その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」広島公演開催

株式会社オールスタッフ

被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンと

戦後80年の節目の年に、ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」が広島市にて上演決定!


1919年3月4日。日本で初めてバウムクーヘンが販売されたのは、広島にあった物産陳列館でした。
のちに産業奨励館と名前を変えたあと、1945年8月6日を境に、原爆ドームとよばれるようになったのです。
日本におけるバウムクーヘンの誕生物語をめぐるミュージカルが、広島市で上演決定!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-d103b8e454cdcee8fc6d3428f0ea3fb8-594x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絵・題字 銀杏早苗

ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」広島公演実行委員会では2025年11月16日(日)、広島県広島市JMSアステールプラザ 大ホールにおきまして、ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」を上演することが決定いたしましたのでご案内いたします。
本作は第68回産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞した、著:巣山ひろみ、絵:銀杏早苗による同名の児童書を2023年にイッツフォーリーズによりミュージカル化した作品です。
日本で初めてバウムクーヘンを焼いたのは、捕虜として広島に連れてこられたカール・ユーハイム。販売された場所は、のちに原爆ドームとよばれるようになる建物だった、という実話をもとに、カールが捕虜として収容されていた広島県の似島を少年・颯太が訪れたことから、平和の大切さを学ぶ物語です。
脚本・作詞はTOKYOハンバーグの大西弘記が、演出は青年座の磯村純が務め、子どもたちはもとより、幅広い世代に大変評判を頂きました。
この度、被爆80周年記念事業として、物語の舞台となる、広島市での公演が決定いたしました。日本でのバウムクーヘンの歴史と、ふたつの世界大戦を通して、平和とは何かを考える本作品の広島公演を、ぜひ、お取り上げ下さいますよう、お願いいたします。

【公演概要】

■タイトル 被爆80周年記念事業 株式会社ユーハイム特別協賛
      ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」
■公演日程 2025年11月16日(日)11時開演/14時30分開演 2回公演 ※客席開場は各30分前
■会場 JMSアステールプラザ 大ホール  
    〒730-0812 広島県広島市中区加古町4-17 TEL 082-244-8000
■前売開始 2025年9月4日(木)11:00~
■入場料(全指定席・税込・3歳以下膝上無料)
 前売 5,000円/当日 5,500円/U18 3,500円(18歳以下、前売りのみ、当日要年齢確認証)
■チケット取扱 オールスタッフ 03-5823-1055(平日11:00-18:00)  https://www.allstaff.co.jp/
 チケットぴあ  https://t.pia.jp/
 イープラス   https://eplus.jp/
 ローソンチケット https://l-tike.com/
 エディオン広島本店(東館9階) 082-247-5111
 JMSアステールプラザ 情報交流ラウンジ 082-244-8000

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-96b3924ac59d3cdb50d56f7cd8f48843-3900x2733.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」初演舞台より(撮影 日高 仁)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-7343742c7ec5de24c05493a7532eadd7-3900x2733.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」初演舞台より(撮影 日高 仁)

《あらすじ と みどころ》

お菓子をつくることは、平和をつくること――
二つの戦争を越えたバウムクーヘンの夢がつなぐ、グレートジャーニー

1919年、日本で初めてバウムクーヘンが販売されたのは、広島市にあった物産陳列館でした。のちに産業奨励館と名前を変えたあと、1945年8月6日を境に、原爆ドームとよばれるようになったのです。

颯太は広島に住む小学生。1学期最後の日、颯太は夏休みに似島(にのしま)で行われるピース・キャンプのチラシを受け取りました。キャンプではバウムクーヘン作りが体験出来ると書いてあり、颯太はキャンプに参加したくてたまりません。なぜなら颯太は大好きなおじいさんがいつもお土産に持ってくるバウムクーヘンが何より大好物だから。自分でバウムクーヘンが作れるなんて!颯太がキャンプへ参加したいとお母さんにせがんでいると、おじいさんが颯太の家にやって来ました。颯太から似島へ行く話を聞いたおじいさんは、自分の父もバウムクーヘンが好きだったこと、そして、日本で初めてドイツ人がバウムクーヘンを作ったことを話し始めます。それは、100年以上も前、颯太のひいおじいさんが子どもの頃のお話でした……。

原作は、第68回産経児童出版文化賞産経新聞社賞を受賞した、巣山ひろみ原作の「バウムクーヘンとヒロシマ」。似島を訪れた小学生の颯太が、日本で初めてバウムクーヘンを作ったカール・ユーハイムのことを知り、平和の尊さを学んでいく物語です。
脚本・作詞はTOKYOハンバーグの大西弘記、演出は青年座の磯村純が担当。颯太のおじいさん役はミュージカル界の重鎮・石鍋多加史がつとめます。バウムクーヘンの夢がつなぐ平和のバトン。バウムクーヘンを食べるとき、あなたもカールに思いを馳せてみてください。

出演

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-ed5d0e5074742a836aaa2b29998e0805-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森山真衣
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-b9797a7e0ab429e8d28634af2dcc4790-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
半澤 昇
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-4c0ec681c894c663e6e42c3a503a50e0-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
石鍋多加史

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-de6b19df73450eeef460cefbeff34fcd-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森 隆二
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-1d9b4bcfd117357c56334a2be3d3d24b-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
堀内俊哉
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-12b9a63940d86531e34d013b8fbf03d9-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鈴木彩子

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-16cce6d2d82f66be89e0f08280080023-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大川 永
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-7085bac0cc5d48cc792444ad756f6d8d-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
成観 礼
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-c5bbf8657cd4585ab791063f57b51b2d-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉田美緒

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-9cc5b320192f030a7ee77207c96f562e-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田中桃羽
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-691c626a384eefd420a9c73a787f3765-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鳴 梓紗
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52566/15/52566-15-8b6d1e6ab2a1de5241e15cdd45ed7abf-1892x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
堀内 穣


関係者コメント

広島市長 松井一實

ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」は、大人からこどもまで楽しめる親しみやすい内容でありながら、平和の大切さを学ぶことができる作品です。
被爆80周年という節目の年に本ミュージカルを広島において開催することで、多くの方に似島と戦争の関わりを知ってもらい、平和について考えるきっかけとしていただきたいと考えています。
真の世界恒久平和の実現を願う「ヒロシマの心」を、こどもたちを始め、多くの若い世代につないでいくための貴重な機会ですので、広くPRをお願いします。


株式会社ユーハイム 代表取締役社長 河本英雄

バウムクーヘンが食べたくなった。
お父さん、お母さんと。お爺ちゃん、お婆ちゃんと。みんなで。
このミュージカルを観終わって、真っ先にそう思った。
今日はバウムクーヘンの層を一枚ずつ剥がしながら食べよう。颯太の気持ち、お爺ちゃんの思い、そしてカールさんの生き様が、層の間に詰まっているから。それを一口一口と噛み締める度に、幸せを感じるお菓子だから。
みんなと、バウムクーヘンが食べたくて食べたくて、仕方がなくなってきた。


【原作】巣山ひろみ

本に書いた人物たちが、実際に命を持った姿で目の前に立ち現れた……その感動をどう言葉にしたら良いだろう。一昨年の三月に東京で、ミュージカルになった「バウムクーヘンとヒロシマ」を観た。そこには確かに颯太がいた。戦争の歴史を知って戸惑いながら、自分なりの未来を見つめていた。遠い記憶を抱えて生きるおじいちゃんがいた。深みのある声の力に心震えた。
広島で公演が実現するようにと願った。
その夢が叶った。夢は時々叶う。上演を実現するため寄せて頂いた、たくさんの情熱に、ただただ感謝するばかりです。
《すやま ひろみ》
広島市生まれ在住。日本児童文芸家協会会員。『逢魔が時のものがたり』(学研)で児童文芸新人賞。『バウムクーヘンとヒロシマ ドイツ人捕虜ユーハイムの物語』(くもん出版)で産経児童出版文化賞産経新聞社賞。ほか著作多数。


【絵・題字】銀杏早苗

原作の児童書の絵に続き、本ミュージカルではチラシやパンフレットなどの絵を担当しました。似島での取材経験は今も私の心を温かくしてくれます。また、平和記念公園を通れば、東京公演で覚えたお気に入りのメロディーとともに登場人物の姿が目に浮かび、平和への想いが新たになります。広島公演でいろいろな時代を旅した方も、きっと誰かに「バウムクーヘンってね…」って伝えたくなるのではないでしょうか。
《いちょう さなえ》
広島市在住。MJイラストレーションズ卒業。『バウムクーヘンとヒロシマ ドイツ人捕虜ユーハイムの物語』(くもん出版)で産経児童出版文化賞産経新聞社賞。


【演出】磯村 純

広島に住む小学生の颯太と第一次世界大戦で広島に捕虜として連れてこられたカール・ユーハイム。カールの作ったバウムクーヘンをきっかけに生まれる二人の不思議な交流を通じて、時代を超えて受け継がれる大切な想いを紡ぐ物語です。戦後80年の節目の年に、平和のバトンを繋ぐことの大切さとそこに込められた想いをミュージカルナンバーに乗せてお届けします。
颯太と一緒にバウムクーヘンの歴史を巡る素敵な旅に出かけましょう!
《いそむら じゅん》
演出家。劇団青年座所属。演劇創作チームavenir’eメンバー。主な演出作品に『ブンナよ、木からおりてこい』『穏やかな人と機』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』等がある。大学や専門学校、自治体などで演劇講師としても活動中。


【ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ】

「見上げてごらん夜の星を」「手のひらを太陽に」などで知られる作曲家の故いずみたくが1977年に立ち上げたミュージカルを専門に上演する劇団です。今年で創立48年を迎え、20代から50代まで約50名が在籍しています。日本のオリジナルミュージカルを作ることに生涯を捧げたいずみたくの遺志を引き継ぎ、日本全国で活動を続けています。


【脚本・作詞 大西弘記(TOKYOハンバーグ)】

三重県伊勢市出身。1999年~2004年伊藤正次演劇研究所に入所し演劇を始める。2006年に自らの作品を上演するため企画・制作の母体となるTOKYOハンバーグを立ち上げる。一筋の涙が零れるかどうかといった「心の栄養」をモットーにした、強い普遍性と現代リアルのバランスを保つ丁寧な劇作・演出スタイルから舞台側と客席側を繋ぐ。

スタッフ

原作 巣山ひろみ(くもん出版刊)
脚本・作詞 大西弘記(TOKYOハンバーグ)
演出 磯村 純(青年座)
音楽 田中和音
美術 根来美咲(青年座)  
振付 明羽美姫(イッツフォーリーズ)
照明 鷲崎淳一郎(ライティングユニオン)  
音響 返町吉保(キャンビット)
衣裳 富永美夏  
歌唱指導 佳田亜樹  
舞台監督 赤坂有紀子 
絵・題字 銀杏早苗
制作 鎌田奈々美 
プロデューサー 

被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンと被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンと被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンと被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンと被爆80周年記念事業 ミュージカル「バウムクーヘンと

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.