その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」水道機工「打ち水イベント」全国各地の拠点で開催再利用水30L使用、水資源の重要性を再認識する機会に

水道機工株式会社

国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141633/18/141633-18-2483124991d796d93af3f62683664daa-2232x935.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 上下水道施設及び環境保全・衛生施設の設計・施工・管理を主な事業として展開する、水道機工株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:古川 徹、以下「水道機工」)は、近年の厳しい暑さを少しでも和らげるため、8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」に合わせ、本社や水道機工広島支店、水機テクノス広島支店・三次SSをはじめ全国各地の拠点にて打ち水イベントを開催したことをお知らせいたします。
 本社では、8月4日(月)にて水道機工グループ本社社員25名(水道機工:10名、水機テクノス:15名)が参加しました。打ち水では、浄水装置の研究開発の過程で発生したクリーンな水約30リットルを活用し、夏の涼しさを呼び込むイベントとなりました。

【本イベント実施の背景】

 国土交通省が2004年から呼びかけている再利用水の有効活用に対する啓蒙活動である「水の週間」に合わせた打ち水イベントに賛同し、今年度で2回目の実施となります。 (1)水道水は直接使わない(2)お金をかけない(3)涼しげな服装で参加する(4)効果を測定する、という国土交通省が設定したルールにもとづき実施しています。
 また、「水の週間」は水資源の重要性を再認識し、節水や水の保全、水資源の大切さを考える機会でもあります。

*国土交通省は、水資源の有限性、水の貴重さ、および水資源開発の重要性について国民の関心を高め理解を深めるため、毎年8月1日を「水の日」、また、この日を初日とする1週間(8月1日~7日)を「水の週間」として、さまざまな関連イベントを実施しています。
公式HP:https://uchimizu.jp/

【イベント概要】

開催日時:8月4日(月) 8:30~
集合場所:本社ビル1階ロビー
協賛開催日時:8月1日(金)~8月7日(木)(各拠点・現場)

【打ち水のポイント】

場所:日陰や風通しの良い場所が効果的と言われています。地面だけではなく壁などでも効果があります。できる限り広範囲に行いましょう。また、コンクリートやアスファルトなど熱を吸収しやすい場所が効果的です。
やり方:水の無駄遣いに注意をしながら、安全に配慮した水を使いましょう。エコの観点からお風呂の水などの再利用水を使用することを推奨します。容器はバケツや洗面器でも、使い終わったペットボトルでもなんでも構いません。地面全体が軽く湿る程度に水をまきます。
時間:朝夕の涼しい時間帯に打ち水をすると、水が蒸発しにくく、涼しさが長続きします。

【担当者/参加者の声】

▼水道機工株式会社 専務取締役
グループ経営企画部担当役員・管理・コンプライアンス本部長管理本部長 丸山 広記
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141633/18/141633-18-072d33c67b0422f43d88d5f9dbfa2ba9-402x563.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

昨年から始めた打ち水イベントは、近年の厳しい暑さを少しでも和らげるための取り組みとして、私たちが大切にしている日本の伝統的な習慣です。地面に水を撒くことで周囲の温度を下げ、涼しさをもたらすこの活動は、環境への配慮と地域とのつながりを象徴するものでもあります。
本年も「水の週間」(8月1日~7日)に合わせて、水道機工および水機テクノスのグループ全体で、全国の拠点・現場にて同時開催いたします。これは、単なる暑さ対策にとどまらず、水資源の重要性を再認識し、節水や水の保全について考える良い機会と捉えています。
また、グループ間の交流イベントの一環としても位置づけており、社員同士が拠点や部門の垣根を越えて協力し合い、互いの活動を知るきっかけとなっています。



こうした取り組みを通じて、グループ内の一体感や連携の強化が図られています。
今後は、地域の学生・児童の皆さんにもご参加いただき、地域全体での取り組みへと発展させていけたらと考えています。打ち水を通じて、地域の皆様に水資源の大切さや環境問題への関心を高めていただくとともに、世代や立場を超えた交流が生まれ、地域の活性化につながるお手伝いをすることができればと考えております。
今後は、地域の学生や子どもたちにも気軽に参加してもらいながら、少しずつ地域全体にも広がっていくことを願っています。打ち水をきっかけに、水資源の大切さや環境への関心を地域の皆さまと一緒に考え、世代や立場をこえた交流が自然に生まれるような、そんな温かい輪が広がることに貢献できれば、と考えております。
私たちは、こうした活動を通じて、持続可能な社会の実現に向けた一歩を着実に踏み出してまいります。

▼参加した社員のコメント
「打ち水後は涼しくなった。水関係の会社にいても水の日や水の週間をつい忘れがちなので、改めて水の大事さを考え直す機会を思い出せるタイミングとしてイベントがあって良かった。(20代女性)」
「昨年も参加したが、環境や水資源について思い返すいい機会だと思う。是非地域にも実施の輪を広げていってほしい。来年も参加したい。(50代男性)」
「グループ全体でイベントがあることで普段話さない部署の人やグループ会社の人と話す機会になってよい。(30代女性)」

【当日の様子】

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141633/18/141633-18-36369815303a026fd394702b3ff80d00-284x214.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141633/18/141633-18-5ade3868181dfa5247573e1874f033d0-265x211.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141633/18/141633-18-9df1ba5ab9adc93788169433354117d1-281x212.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141633/18/141633-18-5b9efcd1920e503e8eb17f95f9209b5a-269x213.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【水道機工株式会社とは】

「100年先も人と地球をつなぐ情熱で、笑顔あふれる環境を技術と製品で創造し、社会に貢献します。」
創業(1924年)以来約100年間、人類と地球環境に欠かすことが出来ない水に関わる事業を展開しています。
■ 会社名  水道機工株式会社
■ 創 業  1924年8月
■ 創 立  1936年1月
■ 資本金  19億4,700万円
■ 社員数   918名(2025年3月31日現在・連結)
■ 代表者  代表取締役社長 古川 徹
■ 本 社  〒156-0054 東京都世田谷区桜丘5-48-16
Tel. 03-3426-2131(代表) Fax. 03-3427-3388
URL https://www.suiki.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.