その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

JOYCLE、海岸線の美術館とのアップサイクルアート作品「ダーウィヌス」をSTATION Aiにて展示開始

株式会社JOYCLE

JOYCLE、海岸線の美術館とのアップサイクルアート作品


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118557/17/118557-17-a701dc992cfd58fd869a6118f026e0c5-960x502.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社JOYCLE(本社:東京都港区、代表取締役:小柳裕太郎)は、宮城県石巻市の海岸線の美術館と協働し、彫刻作品「ダーウィヌス|尾のある人」を制作。岡谷鋼機株式会社の協賛を得て、日本最大級のオープンイノベーション拠点「STATION Ai」にて展示を開始したことをお知らせいたします。

本作品は、JOYCLEが開発する分散型アップサイクルプラント「JOYCLE BOX」から排出されたセラミック灰を主要素材として制作されたもので、テクノロジーとアートが融合した“循環社会”の象徴的作品です。

現代の“進化”を問い直す、尾のある人「ダーウィヌス」

「ダーウィヌス|尾のある人」は、ダーウィンの進化論に着想を得て、「進化=進歩」という誤解に対する静かな警鐘を鳴らすアート作品です。テクノロジーの発展とともに増加する環境負荷やごみ処理問題に対し、私たちは本当に“進化”しているのか?--尾を持つ人物が貝殻の山に腰を下ろし、何かをじっと思考しているその姿が、私たちに問いを投げかけます。

素材には、JOYCLE BOXから実際に得られたセラミック灰のほか、水性樹脂や木材などを使用。アーティストの安井鷹之介氏、海岸線の美術館館長・アートディレクターの高橋窓太郎氏、株式会社APOLLO PICTUREの映像ディレクター宮内優樹氏など、多彩なクリエイター陣が参加しました。

ごみから生まれるアートが描く未来

JOYCLE BOXは、「運ばず、燃やさず、資源化する」をコンセプトにした分散型の小型アップサイクルプラントです。離島や高齢化地域など、既存の焼却インフラに依存しづらい地域に向けて、ごみの処理と資源化をその場で実現します。

「ダーウィヌス|尾のある人」は、このJOYCLE BOXによって熱分解されたごみから生成されたセラミック灰を主要素材に用いて制作されました。実際のごみをテクノロジーの力で資源へと転換し、さらにそれをアートに昇華させることで、単なる廃棄物だったものが思索と感動の対象へと生まれ変わります。

社会課題に向き合う技術と、それを人に伝えるアート。その交差点に立つのが「ダーウィヌス」です。
併せて、作品のコンセプトや制作背景を記録した映像作品も公開されています。

【コンセプトムービー】《ダーウィヌス|尾のある人》
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=edcydLyCXO8 ]
映像作品スタッフリスト:
CD:中島英太 AD:高橋窓太郎(海岸線の美術館) Dir:宮内優樹(株式会社APOLLO PICTURE) カメラマン:沖本久瑠美 出演:小柳裕太郎(株式会社JOYCLE)/ 高橋窓太郎(海岸線の美術館)/ 安井鷹之介(海岸線の美術館)

展示情報

- 展示作品:ダーウィヌス|尾のある人- 展示場所:STATION Ai(〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-32)- 展示期間:2025年7月~- 展示協賛:岡谷鋼機株式会社
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118557/17/118557-17-8cfb3dbc58c71381d2d73103000eb507-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118557/17/118557-17-a2f4fe18923a036a9412d63550e00427-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


関係団体・企業紹介

海岸線の美術館
宮城県石巻市雄勝町にあるアート拠点。震災からの復興と地域再生のプロセスをアートでつなぎ、壁画や展示活動を通じて社会と対話を試みている。
▶URL:https://kaigansennobijutsukan.com/
岡谷鋼機株式会社
名古屋に本社を構える350年以上の歴史を持つ商社。製造業を中心に幅広い業界との取引実績を有する。スタートアップとの連携にも積極的で、オープンイノベーションを通じた新規事業創出や、地域産業の活性化に貢献している。
▶URL:https://www.okaya.co.jp/
STATION Ai
日本最大級のオープンイノベーション拠点。国内外のスタートアップ企業・パートナー企業・VC等の支援機関や大学が拠点を持つ。スタートアップエコシステムの中核として、スタートアップの創出・育成やオープンイノベーションを促進するためのさまざまな支援サービスを提供している。
株式会社JOYCLE、岡谷鋼機株式会社もSTATION Aiメンバー。
▶URL:https://station-ai.co.jp/

株式会社JOYCLEについて

JOYCLEは、「資源と喜び(JOY)が 循環(CYCLE)する社会を実現する」を理念に、通信インフラ・再生可能エネルギー・資源循環を融合した次世代型分散インフラの社会実装を目指しています。
JOYCLE BOXを中核とするインフラモデルにより、焼却炉の減少・ドライバー不足・コストアップといった既存の制約にとらわれない新たなオンサイト型のサーキュラーエコノミーと持続可能な「資源と喜びが循環する」社会の実現を推進しています。
- 代表: 小柳 裕太郎- 東京本社: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目2-1 住友不動産虎ノ門タワー5F ANOBASHO内- 名古屋本社: 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2-32 STATION Ai内- 沖縄本社: 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目17-27 401号- 事業内容: 小型アップサイクルプラントに特化したコンサルティング・データプラットフォームサービスの提供- URL: https://joycle.net/



プレスリリース提供:PR TIMES

JOYCLE、海岸線の美術館とのアップサイクルアート作品JOYCLE、海岸線の美術館とのアップサイクルアート作品

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.