その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

福島県田村市のひまわり畑に囲まれて愛を誓う「ひまわり続婚式」開催 音楽で福島を支えた想いが、幸せなカタチに

特定非営利活動法人チームふくしま

福島県田村市のひまわり畑に囲まれて愛を誓う「ひまわ

8月15日(金)福島県田村市大越町牧野地区に咲き誇る3万本以上のひまわりの中で、「ひまわり続婚式」を開催いたしますので、ご案内いたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87569/69/87569-69-1bf73a8a21afe168775e4bb9be20e8e7-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NPO法人チームふくしま(福島県福島市 理事長:半田真仁)は、福島県田村市大越町牧野地区に咲き誇る3万本 以上のひまわりの中で「ひまわり続婚式」を開催いたします。
地域住民の皆様のご協力もいただき、アットホームな雰囲気の中、3万本以上のひまわりに囲まれながら挙式が行われます。今回の「ひまわり続婚式」では、大阪府から1組が挙式予定です。

会場に咲き誇る3万本以上のひまわりは、全国の「福島ひまわり里親プロジェクト」の参加者から届いた種より栽培したひまわりで、福島の復興へ思いが込められています。
2013年から開催しており、「ひまわり続婚式」は今回で2回目の開催です。

このたび、ひまわり続婚式にて挙式されるご夫妻は、震災以降福島に思いを馳せて、大阪城ホールでも福島のボランティアでのできことを歌にして歌う等、継続してご支援、応援くださったロックバンド「おかん」のボーカルを務められるDAI様になります。
現在は、ソロでの活動となり台湾の巨大ロックフェスでのステージに出演されながらアジアから世界を音楽で繋ぐ活動を行われています。
・DAI様 HP
https://okandai.wixsite.com/info
・おかん 「人として」
https://youtu.be/HAy3jQodfq8
・おかん 大阪城ホール「SAMURAI」
https://youtu.be/dxHHLHFA8L4
- イベント概要
〈開催日〉 2025年8月15日(金)
〈時間〉 ひまわり続婚式 15:00~16:00
〈会 場〉 牧野のひまわり畑(福島県田村市大越町牧野字戸ノ内)
https://goo.gl/maps/RdbDS2GAFa8AxmEj8
〈参加費〉 無料(事前のお申込み不要)
※車でお越しの方は、牧野多目的交流センターの駐車場をご活用ください。
 福島県田村市大越町牧野太夫田71番地3
 https://goo.gl/maps/MMDiL1HoZ6nNVbwy6
- ひまわり続婚式とは
ひまわり結婚式は、2013年より、福島県の観光促進を目的に、毎年8月15日に福島県田村市大越町のひまわり畑にて開催しております。 これまでに福島県内外のカップル27組が挙式されました。
5月に種まき、6月に苗植えを、地域住民を中心に、挙式されるカップル・夫妻も参加して準備を進め、8月15日に3万本以上のひまわりが咲き誇るひまわり畑で、それぞれのカップルが愛を誓い合います。
このたび、「ひまわり結婚式」ではなく「ひまわり続婚式」として開催させていただきます。
ひまわり続婚式は、すでに結婚されているご夫婦がお互いに感謝し、今後も共に歩んでいくことを誓う式となります。
福島へ送った種から咲いたひまわりが咲き誇る中での式ということもあり、地域住民や福島県内だけでなく、 福島県外の「福島ひまわり里親プロジェクト」の参加者もカップルを祝福するためにご参加いただいています。
- 福島ひまわり里親プロジェクトとは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87569/69/87569-69-2c260da7877f1e62a5dded0abc2a543a-1665x1178.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


東日本大震災・福島第一原子力発電所の事故を機に、2011年5月より開始し、全国の個人・団体など累計65万人、 教育団体6,000校以上が参加するプロジェクトです。 福島県内の福祉作業所で袋詰めされたひまわりの種を「里親」として購入、育てていただき採れた種を福島へ送っていただきます。そして、その種は福島県内の方へ無料で配布・寄贈しており、福島県内で咲かせて観光や全国と福島の絆作り、防災・減災に役立てるとともに、福祉作業所の仕事を創出する事に繋げています。
- NPO法人チームふくしまについて
「For next」(次世代のために)
の理念のもと、私たちは以下のような活動を行っています。
1.ひまわりで全国と福島の絆を深める「福島ひまわり里親プロジェクト」。福島県の若手経営者などの有志で立ち上げ、2011年5月から開始し、全国累計約65万人、教育機関約6,000校が参加した復興支援事業。全国の皆様にひまわりの「里親」になってもらい、作業所で袋詰めしたひまわりの種を購入、育てていただき、採れた種を福島へ送っていただいています。それらの種を福島県内で咲かせ観光をはじめ、全国と福島の絆作りに役立てるとともに、福祉作業所の仕事を生み出すことにも繋がり、継続した震災復興支援活動を行っています。
2.福島県内のひとり親家庭や経済的に困窮している子育て世帯を支援する目的として、2022年2月開始した子育て支援事業「コミュニティフリッジひまわり」
3.「困ったときはお互いさま」の気持ちで支え合える社会を実現するため、「お互いさまチケット」を普及させる「お互いさまの街ふくしま」
・福島ひまわり里親プロジェクト https://www.sunflower-fukushima.com
・コミュニティフリッジひまわり https://himawari-cf.org
・お互いさまの街ふくしま https://sites.google.com/view/otagai-sama

プレスリリース提供:PR TIMES

福島県田村市のひまわり畑に囲まれて愛を誓う「ひまわ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.