勢島AEDマップ」を作製


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73910/319/73910-319-f3303d6909a372132132097198e67e8b-2339x1654.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


作製の概要
 「坊勢島AEDマップ」とは、坊勢島内の緊急時に持ち出し可能なAED(自動体外除細動器)を設置している場所を明示した地図です。飾磨消防署坊勢出張所がAED設置場所や設置場所の開館時間や定休日を調査し、姫路市立坊勢小学校2年生の児童が島内9箇所の設置場所に坊勢救急隊を加えた10個のイラストを制作しました。
作製の目的
 急性心筋梗塞などのために心停止(心室細動等)状態となった場合には、一刻も早い119番通報と心肺蘇生やAEDを使用した迅速な応急手当を行うことが必要です。まずは、AEDがどこに設置しているのか知ってもらうことで迅速な応急手当に繋がり、AEDの使用と救命率の向上を図ることが目的です。また、小学生と協力することで児童期からの救命教育を実施し、いのちの大切さや緊急時の行動を学ぶことに繋がり、応急手当の普及啓発と地域の防災力向上を目指します。
作製の効果
 AEDの使用方法などを説明する救急救命講習会の依頼が、7月時点で過去5年の年間平均の3倍となり、島内で新規にAEDを購入し設置したいと要望があり、設置場所増加に結び付きました。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.