その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

安全管理・体調管理ソリューション「Wearable Connect」の端末ラインナップとして高機能・低価格・モバイルデータ通信対応の「スマートウォッチ タイプA」を提供開始

NTT東日本株式会社

安全管理・体調管理ソリューション「Wearable Connect

~インフラ保全・製造現場・建設現場等における作業員の熱中症対策・安全管理を強化~


 NTT東日本株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、従業員の健康と安全を見守り、安心を提供する「Wearable Connect(以下、ウェアラブルコネクト)」※1の新しいラインナップとして、株式会社アイフォーカス製のモバイルデータ通信対応新型ウェアラブル端末「AAASWatch Pro」を取り扱い、「スマートウォッチ タイプA」として2025年8月7日(木)より提供開始します。高機能かつモバイルデータ通信が可能な新端末とヘルプデスクサポートをより低価格で提供することにより、インフラ保全・製造現場・建設現場等における作業員の熱中症対策・安全管理に貢献します。
※1:ウェアラブルコネクトホームページ
  https://business.ntt-east.co.jp/service/wearable_connect/

1. 本取り組みの背景と目的

 製造業や建設業などの作業現場では、転落・墜落、転倒災害の防止をはじめ、熱中症の予防、事故発生時の早期発見や対処といった現場安全面の工夫は喫緊の課題となっています。直近では2025年6月1日より施行した労働安全衛生規則の改正に伴い、職場における熱中症対策の強化がより求められています。
 こうした課題に対応するために、NTT東日本では、ウェアラブル端末とクラウドの活用により、バイタルデータの分析や異常検知に伴うアラート通知、行動分析等を行うことで、従業員の「安全・体調管理」と「業務DX」を実現するソリューション「ウェアラブルコネクト」を2021年8月より提供してまいりました。
 一方で、体調・安全管理におけるウェアラブル端末の利用用途は多様化し、高機能で場所を選ばずに快適に利用できるモバイルデータ通信のニーズが高まる中、モバイルデータ通信対応端末コストの高さから導入を断念するケースも多く、お客様のご要望にお応えするラインナップの拡充が課題となっていました。
 このような背景を踏まえ、この度、NTT東日本の「ウェアラブルコネクト」の新しいラインナップとして、アイフォーカス社製のモバイルデータ通信対応新型ウェアラブル端末を採用した「スマートウォッチ タイプA」の提供を開始します。

2. ソリューション概要

 ウェアラブルコネクトは、ウェアラブル端末やIoTセンサーにより測定される従業員一人ひとりの心拍数や位置情報、停滞検知情報、熱中症リスク情報等をクラウド上で処理・蓄積し、従業員の体調変化を一元管理および管理者・従業員本人への通知等へ活用することで、従業員の健康と安全を見守り、安心を提供するソリューションです。また、モバイルデータ通信/Wi-Fi/Bluetooth等さまざまな通信規格に対応した製品ラインナップにより、お客さまのご利用環境に応じて最適な構成をご提案しております。
 今回、新たなラインナップとして拡充する「スマートウォッチ タイプA」は、従来の多機能端末同様、脈拍異常通知・熱中症リスクアラート通知・停滞検知・SOS発信・グループチャット等多彩な機能を備えており、各データの異常を検知した際に本人や管理者の端末等にアラート通知を行うことで、作業者の不調や事故等の早期発見を可能とします。
 そして、より多くのお客さまにご利用いただけるよう、高機能かつモバイルデータ通信に対応したモデルを、低価格でご提供いたします。1台から導入可能なため、手軽かつスモールスタートで導入を開始していただけます。また、導入後は専用のヘルプデスクによるサポート体制を整えており、安心してご利用いただけます。

3. ソリューション導入イメージ

【提供イメージ】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1202/98811-1202-4bce646ce4d8e676e0067c7b48ac9e51-950x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【構成・料金イメージ】
 スマートウォッチ タイプA端末10台、モバイルデータ通信(SIM)を利用し、オプション機器を利用しない導入ケースでは、初年度は年額100万円程度※からご利用可能です。詳細は当社営業担当者までご相談ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1202/98811-1202-06121195a4b7a489b10cce3687f56a1c-945x373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*概算費用は端末購入等の初期費用・ランニングコストを含む初年度の年額料金として記載しています。2年目以降は別途ご利用料金が必要になります。
2年目以降、継続でご利用になる場合、1年ごとにクラウドライセンス利用料等を事前に一括でお支払いいただきます。途中で解約された場合でもご返金はございません。
*購入台数および販売元(NTT東日本直販・特約店等)によって金額は変動いたします。
*モバイルデータ通信(SIM)でご利用の場合は別途、モバイルデータ通信費用が発生します。通信事業者により通信料金は異なります。

4. 今後の展開

 今後、ウェアラブル端末を活用した従業員の安全管理・健康管理ソリューションのさらなる高度化や、現場のニーズにお応えできるよう拡張性のあるシステム連携等検討していきます。加えて、様々な環境において活用いただけるよう新たな通信規格への対応の実現等、より多くのお客さまに価値を提供することをめざしてまいります。

5. お客さまからのお問い合わせ先

NTT東日本株式会社 
ビジネス開発本部 無線&IoTビジネス部 5G/IoT企画担当
Mail:wearable-ml@east.ntt.co.jp

ウェアラブルコネクトホームページ:https://business.ntt-east.co.jp/service/wearable_connect/
*「Wearable Connect」に関するお問い合わせフォームよりお申し込み・お問い合わせください。

*本ソリューションで活用される端末は医療機器ではありません。本ソリューションで提供されるデータ・通知内容は、医療目的に利用されることを意図したものではなく、いかなる病気の診断、治療、予防を目的とするものではありません。
*NTT東日本の商標である「Wearable Connect(ウェアラブルコネクト)」は、従業員の安全管理・健康管理をするサービスの名称です。

プレスリリース提供:PR TIMES

安全管理・体調管理ソリューション「Wearable Connect

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.