【ROXX】『Zキャリア AI面接官』における「AI倫理ガイドライン」を策定
株式会社ROXX

「人とAIの協働」による人材不足・採用課題の解決へ
株式会社ROXX(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中嶋汰朗、東証グロース:241A、以下 ROXX)は、採用支援サービス『Zキャリア AI面接官』のサービス運用に関し、「AI倫理ガイドライン」(以下 本ガイドライン)を策定いたしました。本ガイドラインは、AIを活用した採用支援サービスの普及が進む中で、技術の利便性と倫理的な配慮の両立を図り、適切かつ信頼性のあるAI活用を実現することを目的としています。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18129/167/18129-167-213137cfc8200ddcc0517fe55959559b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、AI技術を活用した採用や人事評価の導入や活用が進む中で、社会的信頼性や適切な運用を担保する仕組みづくりが課題となっています。こうした状況を受けて、国内外ではAI活用に関する法規制やガイドラインの整備が進展しており、総務省・経済産業省により定められた「AI事業者ガイドライン」などを通じて、採用企業は自主的に倫理的配慮や透明性の担保、説明責任が強く意識されるようになってきました。
ROXXではこうした社会的動向をふまえ、AI技術の活用がより多くの人にとって安心・信頼できるものであるべきと考え、「AI倫理ガイドライン」を策定いたしました。
また、『Zキャリア AI面接官』は、AI独自で選考判断を下すものではなく、あくまでも採用担当者による選考の意思決定を支援するツールとして、「人とAIの協働」という設計思想に基づき提供しています。
候補者とのやり取りにおいて不適切な質問や応答が発生しないよう、以下の仕組みにより発言内容を制御しています。
1.AI面接官の設問設計について
・ROXXが採用企業よりテキスト情報を取得します。
・取得したテキスト情報は、職安法・公正採用ガイドラインに準拠した設問となっているか確認します。
・ROXXのカスタマーサクセス担当が確認したテキストをAI面接官の設問に設定します。
2.AI面接官からの相槌や共感のコメントについて
職安法・公正採用ガイドラインのほか、面接で不適切とされる話題を設計に含めないよう設定しています。また、設問設計の段階から、センシティブな話題や、差別につながる可能性のある内容についてはAI面接官が発言しないように制御しています。
※1:採用企業が募集する警備業などの特定業種では、安全性担保の観点から健康状態や犯罪歴の確認が法的に必要とされています。そのため、安全性を担保しつつ、不適切なコミュニケーションが行われないよう、ROXXカスタマーサクセスが設定と確認を実施しております。
本ガイドラインは、欧州連合(EU)を中心としたAI規則に関する論点を確認し、策定しております。また、AI技術により採用企業と求職者、双方にとって適切に機能することを目的とし、今後も定期的な見直しと改善を行ってまいります。
『Zキャリア AI面接官』の導入についてお打合せ中の採用企業様を対象に公開しております。内容についてお問い合わせがある場合は、下記のメールアドレスへお気軽にお問い合わせください。
『Zキャリア AI面接官』お問い合わせメールアドレス
zcareer-ai-interview-contact@roxx.co.jp
ROXXでは今後も、政府による「AI事業者ガイドライン」等をはじめとした国内外の動向を注視しながら、AI倫理体制の継続的な見直し・強化に取り組んでまいります。
特に、採用支援において「人とAIが協働」するかたちで、技術的信頼性・倫理的妥当性・候補者体験の三点を両立する仕組みの構築を目指し、ガイドラインや社内運用体制のアップデートを定期的に実施していきます。
また、当社は業界横断的にAI活用の信頼性を高める取り組みとして設立された「AIによる採用面接・人事評価サービス協議会(AIAC)」にも参画しています。今後は、行政機関やさまざまな業界との対話を通じて、法整備・ガイドライン策定・社会的理解の促進を目指してまいります。
引き続き、求職者・採用企業の双方にとって安心して利用いただけるAI面接体験の実現に努めるとともに、AI技術の健全な社会実装に向けた取り組みを推進してまいります。
■Zキャリア AI面接官について
https://ai-interview.zcareer.com/
『Zキャリア AI面接官』は、採用面接の一部をAIによって代替し、面接工数の削減や選考リードタイムを実現する採用支援サービスです。求職者は24時間365日、スマートフォンひとつでいつでも面接に臨むことができ、採用企業側は、夜間や休日を含む柔軟な選考体制の構築が可能となります。加えて、書類選考だけでは見極めが難しい候補者のポテンシャルも事前スクリーニングにより可視化され、採用におけるミスマッチの削減にも寄与します。
2024年10月に、ノンデスク領域における採用選考の効率化と精度向上を目的に『Zキャリア AI面接機能』(※)を『Zキャリア』導入企業を対象に提供してきました。※特許出願中
2025年1月より、採用担当者様の課題解決を目的に、より広く多くの採用企業にお届けするために『Zキャリア』以外の採用チャネルや人材紹介会社経由の面接でも導入・ご利用が可能となりました。
■Zキャリアについて
https://zcareer.com/
『Zキャリア』は、ノンデスクワーカー向け転職プラットフォームです。少子高齢化を背景に人材不足が進み、人材獲得競争のさらなる加速が見込まれるなか、日本の給与所得者の半数以上は年収400万円未満(※1)、非大卒は66%(※2)、非正規率も37%(※2)に上ります。一方で、国内人材紹介市場において、その多くが学歴や職歴を持った即戦力の求職者を対象としたサービスとなっています。ROXXではこうした業界構造に着目し、未経験の求職者と採用企業のダイレクトマッチングに加えて、そのパートナー紹介会社を支援するプラットフォームを展開しています。2022年4月からはパーソルキャリア社が運営する転職サービス「doda」との求人連携を開始。国内最大級の計8.4万件を超える求人案件を揃え、幅広い業界および職種における未経験層と採用企業とのマッチングを創出しています。
※1:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」
※2:総務省「令和4年 労働力調査年報」
【株式会社ROXX】
・所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア 8階
・代表者:代表取締役社長 中嶋汰朗
・設立日:2013年11月1日
・事業内容:ノンデスクワーカー向け転職プラットフォーム『Zキャリア』の開発・運営、
オンライン完結型リファレンス/コンプライアンスチェックサービス『back check』の開発・運営
・URL:
https://roxx.co.jp
【本リリースに関するお問合せ先】
・株式会社ROXX (広報)
・Mail:pr@roxx.co.jp
・Tel:03-6777-7070
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes